2007年01月11日

コックリ湖

ko20.jpg

ニセコ連峰にある湖沼群の中で最も西にあるのがコックリ湖。

周りはダケカンバなどの原生林に囲まれ、秘境感あふれる場所です。

場所は、蘭越町御成に入口の看板があるので分かると思います。

しばらく進むと駐車場があり、湖まで私の足だと約1時間程。

何故こんな場所を今日のネタにしたかと言うと、名前の由来が分からないからなんです。

『コックリ』というアイヌ語は無い。(調べた範囲では)

コックリと聞いて思い出す言葉と言えば、「コックリさん」と

うたた寝の「コックリ・コックリ」ぐらいのもの。

知ってもどうにもなりませんが、誰か知らないかなぁ〜。


                            人気blogランキングへ


posted by 黒ウサギ at 16:43| ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 野山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする