我が家から歩いて3分という近さで、自宅の寒いお風呂よりずっとくつろげるし、温まれるお風呂でした。
今ではスーパー銭湯なるものや郊外には○○温泉なるものが林立していますから、当然小さな銭湯など潰されてしまう運命なのでしょう。
その銭湯へ行くと映画のポスターや籐で編んだ脱衣カゴ、竹の筒に切れ目が入っていてその中に立てられたウチワなど・・・昭和の銭湯のすべてのアイテムがそろっていた銭湯でした。
疲れた時など本当に疲れが取れるいいお風呂だったので残念でなりません。

せめて我が家の風呂桶をこれにしてみようかと真剣に考える私なのでした。
人気blogランキングへ