手前の場所にもタラノメがありましたが、すでに採られた後です。

やっと、まともなタラノメを発見。
この一帯はまだ採られていないようですね。

一面タラノメだらけです。

タラノメは山菜の王様などと言われています。
ところが山菜採りの今だけがタラノメ様々なわけでして、夏場なんぞトゲトゲの棒がやたらと立っているだけで、危険極まりない植物であります。
斜面を滑り落ちてタラノメにぶつかるとか、バイクで転んでタラノメに突っ込みでもしたら大変ですね。
久しぶりの野山です。
側を流れる渓流の岩魚やヤマメを見ながら、ゆっくりとタラノメを採ります。

30分でスーパーの袋半分ほどのタラノメを採る事ができました。
我が家の胃袋だと4回は天ぷらにできますから、この位で止めておきましょう。

今晩のおかずは、もちろんタラノメの天ぷら。
春の恵を有り難く頂きました。
人気blogランキングへ