それから36年後に何故か、上戸版で『アテンションプリーズ』が始まりました。

個人的にはCA物ドラマは大好きでして、殆んど見ているのです。
紀比呂子版のリメイクかと期待していましたが、残念ながら題名は一緒でもリメイクでも何でも無く全く別のお話でした。
それは良いとして、私の中でひとつ縁起の悪いジンクス?があります。
紀比呂子版『アテンションプリーズ』が放映されたのは1970年ですが、その1970年代には、
☆1971年7月3日、東亜国内航空のYS-11が 北海道七飯町横津岳に墜落(ばんだい号事故)
☆1971年7月30日、全日空のボーイング727が、岩手県雫石町上空で航空自衛隊の戦闘機と衝突し墜落(全日空雫石事故)
という事故が起こっています。
その後「教官」や「のろまな亀」と言う台詞で話題になる、堀ちえみ主演『スチュワーデス物語』が放送された1983年頃には、
☆1982年2月9日、K機長操縦の日本航空のDC-8が、逆噴射で羽田空港手前に墜落(羽田沖墜落事故)
☆1983年9月1日、大韓航空007便が、ソ連の領空侵犯し、ソ連空軍の戦闘機スホーイに撃墜される(大韓航空機撃墜事件)
☆1985年8月12日、日本航空123便(ボーイング747)が、群馬県多野郡上野村の御巣鷹山に墜落(日本航空123便墜落事故)
このように、日本国内や近郊で墜落事故が起きています。
ただの偶然で、私の気のせいなら良いのですけど・・・
人気blogランキングへ