2007年10月22日

メイトのパンク

メイトが帰宅途中にパンクしてしまった。

我が家までの距離はパンク地点から約3キロ程。

押して帰れば40分ってところでしょうか。

いつもなら後ろのボックスにパンク修理道具を積んでいるので、

すぐに修理可となるのですが、今回はベビーポンプしか積んでありませんでした。

ところがパンクした場所は100円ショップでおなじみのダ☆ソーの横。

ゴム糊とパッチと自転車用のタイヤレバーが入ったセットが100円

早速購入して道端で修理開始。

ちょっと恥ずかしかったけど、流石はメイトの細いタイヤです。

作業時間は15分弱で直っちゃった。

小排気量、低性能ビジネスバイクにも長所はあるものです。


                          人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 23:43| ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月23日

ハゲが治りません

毎日のように顔を見せている『よねくらさん』

07 10 23.jpg

先日から頭の毛が薄くなり、元に戻りません。

食欲はまあまあだし、どうにも病気とも思えないのです。

どうやら肉体的な病気ではなく精神的な病に侵されているようです。

毎日毎日、近所の野良ネコや飼い猫との縄張り争いに、かなり過労ぎみです。

我が家に入れてあげれば、ただただ爆睡するのみ・・・

過労と心労・・・そして怪我・・・はたして今年の冬を越せるのでしょうか?

野良犬やノラ猫の里親探しをしている団体に知人がいるのですが、その人の非公式な話だとノラ猫の寿命は良くて2〜3年だとか・・・真剣に『よねくらさん』が心配になる今日この頃です。


                            人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 00:24| ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | よねくらさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月24日

ヤフオクライダー

最近、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。

当然、街で見かけるバイクの数も少なくなり本当にバイク好きか、

通勤もしくは仕事でやむなく走っている方々が主流になって来たようです。

今はバイクの防寒用ウェアもかなり暖かい物が出回っていますから昔みたいにモモヒキを二枚重ねで履いたり、ジャンパーの下に新聞紙を入れたりしなくとも、ある程度は寒くなく走る事ができます。

もっとも、高価な物が多くてなかなか手が出ないんですけどね。

ヤフオクなんかで探してみても、落札価格がいつもお財布の中身を上回ってしまい、落札できるのは僅かです。

ところが、私のバイクの後ろに年に数回しか乗らない妻のウェアは簡単に落札できてしまう。

妻のサイズはSやSSサイズなので競争相手が殆んどいないからでしょう。

先日も大分古くなってきた妻のヘルメットを購入しようと考えていたんですが、

ヘルメットってのは普通に3万以上はするもんで、なかなか買えないでいました。

バッタ物なら数千円からありますが、命を守る最後の砦がヘルメットと考えると、そうもいきません。

これも結局、ヤフオクで新古品を一万円弱で落札。

妻のウェアも新古品のクシタニ製だし、革パンやらグローブなどもヤフオクなんです。

全部の用品を新品の価格にすれば、ざっと15万ぐらいでしょうか。

それがすべて合わせても3万円はしないでしょう。

私に合うウェア類なら落札価格は2倍以上になっていると思われます。

たまに乗せるだけの妻ですが、ユニクロライダーと化した私と装備バッチリの妻とでは

知らない人が見たら、妻の方を本格的なバイク乗りと見てしまうでしょうね。

07 10 24.jpg

                            人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 00:28| ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月25日

スーパージェッター

昨日はお仕事が滅茶苦茶忙しい一日でした。

前日から忙しい事は分かっていましたから、出勤前には気合を入れて

『今日はエネルギー全力噴射で行くべ!』ってな感じで・・・

そしたら・・・んっ・・・ちょっと考えてみたら、

私は40年来、ここ一番という時に『エネルギー全力噴射』って言葉を使っているようです。






当時、私が見ていたのは白黒でした。

元々は、間違い無くこのアニメから来ているみたい。

『三つ子の魂百まで』これからも使う言葉なんでしょうね。


                             人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 00:06| ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 懐かしい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月26日

爆睡中

このところ、心労が重なっている様子の『よねくらさん』

いつもは2時間程度の睡眠で帰っていくのですが、最近は6時間以上寝ています。

07 10 26.jpg

寝床は玄関に置いてあるメイト80の車体カバーがお気に入り。

ここなら、他の猫と戦う事もないし、私の帰りが遅い時でも妻はゆっくりお風呂に入ることが出来ます。

帰りたくなったら「ニャ〜ニャ〜」鳴いてくれるので私が寝るまで寝せてあげられます。

ただ一つの欠点は、メイトが野ざらしになる事なんです。

よねくらさん用の暖かい敷物でも用意しましょうかね。



                           人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 00:23| ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | よねくらさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月27日

イージス艦入港

昨日、函館には横須賀を基地としている米第七艦隊の護衛艦「マスティン」が入港。

夕方から五稜郭の繁華街では、沢山のセーラー服を着た水兵さんや将校を見かけました。

函館は横須賀や佐世保などと違って、外人の水兵さんを見かけることは希で、凄く違和感があります。

私は純然たる艦船ヲタクでして、入港したアーレー・バーク級イージス艦マスティンも当然見学に行きましたが、感想については、マニアックに書きそうなので止めときましょう・・・

07 10 261.jpg
模型(箱絵)だとこんな感じの軍艦です。

一応二隻持っていますが、この護衛艦は大きく分けて3つのタイプがあるのでもう一隻欲しいところです。


07 10 262.jpg
ちなみに、今欲しいのは初代南極観測船「宗谷」

07 10 263.jpg
そして特設巡洋艦「能代丸」

07 10 265.jpg
米海軍給油艦「オネショー」「ネオショー」

07 10 264.jpg
青函連絡船「摩周丸」

プラモデル(レジン)ながら、これだけで、ん万円しちゃうので今はちょっと買えませんね。



07 10 266.jpg

ノイシュバンシュタイン城同様、お城系も好きだったりします。

                           人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 00:44| ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月28日

紅葉狩り

やっと日曜日が晴れた。

ところが夕方からお仕事になってしまいました。

まあ、それまで時間があるので大沼に紅葉狩りに行って来ましょう。

07 10 281.jpg

一応、入港中のイージス艦をもう一度見てから大沼へ・・・


07 10 285.jpg

07 10 282.jpg

本当に今年の紅葉は綺麗でした。

07 10 283.jpg

07 10 284.jpg

赤も黄色もしっかりと色が出ています。


07 10 286.jpg
残念ながらキャンプ場そばのお店は冬の休業に入った様子です。

来年まで揚げイモは食べられないみたい・・・

07 10 287.jpg

2時間ほどのドライブでしたが、今回は収穫大でした。



                            人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 19:19| ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月29日

キティーホーク

函館では30日までアーレーバーク級イージス艦「マスティン」が入港している。

そして室蘭港には、アメリカ海軍で唯一の通常型空母(他はすべて原子力)

キティーホークが入港しています。

仕事の予定を調整して、何とか見に行こうと思っていましたが、暇どころかすべて仕事になり断念。

全長323.8メートルの巨体を見てみたかったんです。

そして、2008年に退役する空母ですから、北海道を訪れるのもこれが最後でしょう。

次に横須賀を母港とする空母は、原子力空母ジョージ・ワシントンとなります。

原子力と聞けば反対運動も活発になり、北海道を訪れにくくなるのではないでしょうか。

仕方ないので、我が家のキティーホークを眺めて我慢、我慢。

07 10 291.jpg

07 10 292.jpg

                             人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 18:15| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月30日

漬物の季節

北海道も晩秋を迎え、そろそろ大根を漬ける季節となって来ました。

作るのが難しい種類の漬物はスーパーで買うようになってしまいましたが、

大根やキュウリなどの漬物は、まだまだ自家製です。

私は漬物が大好きでして、食べられない漬物はありません。

otukemono.jpg

塩漬. らっきょう塩漬、つぼ漬、しょうが塩漬、梅干、白菜漬、 高菜漬、野沢菜漬、糠漬、たくあん漬、糠みそ漬、浅漬、白菜糠漬、キムチ等々、挙げたらきりがありませんね。

そして、今年作ったアイヌネギの味噌漬けも美味しかった。

食べた事がないのは、M氏がお腹いっぱい食べた『接待漬け』でしょうかね。


                            人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 16:58| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月31日

ラーメン自販機

函館駅そばにラーメンの缶詰の自販機が置かれていた。

07 10 311.jpg

調べてみると北海道には、今のところ3台しかないそうです。

07 10 312.jpg

07 10 313.jpg

少し高めですが、缶を開けると熱々のラーメンやカレーうどん、そしておでんが食べられるというのも良いかも知れません。

麺は伸びないようにコンニャクを使用しているそうでカロリーも低めでしょう。

寒い季節に野山をツーリングした際、コンロでお湯を沸かしてインスタントラーメンを食べた経験がありますが、これならエンジンに載せておけば、すぐに暖かい麺物が食べられそうです。

晩ご飯前で(高いし)今回は買わなかったけど、一回食べてみましょうかね。


                           人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 16:40| ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする