
この分だと最後まで路面はフラットな快適林道の予感がしてきます。

相変わらず、直線そしてカーブと続く林道ですね。

開けた場所がさらに多くなって快適そのものです。
気温も10℃を越えてきて、少しだけポカポカしてきました。
なにせ今は11月、ここまでバイクで来るために、かなりの厚着をしています。
上はジャケットの下にフリース二枚、その下には何やらよく分からない新素材のシャツと下着です。下もモンベルの登山用新素材

おくとみ橋に出ました。
地図によると、この橋を渡るとそろそろ今金町の国道230線も近いみたい。

橋の下を覗いて見ると、川原の石に苔が生えているでしょう?
これは、雨が降っても増水しづらい保水力のある豊かな森があるという証なのです。


なんだか走っているだけで癒される景色です。

おっと、とうとう牧場が見えてきました。

ここで夏路林道は終わりとなり、すぐに後志利別川を渡る橋に出ます。

国道230線今金町側からは、この看板を目印に入ればいいのか・・・
最初は苦労する林道かと思っていましたが、これほど楽で癒される林道も稀ですね。
良い意味で当てが外れました。
さて、時間もあるので、もう少しこの界隈を散策しましょうか・・・
てなわけで、今金町

滝への入口は、夏路林道から国道230線に出て、2キロほどピリカ方向へ走れば、右側にこの看板が出ています。



直線が終わりシュブンナイ橋にさしかかりました。

橋を渡っていると、またまたこんな物が・・・
ちょっと古いけど、橋の上でもプーさんはウンチをするようです。
人気blogランキングへ