2007年11月28日

カトリック元町教会

天気が良かったので、また元町地区を散歩してきた。

07 11 281.jpg

いつもは、そばから見るだけのカトリック元町教会の門が開いていました。

07 11 282.jpg

函館に何十年も住んでいますが、中に入るのは初めてです。

07 11 283.jpg

07 11 284.jpg

観光客?も入って行くので付いて行ってみた。

07 11 285.jpg

なにやら厳かな雰囲気が漂います。

07 11 286.jpg

中にはロウソクを立てる燭台があるのか・・・

07 11 287.jpg

ステンドグラスもあります。

さて、教会の中はと・・・

『撮影禁止』だって・・・

中は私には似合わない、荘厳で厳かな雰囲気が漂っていました。

時間帯で一般開放されているようですから、ご近所の方はのぞいて見るのも良いかも知れません。

07 11 288.jpg

ところで、教会の玄関の両側にフクロウのブロンズ像が2つあります。

07 11 289.jpg

一つは目を開けて、一つは閉じています。

こりゃ〜日本の『阿吽(あうん)』の像と同じ意味かも?

学生時代、歴史の授業で「運慶」「快慶」作の阿吽の像って習いましたね〜

阿吽とは、宇宙に存在する一切のあらゆる現象の始まりと終わりを表しています。

キリスト教も仏教も根源は一緒なのかも知れません。


                           人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 18:17| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする