2008年01月11日

レトロなエレベーター

野暮用があり十字街を通りかかった。

ついでだから旧丸井デパート、現在は函館市地域交流まちづくりセンターへ寄ってみました。

ここは今から40年前、私が坊っちゃんだった頃、よそ行きの服を着て訪れたデパートです。

中に入ると、上が透明のドームになっていて、その中をオレンジジュースがカクハンされているのが見える自動販売機があったりしました。

お菓子売り場では、直径2m位のワゴンがあり、その中に飴やキャンデー沢山入っていて、それが回転してたっけ。

まるでヘンゼルとグレーテルに出てきた「お菓子の家」みたいに感じたものです。

さて、現在はというと・・・

08 1 1011.jpg

08 1 102.jpg

08 1 103.jpg

当時の面影を残す物としては、東日本では最古の手動式エレベーターは今も健在でした。

08 1 104.jpg

階段の大理石?御影石?は今も当時のままの様子。

踊り場には古い写真が展示されて、それなりに楽しめます・・・

ん・・・?

おぉぉ〜〜我故郷、八雲町のアイヌの写真があるじゃないですか!

08 1 105.jpg
倭人と違い、濃い顔つきです。

なぜか、この写真をしばらく見ていた私でした。


                            人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 16:48| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 懐かしい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする