デジイチを手に入れてから、飛行機の撮影のためよく行くようになった高松展望広場。
そこへの道すがら時々通るのが、函館空港の滑走路下を潜り抜けるトンネル。
通称『お化けトンネル』です。
函館では有名な心霊スポットとして知られている場所で、老夫婦の霊やら車を追い越すバアサンが出るだとか、いろいろな噂がある場所なのです。
このトンネルの恐怖体験を聞くと、話はいつも似たようなもので、
“友達の従兄弟が見た”だの“会社の同僚の友達が見た”とか、一度も本人が経験した話を聞いたことがありません。
いわゆる都市伝説の一つで、実際は何もないのかも知れません。
でもね〜 だからといって、「トンネルの中で撮影できるか?」と、問われたら、
やっぱり出来ない・・・
ですから、外から撮った画像でおしまい。
人気blogランキングへ
2008年02月01日
2008年02月02日
真冬日ばかり
去年の冬は、1〜2月共に真冬日はゼロ。
おかげで、季節はずれの林道走行を楽しめました。
愚痴は言いたくありませんが、今年は殆んどの日が真冬日です。
北海道の冬としては“例年並み”となるのでしょうが、
去年は良い思いができただけに、ちょっとストレスが溜まっています。
まあ〜冬は冬で、それなりに景色を楽しめますが・・・
でもね〜エンレイソウやカタクリの咲きほこる光景を早く見たい・・・
人気blogランキングへ
おかげで、季節はずれの林道走行を楽しめました。
愚痴は言いたくありませんが、今年は殆んどの日が真冬日です。
北海道の冬としては“例年並み”となるのでしょうが、
去年は良い思いができただけに、ちょっとストレスが溜まっています。
まあ〜冬は冬で、それなりに景色を楽しめますが・・・
でもね〜エンレイソウやカタクリの咲きほこる光景を早く見たい・・・
人気blogランキングへ
2008年02月03日
コクガン
朝の出勤前、いつものようにメイトの暖機運転のため一回外へ出ます。
すると、上空にいつもと違う鳥が目に留まりました。
こういう時もあろうかと、デジイチは何時でも取り出せる状態です。
早速撮影開始・・・
距離があるから200mmだと物足りません。
私の知識が間違っていなければ、おそらくコクガンの編隊飛行でしょう。
コクガンが飛び去り撮影終了、玄関には『よねくらさん』が待機中。
朝は忙しいので『よねくらさん』には、チクワ二本しか上げられなくて、
『よねくらさん』は不満そうでした。
人気blogランキングへ
すると、上空にいつもと違う鳥が目に留まりました。
こういう時もあろうかと、デジイチは何時でも取り出せる状態です。
早速撮影開始・・・
距離があるから200mmだと物足りません。
私の知識が間違っていなければ、おそらくコクガンの編隊飛行でしょう。
コクガンが飛び去り撮影終了、玄関には『よねくらさん』が待機中。
朝は忙しいので『よねくらさん』には、チクワ二本しか上げられなくて、
『よねくらさん』は不満そうでした。
人気blogランキングへ
2008年02月04日
市営熱帯植物園
そういえば先週の日曜日に市営熱帯植物園に行っていた。
ここには湯の川温泉の源泉があり、その熱を利用し熱帯植物を育てている施設です。
出来てから、かれこれ40年近くの経っているはずで、園内には名物のサル山があり、訪れたお客の殆んどはサル山が目当てでしょう。
相変わらず、サル山にはおサルさんがいっぱい。
冬場の名物温泉ザル。
人間もサルも温泉が好きなようです。
目の中まで見てもらっているサル。
子供の頃は、草花にはあまり興味が無かった私ですが、年をとるにつれてだんだんと興味が出て来て、今では中の熱帯植物の方が楽しかったりします。
ブーゲンビリアや数々の熱帯植物を観賞。
最後は温泉熱を利用した『ぬくもりベンチ』でマッタリとしておしまい。
人気blogランキングへ
ここには湯の川温泉の源泉があり、その熱を利用し熱帯植物を育てている施設です。
出来てから、かれこれ40年近くの経っているはずで、園内には名物のサル山があり、訪れたお客の殆んどはサル山が目当てでしょう。
相変わらず、サル山にはおサルさんがいっぱい。
冬場の名物温泉ザル。
人間もサルも温泉が好きなようです。
目の中まで見てもらっているサル。
子供の頃は、草花にはあまり興味が無かった私ですが、年をとるにつれてだんだんと興味が出て来て、今では中の熱帯植物の方が楽しかったりします。
ブーゲンビリアや数々の熱帯植物を観賞。
最後は温泉熱を利用した『ぬくもりベンチ』でマッタリとしておしまい。
人気blogランキングへ
2008年02月05日
チョークワイヤー凍結
朝起きて、いつものようにメイトの暖機運転。
ところがスロットルを戻してもエンジンの回転が下がらす、
どんどん回転が上がっていくじゃありませんか。
すぐにメインスイッチOFF(キルスイッチはありません)。
キャブレターを見ると、すぐに原因がわかりました。
どうやらキャブレターに付いているチョークワイヤーが凍結したのが原因です。
普通、走行後ならエンジンの余熱で融けるはずなのですが、そこの所は不明。
朝に重整備する気はありませんから、とりあえず氷を落としてオイルをスプレーして終了。
あとでワイヤーの中もグリスアップしなければいけないようです。
その作業中も『よねくらさん』はしっかりオネダリ中でした。
人気blogランキングへ
ところがスロットルを戻してもエンジンの回転が下がらす、
どんどん回転が上がっていくじゃありませんか。
すぐにメインスイッチOFF(キルスイッチはありません)。
キャブレターを見ると、すぐに原因がわかりました。
どうやらキャブレターに付いているチョークワイヤーが凍結したのが原因です。
普通、走行後ならエンジンの余熱で融けるはずなのですが、そこの所は不明。
朝に重整備する気はありませんから、とりあえず氷を落としてオイルをスプレーして終了。
あとでワイヤーの中もグリスアップしなければいけないようです。
その作業中も『よねくらさん』はしっかりオネダリ中でした。
人気blogランキングへ
2008年02月06日
鹿のフン
久しぶりに函館公園に行ってみた。
さすがに真冬、訪れる人は誰もいません。
公園内の遊園地は改修中のようで、立ち入り禁止。
一応、動物が居る所へ行ってみた。
函館市民はこの場所を『動物園』と言っているようですが、私は『動物園』とは認めたくありません。
なにせ、1000uほどの敷地内に居る動物といえば『鹿、ヤギ、孔雀、ポニー、猛禽類が少々、それに白鳥』あとはセキセイインコ、文鳥、モルモット、ウサギ等々、猛獣といえば二重の檻の中にいて、よく見えない『熊』だけ・・・
動物園と言うならば、おそらく日本一来園者の少ない動物園だと思います。
それは良いとして、鹿肉は美味しい鹿さんは可愛いから見てみた。
鹿を見るとなぜか思い出すのが、『鹿のフン』のプラモデル。
メーカーは『アリイ』です。
よくこんなプラモを発売したもんだと思うのですが、こういったレアなプラモは結構あって、他にもエジプトのスフィンクスや、オルメカ文明ラ・ベンタの巨石人頭、イースター島のモアイ、そして遮光器型土偶なんてのもあったはず。
そして隠れたヒット作といえば、広島の原爆ドームのプラモデルでしょうね。
そんなわけで、プラモの事ばかり考えて函館公園を散歩してしまいました。
人気blogランキングへ
さすがに真冬、訪れる人は誰もいません。
公園内の遊園地は改修中のようで、立ち入り禁止。
一応、動物が居る所へ行ってみた。
函館市民はこの場所を『動物園』と言っているようですが、私は『動物園』とは認めたくありません。
なにせ、1000uほどの敷地内に居る動物といえば『鹿、ヤギ、孔雀、ポニー、猛禽類が少々、それに白鳥』あとはセキセイインコ、文鳥、モルモット、ウサギ等々、猛獣といえば二重の檻の中にいて、よく見えない『熊』だけ・・・
動物園と言うならば、おそらく日本一来園者の少ない動物園だと思います。
それは良いとして、
鹿を見るとなぜか思い出すのが、『鹿のフン』のプラモデル。
メーカーは『アリイ』です。
よくこんなプラモを発売したもんだと思うのですが、こういったレアなプラモは結構あって、他にもエジプトのスフィンクスや、オルメカ文明ラ・ベンタの巨石人頭、イースター島のモアイ、そして遮光器型土偶なんてのもあったはず。
そして隠れたヒット作といえば、広島の原爆ドームのプラモデルでしょうね。
そんなわけで、プラモの事ばかり考えて函館公園を散歩してしまいました。
人気blogランキングへ
2008年02月07日
車体カバーの効能
今日の函館も寒かった。
メイトの車載温度計は−10℃を指しています。
お隣さんの乗用車は、ご覧のように霜で真っ白け。
去年のメイトは車体カバーを付けなかった日もあるぐらいの暖冬でしたが、
今年はそんなわけにはいきません。
付けなければメイトも霜が付いて真っ白になってしまいますし、
ワイヤー類も凍結の可能性が大きくなるはずです。
こんな布一枚ですが、付けると付けないとでは大違い。
車体カバーを取れば、今日も綺麗なメイトにお目にかかれます。
ただね〜夏場の車体カバーというのは、防水性があるために中の水分が逃げていかず、バイクのサビをよぶ原因にもなりかねないので、あまり好きじゃないんです。
ですから、マメな換気の必要が出てきます。
人気blogランキングへ
メイトの車載温度計は−10℃を指しています。
お隣さんの乗用車は、ご覧のように霜で真っ白け。
去年のメイトは車体カバーを付けなかった日もあるぐらいの暖冬でしたが、
今年はそんなわけにはいきません。
付けなければメイトも霜が付いて真っ白になってしまいますし、
ワイヤー類も凍結の可能性が大きくなるはずです。
こんな布一枚ですが、付けると付けないとでは大違い。
車体カバーを取れば、今日も綺麗なメイトにお目にかかれます。
ただね〜夏場の車体カバーというのは、防水性があるために中の水分が逃げていかず、バイクのサビをよぶ原因にもなりかねないので、あまり好きじゃないんです。
ですから、マメな換気の必要が出てきます。
人気blogランキングへ
2008年02月08日
サラリーマン川柳
今年も第一生命のサラリーマン川柳が発表された。
相変わらず、ちょっと毒の効いた川柳が多く苦笑してしまいました。
中でも私的に面白かったのがこれ。
『へそくりを 内部告発 する息子』
『賽銭の 少ない人ほど 願い事』
『お出掛けで いつもパパだけ 同じ服』
『宝くじ はずれて辞表 また破り』
そして極めつけがこれでした。
『環境に やさしくなれる 原油高』
確かにその通り・・・
エコだエコだと言っているのは、環境を壊している張本人の国の人々ばかりでして、(エコしてない国もあるが・・・)発展途上、いや自然と共に生きている人々にはエコなど無縁のものです。そんな中での原油高騰ですから、否が応でも環境にやさしくならざるをえません。
私には素晴らしい一句でしたね。
人気blogランキングへ
相変わらず、ちょっと毒の効いた川柳が多く苦笑してしまいました。
中でも私的に面白かったのがこれ。
『へそくりを 内部告発 する息子』
『賽銭の 少ない人ほど 願い事』
『お出掛けで いつもパパだけ 同じ服』
『宝くじ はずれて辞表 また破り』
そして極めつけがこれでした。
『環境に やさしくなれる 原油高』
確かにその通り・・・
エコだエコだと言っているのは、環境を壊している張本人の国の人々ばかりでして、(エコしてない国もあるが・・・)発展途上、いや自然と共に生きている人々にはエコなど無縁のものです。そんな中での原油高騰ですから、否が応でも環境にやさしくならざるをえません。
私には素晴らしい一句でしたね。
人気blogランキングへ
2008年02月09日
阿頼王(ARAKING)さん
ほぼ毎日更新している私のブログも、一年半以上が経ちました。
最初の頃は、「週に一度でも更新できればいいや!」ぐらいに思っていたのに、性格とは恐ろしいもので、家にいない日以外はすべて更新しています。
もちろん性格以外にも続けられる理由の一つには、皆様から頂くコメントも原動力になっているのは言うまでもありません。
私が他の方のブログを読み、そのお返しに頂いたコメントも嬉しいのですが、私が一度も訪れた事のないブログや私のブログを初めて読んだ方から頂くコメントは、なおさら嬉しいものです。
今日はその中で異色を放つブロガー『阿頼王(ARAKING)さん』のご紹介。
『阿頼王(ARAKING)さん』も私が訪れた事のないブロガーさんでした。
頂いたコメントには、ここ北海道函館の良さを改めて再確認させてもらう内容が多々ありまして、景気も相変わらず良くなし、世知辛い世の中になった遣る瀬無い気持ちの私に『この土地の良さの再発見』をさせてくれました。
そして、何よりも驚いたのが『阿頼王(ARAKING)さん』のブログです。
私のそこいらをチョロチョロして書いたブログとは違い、社会、思想、軍事、日常に至るまでつぶさに書かれ、その長文は、脳ミソが「トコロテン」化してきた私とは一線を隔すものがあります。
いかんせん「トコロテン」の脳ミソでは一回読んだだけで理解できるはずもなく、何度も読み返し「う〜ん、なるほど・・・」と理解できた?気がしています。
色々な方のブログを読むと「今日は○○を食べましたぁ〜」とか
「○○へ行ってきましたぁ〜」的なブログが大半を占めています。
(悪い訳じゃありません。私もその一人)
なかなか社会に問いかけるような内容のブログはお目にかかれません。
私のように「トコロテン」の脳に近くなってきた方には少々大変かも知れませんが、読んで損はない筈です。
『阿頼王(ARAKING)さん』のブログ、一度訪れて見てください。
人気blogランキングへ
最初の頃は、「週に一度でも更新できればいいや!」ぐらいに思っていたのに、性格とは恐ろしいもので、家にいない日以外はすべて更新しています。
もちろん性格以外にも続けられる理由の一つには、皆様から頂くコメントも原動力になっているのは言うまでもありません。
私が他の方のブログを読み、そのお返しに頂いたコメントも嬉しいのですが、私が一度も訪れた事のないブログや私のブログを初めて読んだ方から頂くコメントは、なおさら嬉しいものです。
今日はその中で異色を放つブロガー『阿頼王(ARAKING)さん』のご紹介。
『阿頼王(ARAKING)さん』も私が訪れた事のないブロガーさんでした。
頂いたコメントには、ここ北海道函館の良さを改めて再確認させてもらう内容が多々ありまして、景気も相変わらず良くなし、世知辛い世の中になった遣る瀬無い気持ちの私に『この土地の良さの再発見』をさせてくれました。
そして、何よりも驚いたのが『阿頼王(ARAKING)さん』のブログです。
私のそこいらをチョロチョロして書いたブログとは違い、社会、思想、軍事、日常に至るまでつぶさに書かれ、その長文は、脳ミソが「トコロテン」化してきた私とは一線を隔すものがあります。
いかんせん「トコロテン」の脳ミソでは一回読んだだけで理解できるはずもなく、何度も読み返し「う〜ん、なるほど・・・」と理解できた?気がしています。
色々な方のブログを読むと「今日は○○を食べましたぁ〜」とか
「○○へ行ってきましたぁ〜」的なブログが大半を占めています。
(悪い訳じゃありません。私もその一人)
なかなか社会に問いかけるような内容のブログはお目にかかれません。
私のように「トコロテン」の脳に近くなってきた方には少々大変かも知れませんが、読んで損はない筈です。
『阿頼王(ARAKING)さん』のブログ、一度訪れて見てください。
人気blogランキングへ
2008年02月10日
啄木小公園
夕方、大森浜の啄木小公園を通りかかった。
この海岸は津軽海峡に面しているからか、いつも波があるのに今日は凪。
相変わらず啄木さんの像は『考える人』っぽい・・・
私の若い頃には、啄木の生き様について色々考えさせられました。
もちろん私が「あ〜だ、こ〜だ」と言える立場じゃありません。
久しぶりに海岸へ下りてみます。
海岸でマッタリとする予定でしたが、寒いので早々に退散。
人気blogランキングへ
この海岸は津軽海峡に面しているからか、いつも波があるのに今日は凪。
相変わらず啄木さんの像は『考える人』っぽい・・・
私の若い頃には、啄木の生き様について色々考えさせられました。
もちろん私が「あ〜だ、こ〜だ」と言える立場じゃありません。
久しぶりに海岸へ下りてみます。
海岸でマッタリとする予定でしたが、寒いので早々に退散。
人気blogランキングへ
2008年02月11日
冬の大船林道
久しぶりの休日、自由時間も少しだけもらえました。
早速、メイトで出かけることにします。
今日は湯の川から入る大船林道へでも行って見ましょう。
去年は雪が全然ありませんでしたから、季節はずれの林道走行を楽しめました。
今年は入り口付近でもこのありさまで、例年並みという感じでしょうかね。
栗を沢山採らせてもらった栗の木も今は真っ白。
しばらく走るとフラワーパーク跡到着。
ここの奥は池やスキー場があって結構楽しかったのに、今では立ち入り禁止。
現在メイトの時速は30kmほど、まあまあ順調に進んでおります。
松倉の滝は全面結氷でこんな感じ・・・
大船松倉林道と寅の沢林道との分岐到着。
この先は、除雪されておらずスノーモービルの跡だけ・・・
どうやらここまでのようです。
天気はドロンと曇り空だが気温は久々にプラスの温度。
暖かいので次、行ってみましょう。
人気blogランキングへ
早速、メイトで出かけることにします。
今日は湯の川から入る大船林道へでも行って見ましょう。
去年は雪が全然ありませんでしたから、季節はずれの林道走行を楽しめました。
今年は入り口付近でもこのありさまで、例年並みという感じでしょうかね。
栗を沢山採らせてもらった栗の木も今は真っ白。
しばらく走るとフラワーパーク跡到着。
ここの奥は池やスキー場があって結構楽しかったのに、今では立ち入り禁止。
現在メイトの時速は30kmほど、まあまあ順調に進んでおります。
松倉の滝は全面結氷でこんな感じ・・・
大船松倉林道と寅の沢林道との分岐到着。
この先は、除雪されておらずスノーモービルの跡だけ・・・
どうやらここまでのようです。
天気はドロンと曇り空だが気温は久々にプラスの温度。
暖かいので次、行ってみましょう。
人気blogランキングへ
鉄山鶴野線
雪も多いし、どこの林道も走れそうにありません。
それで、一番走れそうな函館市郊外の鉄山町から函館オートキャンプ場近くへ続く林道『鉄山鶴野線』でも行ってみましょうかね。
ここは一昨年の12月16日の場所です。
大船林道を走ったのでちょっとのどが渇いてきた・・・
いつもの亀尾町のお店でコーヒーでも買いましょう。
この辺りにはコンビニなどありませんから、このお店が唯一の食料品店となります。
いつもの看板犬・・・
顔だけ日光浴中かな?
『鉄山鶴野線』到着。
やはり雪が多い・・・
でもね〜晴れて来たので気分良いんです。
頑張って行ってみましょう。
峠に差し掛かると四輪車のわだちも荒れてきています。
どうやら車も苦戦して登ったのでしょう。
今回はチェーンを装着していませんので、かなりリアタイヤが暴れています。
そろそろチェーンを巻こうかな?
とか何とか思いながらも、どうにか峠の頂上に到着です。
天気もいいし、コーヒーなんぞを飲みマッタリと大休止。
ん・・・
林道脇にカンジキとストック(ポール)?の跡発見・・・
その跡はずっと山の上へ続いています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだ時間もあるし、この跡をついて行ってみましょうかね。
バイクにヘルメットやら防寒具を仕舞い込んで、いざ前進・・・
この足跡、どこへ向っているのでしょう?
人気blogランキングへ
それで、一番走れそうな函館市郊外の鉄山町から函館オートキャンプ場近くへ続く林道『鉄山鶴野線』でも行ってみましょうかね。
ここは一昨年の12月16日の場所です。
大船林道を走ったのでちょっとのどが渇いてきた・・・
いつもの亀尾町のお店でコーヒーでも買いましょう。
この辺りにはコンビニなどありませんから、このお店が唯一の食料品店となります。
いつもの看板犬・・・
顔だけ日光浴中かな?
『鉄山鶴野線』到着。
やはり雪が多い・・・
でもね〜晴れて来たので気分良いんです。
頑張って行ってみましょう。
峠に差し掛かると四輪車のわだちも荒れてきています。
どうやら車も苦戦して登ったのでしょう。
今回はチェーンを装着していませんので、かなりリアタイヤが暴れています。
そろそろチェーンを巻こうかな?
とか何とか思いながらも、どうにか峠の頂上に到着です。
天気もいいし、コーヒーなんぞを飲みマッタリと大休止。
ん・・・
林道脇にカンジキとストック(ポール)?の跡発見・・・
その跡はずっと山の上へ続いています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだ時間もあるし、この跡をついて行ってみましょうかね。
バイクにヘルメットやら防寒具を仕舞い込んで、いざ前進・・・
この足跡、どこへ向っているのでしょう?
人気blogランキングへ
2008年02月12日
清水山
スノーシュー(かんじき)の跡を辿っていくと、上手に藪をさけ上へと続いています。
雪も締まっているしとても歩きやすい・・・
15分ほどで、ちょっと小休止。
あのぉ〜 くたびれたわけじゃないんです。
なにせ着るものがバイク装備なもので暑いんです。
防寒着を脱いだとはいえ、フリースやらモモヒキ、おまけに腰に貼った使い捨てカイロが熱くて『かちかち山』状態。
帰り道に持って帰ることにして、見晴らしの良いこの場所にすべて外し置いて行く事にします。
鉄山鶴野線の頂上から西側のこの山、どうやら清水山のようです。
頂上到着、この山の高さは三百数十mのはずで、函館山と同じぐらいでしょうかね。
まあ、それなりに景色は良いですな〜
景色も楽しんだし、さてメイトに戻りましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メイトが見えてきました。
防寒具を身に付けて今度は峠の下りです。
下りは重力に逆らわないのでとても楽。
あっという間に林道も終了です。
舗装路へ出て、さっき登った清水山を見てみましょう。
まだ時間がある・・・
他の林道は無理そうだから、舗装路をツーリングがてら恵山方向へ行ってみましょう。
人気blogランキングへ
雪も締まっているしとても歩きやすい・・・
15分ほどで、ちょっと小休止。
あのぉ〜 くたびれたわけじゃないんです。
なにせ着るものがバイク装備なもので暑いんです。
防寒着を脱いだとはいえ、フリースやらモモヒキ、おまけに腰に貼った使い捨てカイロが熱くて『かちかち山』状態。
帰り道に持って帰ることにして、見晴らしの良いこの場所にすべて外し置いて行く事にします。
鉄山鶴野線の頂上から西側のこの山、どうやら清水山のようです。
頂上到着、この山の高さは三百数十mのはずで、函館山と同じぐらいでしょうかね。
まあ、それなりに景色は良いですな〜
景色も楽しんだし、さてメイトに戻りましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メイトが見えてきました。
防寒具を身に付けて今度は峠の下りです。
下りは重力に逆らわないのでとても楽。
あっという間に林道も終了です。
舗装路へ出て、さっき登った清水山を見てみましょう。
まだ時間がある・・・
他の林道は無理そうだから、舗装路をツーリングがてら恵山方向へ行ってみましょう。
人気blogランキングへ
2008年02月13日
氷瀑、古部の滝
清水山を後にして、メイトは順調に恵山へ向けて走っています。
汐首岬を過ぎた辺りから、天候は晴れたり曇ったりで何となく嫌な感じになってきた。
気温が同じでも、体がむき出しのバイクでは体感気温が違ってくるので、
やっぱり晴れていた方が体も気分も良いですからね。
旧戸井線の終着点、日鉄桟橋跡へさしかかりました。
高さ10mに達しそうな波しぶきが凄まじい・・・
こういった光景を見ると、『東映』のオープニングを思い出してしまうのは私だけではない筈?です。
恵山が見えるあたりは波が高くない・・・潮流の関係かな?
今回、恵山には用が無いのでそのままスルーして先へと進みます。
本日最後に見たかったのは、2006年11月20日にも紹介した椴法華のトンネルの途中にある海岸瀑、
『古部の滝』の凍りついた状態・・・氷瀑です。
この滝はトンネルとトンネルを繋ぐ覆道の途中にあります。
メイトといえどもトンネル内は駐停車禁止ですから、途中のパーキングらしき場所へ停めて数百メートルほど歩いて行きます。
だんだん見えてきました。
残念ながら曇ってきたので写りは良くありませんが、高さ50mほどの氷瀑は見事。
古部の滝を後にして一路、南茅部、砂原方向へ。
途中にある小さな海岸瀑もなかなか良い感じ・・・
そばには、『わら人形?』『お人形?』っぽい、こんな自然のいたずらも・・・
大沼経由での帰宅予定でしたが、清水山での楽しいタイムロスで今日はこれまで。
お後がよろしいようで・・・
人気blogランキングへ
汐首岬を過ぎた辺りから、天候は晴れたり曇ったりで何となく嫌な感じになってきた。
気温が同じでも、体がむき出しのバイクでは体感気温が違ってくるので、
やっぱり晴れていた方が体も気分も良いですからね。
旧戸井線の終着点、日鉄桟橋跡へさしかかりました。
高さ10mに達しそうな波しぶきが凄まじい・・・
こういった光景を見ると、『東映』のオープニングを思い出してしまうのは私だけではない筈?です。
恵山が見えるあたりは波が高くない・・・潮流の関係かな?
今回、恵山には用が無いのでそのままスルーして先へと進みます。
本日最後に見たかったのは、2006年11月20日にも紹介した椴法華のトンネルの途中にある海岸瀑、
『古部の滝』の凍りついた状態・・・氷瀑です。
この滝はトンネルとトンネルを繋ぐ覆道の途中にあります。
メイトといえどもトンネル内は駐停車禁止ですから、途中のパーキングらしき場所へ停めて数百メートルほど歩いて行きます。
だんだん見えてきました。
残念ながら曇ってきたので写りは良くありませんが、高さ50mほどの氷瀑は見事。
古部の滝を後にして一路、南茅部、砂原方向へ。
途中にある小さな海岸瀑もなかなか良い感じ・・・
そばには、『わら人形?』『お人形?』っぽい、こんな自然のいたずらも・・・
大沼経由での帰宅予定でしたが、清水山での楽しいタイムロスで今日はこれまで。
お後がよろしいようで・・・
人気blogランキングへ
2008年02月14日
13日は猛吹雪
しばらく落ち着いた天気だったのに、昨日はうって変わった猛吹雪。
日中もマイナス5℃から気温が上がりません。
降雪量はそれほどでもありませんが、路面は真っ白になってしまいました。
こんな日が一番ヤバイ。
幹線道路は良いとしても、枝道は一昨日までの温かさのため、凍った路面の上に真っ白な雪が積もった状態なので路面の起伏が全くわかりません。ですから、いい気で飛ばすと必ず転倒・・・いえ、いい気にならなくても転ぶ確率が大なのです。
転ばない方法は徐行運転しかありません。
15kmぐらいの速度なら、いきなり外乱が出ても足を付いたり、四点支持転倒回避法が十分に使えます。
そして一番大切なのが周りの車の動向の把握でしょう。
よく言われる事かも知れませんが、私は最低でも自分の前とその前、そして左右、最後にうしろ。合計5台の車に目を光らせ走っています。今日のような吹雪の日は、いきなり飛び出してくる車があるかも知れないので、更に斜め左右と斜め後ろ左右、そして後ろの後ろ、合計10台+対向車すべて。
これだけ注意して走るのはB−17や零戦のパイロットなみ?の注意力が必要となってきます。
もちろんそんなに注意して長時間走れるわけはないので、30分も走れば神経はボロボロ。
こんな日は、通勤以外でバイクに乗りたくありません。
そして22:00を回っての帰り道、30年近くバイクに乗って初めてヘルメットのシールドの内側がすべて凍りついた。
シールドの表面や内側が曇って少し凍ると言う事は何度か経験しましたが、すべてが凍りついたのは今回初めて。
視界が最悪なので最々徐行で帰ってきました。
それほど昨日は寒かったと言う事でしょう。
このお天気、14日のお昼まで続くそうです。
14日も気をつけて行きましょう。
人気blogランキングへ
日中もマイナス5℃から気温が上がりません。
降雪量はそれほどでもありませんが、路面は真っ白になってしまいました。
こんな日が一番ヤバイ。
幹線道路は良いとしても、枝道は一昨日までの温かさのため、凍った路面の上に真っ白な雪が積もった状態なので路面の起伏が全くわかりません。ですから、いい気で飛ばすと必ず転倒・・・いえ、いい気にならなくても転ぶ確率が大なのです。
転ばない方法は徐行運転しかありません。
15kmぐらいの速度なら、いきなり外乱が出ても足を付いたり、四点支持転倒回避法が十分に使えます。
そして一番大切なのが周りの車の動向の把握でしょう。
よく言われる事かも知れませんが、私は最低でも自分の前とその前、そして左右、最後にうしろ。合計5台の車に目を光らせ走っています。今日のような吹雪の日は、いきなり飛び出してくる車があるかも知れないので、更に斜め左右と斜め後ろ左右、そして後ろの後ろ、合計10台+対向車すべて。
これだけ注意して走るのはB−17や零戦のパイロットなみ?の注意力が必要となってきます。
もちろんそんなに注意して長時間走れるわけはないので、30分も走れば神経はボロボロ。
こんな日は、通勤以外でバイクに乗りたくありません。
そして22:00を回っての帰り道、30年近くバイクに乗って初めてヘルメットのシールドの内側がすべて凍りついた。
シールドの表面や内側が曇って少し凍ると言う事は何度か経験しましたが、すべてが凍りついたのは今回初めて。
視界が最悪なので最々徐行で帰ってきました。
それほど昨日は寒かったと言う事でしょう。
このお天気、14日のお昼まで続くそうです。
14日も気をつけて行きましょう。
人気blogランキングへ
2008年02月15日
白い『よねくらさん』
私がお仕事で留守中お話。
昨日の猛吹雪の日、妻が我が家へ帰ると玄関に一匹の真っ白いネコが居たそうです。
『よねくらさん』ではないネコが我が家へ来るのは珍しい事ですから妻もビックリ。
ところが、その白ネコをよく見ると、全身雪に覆われた『よねくらさん』だった。
昨日の猛吹雪の中、何十分、何時間か待っていたのでしょう。
携帯でもいいから一枚パチリと収めて欲しかった・・・
二日ぶりに来た『よねくらさん』は好き嫌いをせず何でも食べたって・・・
そしてまた、猛吹雪の中へ消えていったそうです。
画像が無いのも寂しいので、4日ほど前の『よねくらさん』
人気blogランキングへ
昨日の猛吹雪の日、妻が我が家へ帰ると玄関に一匹の真っ白いネコが居たそうです。
『よねくらさん』ではないネコが我が家へ来るのは珍しい事ですから妻もビックリ。
ところが、その白ネコをよく見ると、全身雪に覆われた『よねくらさん』だった。
昨日の猛吹雪の中、何十分、何時間か待っていたのでしょう。
携帯でもいいから一枚パチリと収めて欲しかった・・・
二日ぶりに来た『よねくらさん』は好き嫌いをせず何でも食べたって・・・
そしてまた、猛吹雪の中へ消えていったそうです。
画像が無いのも寂しいので、4日ほど前の『よねくらさん』
人気blogランキングへ
2008年02月16日
サンダーバード秘密基地
そういえば懐かしいプラモシリーズ?で、まだ紹介していない物がありました。
それがこの『サンダーバード』秘密基地。
このプラモは絶版品ですから作る事はないでしょう。
作ってしまえば壊れるのを待つだけだし、なにせ大きい物なので飾って置く場所もありません。
たまに出して見て満足・・・
こんな楽しみ方があってもいいでしょ?
日本語版
英語版
今見ても『サンダーバード』のオープニングは迫力があります。
当時はこんなCMを見てプラモを買ったのを思い出してしまいました。
人気blogランキングへ
それがこの『サンダーバード』秘密基地。
このプラモは絶版品ですから作る事はないでしょう。
作ってしまえば壊れるのを待つだけだし、なにせ大きい物なので飾って置く場所もありません。
たまに出して見て満足・・・
こんな楽しみ方があってもいいでしょ?
日本語版
英語版
今見ても『サンダーバード』のオープニングは迫力があります。
当時はこんなCMを見てプラモを買ったのを思い出してしまいました。
人気blogランキングへ
2008年02月17日
カモメとジャンボ
『ゴメの高飛び』という諺があります。
天候の悪い日はカモメが高く飛ぶという事で、逆に言えば天気の良い日は低く飛ぶという事でしょう。
我が家は港から近いので、ゴメ(カモメ)がよく飛んでくる。
それでちょっと撮ってみた。
そしたらジャンボも飛んできた・・・
飛行機のプラモを作ってもあまり再現されないのが、このフラップやスラットが全開に出ている光景です。
まあ、飛行機は場所を取るのであまり作りませんが・・・
人気blogランキングへ
天候の悪い日はカモメが高く飛ぶという事で、逆に言えば天気の良い日は低く飛ぶという事でしょう。
我が家は港から近いので、ゴメ(カモメ)がよく飛んでくる。
それでちょっと撮ってみた。
そしたらジャンボも飛んできた・・・
飛行機のプラモを作ってもあまり再現されないのが、このフラップやスラットが全開に出ている光景です。
まあ、飛行機は場所を取るのであまり作りませんが・・・
人気blogランキングへ
2008年02月18日
大森浜
昨日は仕事だったのでどこへも行けませんでした。
帰ってからスーパーへお買い物・・・
買い物帰りに大森浜へ寄ってみた。
珍しく凪。
風も無く穏やかな夕暮れです。
恵山の方を見ると、この角度からは全く富士に見えない釜谷富士
少し甘い物が食べたくなったので、駅前の甘太郎でお焼きを買った。
我が家へ向う途中のガードレールはこんな風
春はまだ先のようです。
人気blogランキングへ
帰ってからスーパーへお買い物・・・
買い物帰りに大森浜へ寄ってみた。
珍しく凪。
風も無く穏やかな夕暮れです。
恵山の方を見ると、この角度からは全く富士に見えない釜谷富士
少し甘い物が食べたくなったので、駅前の甘太郎でお焼きを買った。
我が家へ向う途中のガードレールはこんな風
春はまだ先のようです。
人気blogランキングへ
2008年02月19日
朝も夜も・・・
今日は暖かかった。
気温は+4℃ほどに上がったので、我が家の周りの雪も大分融けてくれました。
暖かくなれば『彼』も来易いようで、朝も夜も『よねくらさん』が来ています。
世の中ではイージス艦が漁船と衝突する事故があっても『よねくらさん』には関係なし。
それにしても、最新鋭の護衛艦が何をやっているんでしょう?
指揮官の責任は必至でしょうが、何だか嘆かわしいとしか言えません。
1300億円以上もの税金を使った最高の攻撃力と防御力を持った艦船でも、
テロ漁船に爆弾を括り付けりゃ撃沈できるという事でしょうか?
人気blogランキングへ
気温は+4℃ほどに上がったので、我が家の周りの雪も大分融けてくれました。
暖かくなれば『彼』も来易いようで、朝も夜も『よねくらさん』が来ています。
世の中ではイージス艦が漁船と衝突する事故があっても『よねくらさん』には関係なし。
それにしても、最新鋭の護衛艦が何をやっているんでしょう?
指揮官の責任は必至でしょうが、何だか嘆かわしいとしか言えません。
1300億円以上もの税金を使った最高の攻撃力と防御力を持った艦船でも、
テロ漁船に爆弾を括り付けりゃ撃沈できるという事でしょうか?
人気blogランキングへ