昨日は悪天候のため、一日引き篭りを決め込もうと思っていました。
お昼からは晴れ間が見えてきましたが、相変わらず風が強くてスーパーへお買い物へ行ってお休み終了のはずだった。
夕方、玄関のチャイムが鳴る・・・珍しく行きつけのバイク屋さんです。
どうしたのかと思ったら、なんでも事故車の写真をすぐに撮って欲しいとの事です。
別に用事もないし、快諾して写真を撮ってすぐにプリントをして渡します。
「いらない」と言ってもくれる御礼を断ったら、五稜郭タワーの招待券をもらってしまった。
期限は2月中、行けるのは今日しかないので、夕食をさっさと済ませ早速五稜郭タワーへ。
今回2回目の五稜郭タワーとなりますが、展望台には色々なジオラマが出来ているらしいので少し楽しみです。


五稜郭タワー到着。
相変わらず東南アジア系の観光客やツアーの観光客がいっぱいいます。
人ごみが嫌いなので人のいない方へ行ってみます。


ツバキ展がやっていたので、タワーに上る前に暫し観賞・・・


それじゃ〜タワーへ上りましょうかね。


前回は昼に上りましたが、流石に夜景も綺麗です。


パノラマにすれば綺麗なのですが、面倒臭くてやめました。
タワーからの景色は
五稜郭タワーのHP出ています。
函館山方向は夜のとばりが降りはじめています。

さて、ジオラマを見てみましょうかね〜
今回は全部撮影しましたから、沢山載せちゃいますよ。

築城当時のジオラマ

当時の店先?

築城の会議中。

築城資料の勉強中でしょうか。

築城開始(土木工事中)

五稜郭入城

チャンバラ

斥候の偵察?

記念撮影

赤十字の先駆者、高松凌雲

騎馬と歩兵

戦闘中

堀からの氷の切り出し作業
景色も良いのですが、ジオラマだけでも飽きませんでした。

そして土方歳三の像。
展望台は一階と二階に分かれていて、下の一階へ下りてみます。

ここにはガラス張りで真下を覗く窓があるのですが、
ライトアップの明かりで全く下が見えませんでした。


函館ハーモニーホールと五稜郭病院
夜景は綺麗ですが、ガラスに自分の影が写ってしまい良く撮れた写真があまり無かったのが残念です。

そしてこんな写真も撮れてしまいました。
人の顔が真っ赤になってしまっています。
なんでこんな風になるのでしょうかね〜
わかる方教えて下さい・・・
展望台を後にしてエレベーターで下へ降りましょう。

下にはレストラン五島軒が入っていたのか・・・知らなかった。
ここのカレーは美味しいので、今度は食べてみましょうか。
普通ならタワー料金、妻と二人で840円×2=1680円でした。
申し訳ないのでバイク屋さんにお土産を買って帰ろうと売店を見ていたら、
こんな美味しそうな物があった。

観光価格とはいえ、私には手も足も出ません。
なにはともあれ、モヤ〜〜ッと過ごすはずの休日に楽しい一時ができたのでした。
人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 11:45| ☁|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
散歩
|

|