なので、いつもは5月初旬に行くタラノメ採りを少し早めてみました。
場所は時間的制約もあって函館の郊外、蛾眉野町の野山です。

もちろん林道には雪一つ見られません。

キクザキイチゲやカタクリはそろそろ終わりそう。

タラノメの森に到着。
通常だとこの辺りはグチャグチャの泥濘地のはずですが、それほどでもなかった。
雪解け水が少なかったからかな?
う〜ん・・・

残念ながらタラノメはまだでした。

アイヌネギはかなり大きくなっていますね。
あと数週間で真ん中から花を咲かすでしょう。

禁漁河川なので、かなり大きいヤマメが泳いでいる。

まだ時間があるので他の林道でも行ってみるかな。
人気blogランキングへ