それでポッカリと一日が空いてしまいました。
まずは、実家へ新ジャガをもらいに行って、帰りに湯の川界隈で道草。

夏の海を見てみます。


頭の上を飛行機が飛んでいるので、またまた高松展望広場へ寄る。

運良くANAの747が着陸するところだった。


やっぱりジャンボは迫力があります。

その後、我が家へ帰り『よねくらさん』と遊ぶ。
そんな事をしていても、時刻はまだ2時半です。
そういえば、私のブログにコメントを頂いている『くま吉』さんが演奏されるコンサートは今日でした。ちょっと行ってみようかな?
などと軽い気持ちで行ったのですが、会場の五稜郭にある芸術ホールの駐車場は満車状態。三時半が開場予定のはずで、現在時刻は3:25です。駐車場を探しながら車で芸術ホールを通り過ぎると、会場入り口には長い行列・・・
申し訳ありませんが、止めちゃいました。
料金は大人1000円なので妻と二人で2000円。
そのまま少し早めの夕食という事で、回転寿司へ直行・・・
『くま吉』さんゴメンナサイ。
おなかも一杯になって少しだけドライブして我が家へ帰る。
6時からは、いつものように「ちびまる子ちゃん」
今日は花火大会があるので、7時からまた外出します。
デジイチで花火を撮るのは初めてなので、ちょっと楽しみ・・・
旧イギリス領事館下の駐車場に最後の一台で何とか車を停められた。
さて、花火を撮りましょうか・・・と、思いきや、シャッターのリモコンを忘れてしまいました。花火のような長い時間シャッターを開放にして撮る場合、いくら三脚を立ててブレないようにしても、シャッターを押す瞬間にブレる事があるので、これが無いとちょっとキビシイのです。
止っている被写体ならセルフタイマーで撮れば良いのですが、相手は花火ですからね〜
取り合えず撮影に良さそうな場所を探します・・・

私はカメラの初心者なので知りませんでしたが、良い場所はこんなにも人が居るんです。

やぶ蚊がうるさいので蚊取り線香を焚きながらチョット撮影。
周りの人は、やぶ蚊が居るのをよくご存知のようで、長袖やフード付きヤッケまで着ている。
場所を変え元町公園へ移動・・・

グルグル

桜?
どうやら、ちゃんと撮影したいのなら(あたり前ですが)明るいうちに場所取りをしないとダメみたい。

花火の撮影は難しいです。
何気に青函連絡船を撮ってみたら、やっぱり凄い人出のようでした。

人気blogランキングへ