今回は100円貯金が資金源です。
天候にも恵まれて楽しんでこれました。
今回の旅行について、さらっと書いて終わりにしようと思っていたんですが、沢山写真を撮ったので数日に分けてアップする事にします。
函館から富良野まで450km強、遠いのです。

朝早く函館を出発して長万部を過ぎ途中、小幌橋に差し掛かった。

小幌駅が見えるかな?と思い橋から見てみました。


駅舎は見えませんが、トンネルだけは確認する事ができました。
室蘭→苫小牧→平取町二風谷ダム到着。
ここは、見てみたかった場所でした。

萱野茂氏のアイヌ文化資料館


金田一京助氏の歌碑もそばにありました。
そういえば金田一京助氏はアイヌ語研究の第一人者だったはずなので、その関係で歌碑があるのでしょう。そして国語辞典でもおなじみの金田一京助氏ですが、実際は名前貸ししただけでご自身では一冊も辞書の編集には手を貸していないそうです。
続いて・・・
沙流川歴史館を見て・・・


二風谷ダム湖を見てみる。


紅葉が始まっています。

また富良野へ向けて走り出します。

ここまで7時間以上運転していますが、富良野はまだ先。
所要時間8時間30分で富良野到着。

着いたら変な駅が目に留まる・・・

こんな駅もあるんですね。

今回は妻も一緒なので普通の観光旅行です。


風景が道南とは違ってきています。
まずはラベンダーで有名な富田ファームへ・・・

函館と一緒で、どこへ行ってもアジア系外国人がいっぱい・・・

ラベンダーのシーズンは終わっていますが、他の花は咲いていました。

ラベンダーはハウスで少しだけ咲いています。


一応、ベタな花の写真・・・

花より、マッタリしているおっちゃんを見て癒された・・・

日も短くなったこの時期です。


今回は時間との戦い?ゆっくり急いで、次は十勝岳まで行っちゃいましょう。
人気blogランキングへ