2008年10月05日

沼の岱(後編)

大きな方の沼がどこにあるか記憶にありません。

08 10 5 1.jpg

地図では小さい沼の南側のはずなので、来た道を少しだけ戻ってみる。

08 10 5 3.jpg

紅葉はイマイチかな?それにしても青空で気持ち良い・・・

ありました。

08 10 5 2.jpg

何の事はない、逆光で見過ごしていただけでした。

この場所からだと沼の全貌が分からないので他の所から見てみましょう。

08 10 5 6.jpg

船着場のある場所から見ます。

08 10 5 41.jpg



08 10 5 4.jpg

どうやら今でもこの沼には人が来ているみたいです。

08 10 5 5.jpg

向こう岸には船外機が付いた小船が見える。

08 10 5 7.jpg

ジュンサイでも採っているのでしょうかね?

08 10 5 8.jpg

紅葉で木々が染まれば綺麗な景色でしょうね。

08 10 5 9.jpg

椅子に腰掛けてマッタリしてみる。



25年前は木々の高さが低く、ここへ至る林道ももっと開けて明るく感じました。

今ではすっかり廃墟となり、藪をこがなければたどり着けない沼を想像して再訪しましたが、木々の丈こそ高くなったものの当時とそれほど変わらぬ沼の岱周辺の姿でした。

さて、日も傾いて来たし帰りましょう。


                            人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 06:49| ☔| Comment(10) | TrackBack(0) | 野山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする