昨日の『スッポンカッポン』の時代背景を考えていたら、先日破綻した丸井デパートの事も思い出した。当時の丸井デパートは十字街にあり(現、地域交流まちづくりセンター)昭和44年に五稜郭へ移転しました。十字街時代の丸井へは、私も何度か行っています。
その頃のデパートは今で言うアミューズメントパークというか一大レジャーランドでした。月に一度、行けるかどうかのデパートでしたから、行く時はもちろん“よそ行き”の服(半ズボンに蝶ネクタイ)です。一階からお買い物をしながら上階へ行き、プレイランド(ゲームセンターね)で遊ばせてもらって、お昼には大食堂で昼食。大食堂の前にあるガラスケースに陳列された食品サンプルを食い入るように見たものです。
お腹一杯大食堂で食べた後はエスカレーターかエレベーターで下階に降りるんですが、エスカレーターで下に降りると、必ずと言っていいほど見かけるのがダダッ子です。おもちゃ売り場の前で、親に「買ってぇ〜・買ってぇ〜」と騒ぐ子供、買ってくれないと泣きまくります。いい加減頭に来た親は子供を叱り付け、すると子供は泣きじゃくる。私もおもちゃ売り場で何度かそれをやりましたが、他の子供を見て、“人の振り見て我が振り”直した覚えがありますね。
今思えば、いつの間にか物欲を我慢する学習をしていたのでしょう。そして現在ではあまり見かけない光景です。今の子供は物欲を我慢する学習を何処でしているのかな?
デパートの締めくくりは地下の食品売り場へ向かいます。ここでは近所のお店では買えないお惣菜や、美味しいケーキ、お菓子などを買ったものです。特に大好きなお菓子に至っては、大きな回転するワゴンに沢山のお菓子があって、それを小さなスコップですくって量り売りされていました。
そんなデパート全盛に時代を考えると、今はスーパーでもホームセンターでもデパートにあるものは格安で手に入りますから、破綻するのは世の流れかもしれません。
昨日も丸井デパートの前で、存続の署名活動をしていた。
署名した人の殆どが、たまにしかデパートを利用していないんじゃないかと・・・
人気blogランキングへ