先週、迷彩要塞見物に行ったら、久しぶりに函館山の裏側にある穴間要塞跡を見たくなった。
お昼を大分過ぎた時間だけど、あの辺りは“勝手知ったる何とやら”なので、ちょっと行ってみる事にしました。
元ペンギンズバレー(喫茶店)までメイトで行って、そこから歩きであります。
途中、ニャンコに睨まれながら、まずは穴間へ向いましょう。
今日は海鵜(うみう)も沢山います。
穴間のトンネルが見えてきた。
その手前、ここを登れば穴間要塞跡です。
先月の捻挫がまだ完治していないのでチョット痛む・・・
まあ、ゆっくり歩けば大丈夫でしょう。
この辺りの危険な箇所は、みんなロープがあるから安心なんです。
ここも春だね。
穴間神社の鳥居が見えてきます。
ん・・・あらら・・・
鳥居の根元がシロアリ(ヤマトシロアリだね)に食害されている。
この分だと、数年後にはポッキリ折れるかもしれませんよ。
前回来た時の階段もあった・・・
二年経った今も変わっていない様子です。
この辺りはキクザキイチゲが多いようで、もうすぐ満開になるでしょう。
さて、そろそろ穴間要塞が見えてきましたよ。
向こう側に小山のような物が見えているでしょう。
これ、すべて要塞跡(穴澗照明所)なのです。
人気blogランキングへ