タウンメイト90が林道脇に停まっていました。
このメイト90は少し普通のメイトとは違っていたので気になったんです。
白いハンドルガードが付けられて、車体各部に小改造が施されていましたから・・・
乗ってる人はどこにいるのか?見当たりません。
メイトの荷台には大きなボックス(かご)が付けられており、そこからフキが見えていたから山菜採りに間違いないでしょう。
案の定、メイトのそばの藪がガサゴソ動いて、白いヘルメットが少しだけ見えた。
白沼からの帰り道も、このメイトは新中野ダムの広場に停まっていました。
後ろのボックスに沢山の山菜を積んで・・・
それから3日後、今度はTWで名無し沼探訪へ出かけた時、城岱の沼の入り口を探してTWを停め歩いていました。

すると、ガスで真っ白状態の中、アヤメ湿原方向の林道からトコトコあのメイト90のお父さんが現れた。
人の事は言えませんがね、ガスで真っ白な中、一人メイトで山菜採りの為にこんな山中までやって来たようです。

私が会釈すると、そのお父さんも軽く挨拶をしてくれて、そのまま何事もなかったようにガスの中、函館方向へ消えて行きました。

後ろのボックスからフキの束をのぞかせてね・・・
20年後の私もきっと、このお父さんみたいになっているんじゃないかなぁ〜?
人気blogランキングへ