いたいた・・
DDG174(イージスミサイル護衛艦)『きりしま』
DDH142(ヘリコプター搭載護衛艦)『ひえい』
DD105(汎用)護衛艦『いなづま』です。
ここからはマニアックな世界なのでサラッと・・・
『いなづま』搭載SIWS(20mm機関砲)
ちなみに一発8万円以上で一分間に3000発程度の発射速度
『ひえい』搭載5インチ砲(12.7cm)これはかなりの年代物で、『ひえい』自体が35歳の高齢ですから仕方ありません。
お次は、間近で見るのは初めての海自イージス艦『きりしま』
2番煙突の後ろにあるパラボラアンテナ風な物はSPG-62射撃管制装置でVLSから発射されたスタンダードミサイルの管制装置。
そして、これがあるからイージス艦、SPY-IDフェーズド・アレイ・レーダー。
昆虫の複眼のように、この八角形の中に沢山の小さなレーダーが入っています。この八角形のレーダーが艦橋の4箇所に付けられ、全周囲にわたって探知可能にしています。
その右上の白い玉状の物は衛星通信用アンテナ。
説明するとキリがないのでこれまで・・・
おまけに出勤前だったのでサラリと見て終わり。
人気blogランキングへ