2009年09月24日

2009年100円貯金旅行2

翌日、今日は一日でどれだけ見られるかが勝負?の一日であります。

ホテル泊だと一番早く朝食を取っても7時だから、それからの出発。

001.jpg
まずは双湖台で阿寒湖の隣にあるペンケトーとパンケトーを遠望した。

パンケトー湖は近づく道すらないのが魅力?で、湖畔に立った人って少ないでしょうね。

お次は定番の摩周湖。

駐車場料金420円・・・硫黄山と共通駐車券ってのが救い。

1.jpg
人が写らないように撮るけど、こうなると『ここへ来た』って実績作りのみって感じ。

3.jpg

2.jpg

それでも湖も見えて綺麗でした。

次は硫黄山へ・・・

4.jpg

5.jpg

今から23年前、TL125でここへ来たのが最後でしたが、景色は変わっていなかった。

6.jpg

あの時、メチャクチャ美味しかった硫黄山のソフトクリームを食べてみる。どうして美味しかったかというと、函館からここまでの距離は650km。その間、飲まず食わずで走って来て食べたソフトだから美味しかった。
日本一美味しいソフトだといまだに思っているけど・・・どうかな?

う〜ん、美味しいには美味しいけど・・・微妙。

まっ、予想通りという事で・・・

硫黄山を後にして、次に向うは神の子池。

ここは2kmのダート(林道)走行となるから大丈夫かなと思ってたけど、走ってみると全然平気な超フラットダートでありました。

7.jpg

広い駐車場があり、そこから100m程で神の子池。

8.jpg

私的には、かなりお楽しみの沼です。

10.5

ここも人だらけ・・・

確かに綺麗・・・池の水の青さや水中の倒木も神秘的。

9.jpg

10.jpg

う〜ん・・・卒塔婆の無い赤沼って感じかな?

さてさて、今日の本命知床横断道路へ向いましょう。

11.jpg

12.jpg
とはいえ、途中にこういう場所があると止まっちゃう。

13.jpg

1時間ほど走ると北方領土(国後島)が見えてきた。

14.jpg

北方領土を右に見て羅臼へ向けて走る。

知床横断道路が近づいてくると他府県ナンバーの車やバイクが多くなってきた。

15.jpg

想定内とはいえ、車多過ぎ・・・

16.jpg
景色を見ながらマッタリと運転したり、景色の良い所で停車などできません。

17.jpg
知床峠到着。

19.jpg

siretokotouge.jpg
確かに世界遺産・・・絶景です。



                          人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 10:46| 🌁| Comment(6) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする