2009年10月29日

蛾眉野林道(前編)

函館市内には、蛾眉野林道という名の林道が二つあります。

一つは先日汐首岬へ行った際に通った蛾眉野林道

そして今回は、もう一つの蛾眉野林道を通ってみました。

この林道は、その名の通り蛾眉野町から津軽海峡側へ抜ける林道なのですが、今は峠の頂上から海側は廃道状態と思われます。

最後にここを通ったのは今から10年前の事。
当時も結構荒れた状態でしたが、妻を後ろに乗せて通る事が出来たので、まだまだ廃道と呼べる道ではなかった。

1.jpg
まずは道道41号線、蛾眉野町にある蛾眉野林産向かいが蛾眉野林道入り口となります。

2.jpg
ここから峠までは路面も良く、お散歩感覚で散策可能です。

3.jpg
紛らわしいので蛾眉野沢林道って名前にすれば良いのに・・・

4.jpg
栗の木が沢山あるから、もう少し早い時期なら栗拾いしながら林道散策ってのもオツでしょうね。

10.jpg
路面はフラットダートもあれば砕石もあり、ごく普通の林道って感じ。

5.jpg

峠付近は見晴らしも良く、三森山や函館山も見えます。

9.jpg

7.jpg
あっ・・・頭上をボンバル機が飛び去っていった・・・

6.jpg
峠の辺りはこんな感じ。

下りになると道が荒れてきた。

12.jpg
さて、ここからが本番です。



                            人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 20:10| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 林道&ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする