
何度か紹介したバイク用の革パン、一昨年から全然履いていません。
痔の調子もそんなに悪くないし、去年格安落札出来たカントリージーンズが大活躍しているから必要がないんです。
カントリージーンズだとメイトで履いても全然違和感ないし、おまけに暖かい。しかも、汚れたって洗濯が可能なので、ジーンズ感覚で履く事が出来るわけ。なので、欠点と言える欠点がないんです。
そんなわけで、バイク用革パンの出番が全然ない。
でもね、モトパンを持っていない私には、ヒザにパットが入っているパンツはこれだけ。安全面から考えると、履いた方が良いかもしれないと思うんです。
先日、短期函館住民だったrz.koiさんも、安全のため?このタイプの革パンの上にナイロンパンツ(カッパ?)を履いて、函館界隈の林道を走っていたようだし・・・
一人で走る事が多い私なので、安全管理?は重要課題であります。面倒くさがらず、ちゃんとトライアルブーツを履いて、ヒザにパットの入ったパンツで走った方が良いと思う。
まあ、最近は野山へ入って、少しだけヤブを漕いだりするから、機動性も考えなければならないとか、いろんな要素を踏まえないといけないけど・・・そこら辺のサジ加減が難しいんです。
来年は、今年以上に安全重視して、革パンもタンスの肥やしにならないようにしないとね。
人気blogランキングへ