あとは我が家へ向うだけです。

横津岳を下ると、途中にある『横津岳オートランド』の看板が目に留まった。

こっちへ行くと、左手にモトクロス場があり、真っ直ぐに国道までつながっています。
最後に通ったのは20年前だから、チョット見てみる事にした。
日も傾いて来たから、急いで行って見ましょう。

林道へ入ります。

路面は良好で乗用車でも走行可能と思われます。
それでもメイトだから気をつけて走らないとね。
少し走ると左手に横津岳オートランドが見えてきた。

今でもそれなりに使われているみたいです。

同じバイクに乗っていても、私には全然関係ない施設であります。
さて、このまま直進して国道へ出ちゃいましょうかね。

あれ、モトクロス場を過ぎたら、林道が狭くなっているし・・・

廃道の予感がするけど、何とかなると思い入ってみた。

最初は余裕で走る。

だんだん路面に深い亀裂が出てきた。

おまけに笹の攻撃。
時々メイトのマフラーがガツンと石にぶつかる・・・
マフラーの穴をパテ埋めして直したばかりなんだけど・・・

あたた・・・
写真を撮る余裕がない程の悪路になってしまった。
人の頭程の石が路面に出て、おまけに路面は深いクラック。
TWでもヤバイ路面です。
有り難い事に、足付き性だけは最高のメイトですから、シートに体重をかけず両足パタパタで静かに下る。
ここ、普通のオフ車でも一回ぐらいは転倒しそうなガレ道です。
GPSで距離を測れば、わずか1km弱の区間なのですが・・・

なんとか舗装まで到着。
メイトで来たからもありますが、今年一番のガレ場だった。
ゴルフ場の更地を見て、ノンビリ帰るつもりだったのに・・・

短区間なれど、久々に緊張して走ったのでした。

人気blogランキングへ