簡易スパイクを増量して約200km走りました。
その間の雪道は20km程なので、率としては10%です。
現在のところ、前輪のスパイクピンの脱落は皆無。
去年なら数本落ちているから、ピンの固定に使った靴底補修ゴムが役立ったと思われる。
さて、問題は後輪であります。
前輪のピン数とほぼ同数の70数本の内、残ったピンが32本。
半分以上が落ちた・・・
原因は梅漬峠や横津岳廃道での後輪に負担のかかる走り方と、往復時の舗装路走行が考えられる。
去年だってこんなに脱落する事はなかったから、他に原因は無いか考えてみました。
あくまでも予想ではありますが、新品の後輪スパイクタイヤ自体に問題があったのかもしれません。新品のタイヤはゴムを柔らかくする可塑剤(かそざい)が多く含まれている為に、タイヤが柔らかいんです。
そのため、ピンの固定が弱く落ち易かったのかも知れない。
(靴底補修ゴムもすぐに剥離、前輪はいまだ健在)
もう一つはタイヤのサイズ。
前輪は225−17で後輪は250−17。
後輪の方が若干タイヤが太いわけです。
タイヤのパターンは全く同じ。
つまり、溝の間の距離が、ほんの僅かに広いために簡易スパイクの密着が弱かったのかも?
冬が始まって早々ですが、前輪は期待大で、後輪は期待薄。
ピン脱落の度に補充の必要が考えられる。
まあ、常に低速の雪道メイトです。
前輪さえ滑らなければ、後輪は新品のスパイクタイヤという事で、いつものように一冬越せるでしょう。
また変化があればご報告します。
人気blogランキングへ
2009年12月01日
2009年12月03日
睡眠所
夕方5時ぐらいに姿を現し、ゴハンを食べて玄関先で眠る『よねくらさん』
私の仕事が早い日は22時ぐらいに空気を読んでシブシブ帰る。
朝が遅い日は、当然私も寝るのが遅い。
なので『よねくらさん』も長居する。
日が変わっても、玄関先でスヤスヤ眠る『よねくらさん』
そこで、「そろそろ帰る時間だよ」って言ってあげると分かるみたい。
仕方なさそうに帰る。
外は寒いから何度かそのままにしてあげた。
ところが、深夜でもタップリ眠るとニャ〜ニャ〜鳴いて「帰る」って。
我が家は『よねくらさん』にとってのエサ場兼睡眠所なのでしょう。
やっぱり飼い猫なんて考えてないみたい。
ダンボールハウスも作ったのに、さっぱり入ってくれません。
人気blogランキングへ
私の仕事が早い日は22時ぐらいに空気を読んでシブシブ帰る。
朝が遅い日は、当然私も寝るのが遅い。
なので『よねくらさん』も長居する。
日が変わっても、玄関先でスヤスヤ眠る『よねくらさん』
そこで、「そろそろ帰る時間だよ」って言ってあげると分かるみたい。
仕方なさそうに帰る。
外は寒いから何度かそのままにしてあげた。
ところが、深夜でもタップリ眠るとニャ〜ニャ〜鳴いて「帰る」って。
我が家は『よねくらさん』にとってのエサ場兼睡眠所なのでしょう。
やっぱり飼い猫なんて考えてないみたい。
ダンボールハウスも作ったのに、さっぱり入ってくれません。
人気blogランキングへ
2009年12月04日
防寒ニーウォーマー
まだ函館は雪が積もっていません。
だから通勤はすごく楽。
ただ、雪が無いためにオーバーズボンを履いて走るのはチョットオーバーな気がする。
なので、ジーンズにモモヒキなんです。
やっぱり地味に寒い。
去年紹介した、防寒チャプスでも買おうかと思ってヤフオクで探してみた。
去年は1980円だったのが、今は1500円程度に下がっていました。
その他にはネオプレーン(ウェット生地)で出来たチャプスもあった。
これなら転倒時にパッドとしても役立ちそうだし、汚れても簡単に洗える。
しかも真夏意外なら林道でもプロテクター代わりになりそうな気もします。
スズメの涙のボーナス次第かな?
人気blogランキングへ
だから通勤はすごく楽。
ただ、雪が無いためにオーバーズボンを履いて走るのはチョットオーバーな気がする。
なので、ジーンズにモモヒキなんです。
やっぱり地味に寒い。
去年紹介した、防寒チャプスでも買おうかと思ってヤフオクで探してみた。
去年は1980円だったのが、今は1500円程度に下がっていました。
その他にはネオプレーン(ウェット生地)で出来たチャプスもあった。
これなら転倒時にパッドとしても役立ちそうだし、汚れても簡単に洗える。
しかも真夏意外なら林道でもプロテクター代わりになりそうな気もします。
人気blogランキングへ
2009年12月05日
新魚雷戦ゲーム
以前、ご紹介した魚雷戦ゲーム。
今、30年の歳月を超え2005年に復刻版が発売されていた。
今回発売された魚雷戦ゲームは、敵から発射される魚雷を回避する能力もあり
懐かしいゲームだとバカに出来ない。
アナログ時代に育った私には、かなり面白いゲームかもしれません。
人気blogランキングへ
今、30年の歳月を超え2005年に復刻版が発売されていた。
今回発売された魚雷戦ゲームは、敵から発射される魚雷を回避する能力もあり
懐かしいゲームだとバカに出来ない。
アナログ時代に育った私には、かなり面白いゲームかもしれません。
人気blogランキングへ
2009年12月07日
曇り止めシールド
今期初の雪道出勤でした。
路面は、うっすらと雪が積もった程度なので楽。
それよりもヘルメットのシールドが曇って視界が悪くなるのが困る。
シールドの曇り止め対策は、今まで色々試してみたけど
結局行き付くところ熱線入りゴーグルや熱線入りシールドしかないみたい。
プラス温度なら曇り止めも役に立ちますが、氷点下の温度だと曇り止め液自体が凍ってしまいます。
それで、今期の対策として、オフロードバイクに使われている
曇り止めゴーグルのシールドをヘルメットのシールドに貼ってみました。
またまたヤフオク購入で、三枚セット送料込みで1150円也。
ゴーグルとヘルメットのシールドは、形状が違うから四分割して空気が入らないように貼ってみた。
とりあえず、今日は全く曇りなしです・・・貼ったシールド部分は・・・ね。
氷点下だと凍りつく事も考えられるから、まだ何とも言えません。
経過観察ってところでしょう。
人気blogランキングへ
路面は、うっすらと雪が積もった程度なので楽。
それよりもヘルメットのシールドが曇って視界が悪くなるのが困る。
シールドの曇り止め対策は、今まで色々試してみたけど
結局行き付くところ熱線入りゴーグルや熱線入りシールドしかないみたい。
プラス温度なら曇り止めも役に立ちますが、氷点下の温度だと曇り止め液自体が凍ってしまいます。
それで、今期の対策として、オフロードバイクに使われている
曇り止めゴーグルのシールドをヘルメットのシールドに貼ってみました。
またまたヤフオク購入で、三枚セット送料込みで1150円也。
ゴーグルとヘルメットのシールドは、形状が違うから四分割して空気が入らないように貼ってみた。
とりあえず、今日は全く曇りなしです・・・貼ったシールド部分は・・・ね。
氷点下だと凍りつく事も考えられるから、まだ何とも言えません。
経過観察ってところでしょう。
人気blogランキングへ
2009年12月09日
ダンボールハウス
先日作ったダンボールハウス。
『よねくらさん』は全然入ってくれませんでした。
昨日、妻が別なダンボールを持って来たので、新しいダンボールハウスを作った。
ダンボールハウスの下には、私の古着を入れてみる。
そしたら、しっかり入ってくれたんです。
そのまま気持ち良さそうに眠り続ける『よねくらさん』
帰る様子もないから、私は23時に寝ちゃう。
朝の3時過ぎに『よねくらさん』の帰るコールがあったので、妻が外へ出してあげた。
たった一日ではありますが、どうやら味を占めた気がします。
人気blogランキングへ
『よねくらさん』は全然入ってくれませんでした。
昨日、妻が別なダンボールを持って来たので、新しいダンボールハウスを作った。
ダンボールハウスの下には、私の古着を入れてみる。
そしたら、しっかり入ってくれたんです。
そのまま気持ち良さそうに眠り続ける『よねくらさん』
帰る様子もないから、私は23時に寝ちゃう。
朝の3時過ぎに『よねくらさん』の帰るコールがあったので、妻が外へ出してあげた。
たった一日ではありますが、どうやら味を占めた気がします。
人気blogランキングへ
2009年12月11日
ダンボールハウス2
夜、ダンボールハウスで寝る『よねくらさん』を見た。
う〜む・・・
入り口が広すぎる。
今はまだそんなに寒くないから良いけど、氷点下になるようだと寒いと思う。
なので、少しでも『よねくらさん』が暖かく寝られるように入り口を小さくしてみた。
やっぱり・・・
形が変わると警戒して『よねくらさん』は入ってくれません。
そのままダンボールの上でスヤスヤ寝ちゃった。
深夜・・・
『よねくらさん』を見たら・・・
しっかり入ってくれました。(赤いガムテープは、入り口の広さが違うダンボールを何種類か作ったから)
とりあえず、ダンボールハウス計画は一段落です。
人気blogランキングへ
う〜む・・・
入り口が広すぎる。
今はまだそんなに寒くないから良いけど、氷点下になるようだと寒いと思う。
なので、少しでも『よねくらさん』が暖かく寝られるように入り口を小さくしてみた。
やっぱり・・・
形が変わると警戒して『よねくらさん』は入ってくれません。
そのままダンボールの上でスヤスヤ寝ちゃった。
深夜・・・
『よねくらさん』を見たら・・・
しっかり入ってくれました。(赤いガムテープは、入り口の広さが違うダンボールを何種類か作ったから)
とりあえず、ダンボールハウス計画は一段落です。
人気blogランキングへ
2009年12月13日
立待岬要塞と鞍掛山1
10日(金曜日)久しぶりに仕事が早く終わった。
日が短いとはいえ、ちょっと何処かへ行きたくなった。
一時間もしないうちに日が暮れるから、立待岬でも行って見る事にしました。
案の定、立待岬手前で冬季通行止。
メイトをゲートそばに停めて、ここから歩きましょう。
いつもはバイクで簡単に通過できる道だから、歩くとかったるい。
石川啄木一族の墓を過ぎると立待岬が見えてきた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
誰もいない。
ついでだから、右手にある廃道に行ってみましょう。
その昔、函館山周遊道路を作る予定が、途中で頓挫して廃道と化した道だったはず?です。
ここを歩くのは30年ぶりぐらいかな?
こんな廃道をバイクで走る事もあるから、徒歩でも同じ。
少し歩くと・・・
行き止まり。
この先は・・・
いきなり断崖絶壁であります。
まさに“火サス”の風景。
戻ります。
立待岬から函館山側を見ると、こんな尖った岩山が見える。
名前は鞍掛山。
ここから立待岬を見たくなった。
薄暗くなってきたから時間あるかなぁ〜?
鞍掛山へのコースは、函館山登山道の七曲コースから入るはずだったからチョット行ってみましょう。
5分ほどで七曲コースに着いたのは良いけど、辺りは夕闇です。
タイムオーバーだね。
帰ろうっと・・・
このままじゃ終わりません。
つづく
人気blogランキングへ
日が短いとはいえ、ちょっと何処かへ行きたくなった。
一時間もしないうちに日が暮れるから、立待岬でも行って見る事にしました。
案の定、立待岬手前で冬季通行止。
メイトをゲートそばに停めて、ここから歩きましょう。
いつもはバイクで簡単に通過できる道だから、歩くとかったるい。
石川啄木一族の墓を過ぎると立待岬が見えてきた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
誰もいない。
ついでだから、右手にある廃道に行ってみましょう。
その昔、函館山周遊道路を作る予定が、途中で頓挫して廃道と化した道だったはず?です。
ここを歩くのは30年ぶりぐらいかな?
こんな廃道をバイクで走る事もあるから、徒歩でも同じ。
少し歩くと・・・
行き止まり。
この先は・・・
いきなり断崖絶壁であります。
まさに“火サス”の風景。
戻ります。
立待岬から函館山側を見ると、こんな尖った岩山が見える。
名前は鞍掛山。
ここから立待岬を見たくなった。
薄暗くなってきたから時間あるかなぁ〜?
鞍掛山へのコースは、函館山登山道の七曲コースから入るはずだったからチョット行ってみましょう。
5分ほどで七曲コースに着いたのは良いけど、辺りは夕闇です。
タイムオーバーだね。
帰ろうっと・・・
このままじゃ終わりません。
つづく
人気blogランキングへ
2009年12月15日
立待岬要塞と鞍掛山2
13日の日曜日、気温は低めだけど晴れてくれました。
これなら問題なし。
早速、一昨日のリベンジって事でメイトで立待岬へ向った。
ゲート前にメイトを停めて、10分弱歩いて七曲コース入り口到着。
ここから20mほど歩けば左側に踏み跡があります。
そこへ入っていくと、立ち入り禁止の看板がある。
その先に立待岬要塞の階段が見えてくる。
その前に、一応書いておきますが、ここはあくまでも立入り禁止の場所であり、入っちゃいけません。私の行為は穴間海岸へ行く時と同様に立入禁止の看板を無視して行くわけですから、社会的には悪者です。
そこは置いておいて?まずは階段を登って上に出てみましょう。
何かの台座跡がある。
おそらく測距儀の台座ではないかと思われます。
形は穴間要塞の物とほぼ同じだから間違いないと思う。
この辺り、立入禁止と書かれているわりには、しっかりと刈り払いされていた。
測距儀が置かれていた場所だけあり、景色は最高です。
下に降りて鞍掛山方向へ歩きます。
両脇には要塞跡の石垣が沢山見られる。
この辺りは御殿山(函館山)要塞と同じような作りをしていますから、砲台が設置されていた場所でしょうね。
ここなど御殿山要塞と殆ど同じ。
弾薬庫かな?
踏み跡がしっかりしているから、定期的に人が訪れている様子です。
そのまま進むと、踏み跡は少しだけ九十九折れになり高度が上がる。
藪の先に黒い入り口が見えてきた。
ここが立待岬電灯所。
穴間要塞に行った時の画像を見て頂くと分かりますが、階段の左右が逆なだけで作りは全く一緒。
奥は青天井になっていて、ここからサーチライトを昇降させていたはず。
これも穴間要塞と全く同じです。
電灯所の上にあがって見てみる。
夏に来たら、この穴に落ちる人が出るかも?危険と言えば危険です。
まあ、ここへ来るような人が、そんなミスをしないとは思うけどね。
落ちたら、函館市の責任だと言う輩も出そうな世の中です。
手っ取り早く立入禁止にした方が無難かもしれない・・・
電灯所の先にも踏み跡があるから行ってみましょう。
ここにも台座跡。
これは測距儀の台座だ・・・ね?
立待岬にある売店は、砲台跡だそうですから、その砲の管制を行っていた場所だと思われる。
ちなみに、ここが鞍掛山の頂上となるわけで・・・
ここから見る立待岬はと・・・
まずは、海が見え・・・
そのまま進むと・・・
この絶景です。
でもね、横を見るとこんな感じ。
つまり、私の立っている所も似たようなものです。
さて、見るものは見たから、あとはトットト帰りましょう。
おわり
人気blogランキングへ
これなら問題なし。
早速、一昨日のリベンジって事でメイトで立待岬へ向った。
ゲート前にメイトを停めて、10分弱歩いて七曲コース入り口到着。
ここから20mほど歩けば左側に踏み跡があります。
そこへ入っていくと、立ち入り禁止の看板がある。
その先に立待岬要塞の階段が見えてくる。
その前に、一応書いておきますが、ここはあくまでも立入り禁止の場所であり、入っちゃいけません。私の行為は穴間海岸へ行く時と同様に立入禁止の看板を無視して行くわけですから、社会的には悪者です。
そこは置いておいて?まずは階段を登って上に出てみましょう。
何かの台座跡がある。
おそらく測距儀の台座ではないかと思われます。
形は穴間要塞の物とほぼ同じだから間違いないと思う。
この辺り、立入禁止と書かれているわりには、しっかりと刈り払いされていた。
測距儀が置かれていた場所だけあり、景色は最高です。
下に降りて鞍掛山方向へ歩きます。
両脇には要塞跡の石垣が沢山見られる。
この辺りは御殿山(函館山)要塞と同じような作りをしていますから、砲台が設置されていた場所でしょうね。
ここなど御殿山要塞と殆ど同じ。
弾薬庫かな?
踏み跡がしっかりしているから、定期的に人が訪れている様子です。
そのまま進むと、踏み跡は少しだけ九十九折れになり高度が上がる。
藪の先に黒い入り口が見えてきた。
ここが立待岬電灯所。
穴間要塞に行った時の画像を見て頂くと分かりますが、階段の左右が逆なだけで作りは全く一緒。
奥は青天井になっていて、ここからサーチライトを昇降させていたはず。
これも穴間要塞と全く同じです。
電灯所の上にあがって見てみる。
夏に来たら、この穴に落ちる人が出るかも?危険と言えば危険です。
まあ、ここへ来るような人が、そんなミスをしないとは思うけどね。
落ちたら、函館市の責任だと言う輩も出そうな世の中です。
手っ取り早く立入禁止にした方が無難かもしれない・・・
電灯所の先にも踏み跡があるから行ってみましょう。
ここにも台座跡。
これは測距儀の台座だ・・・ね?
立待岬にある売店は、砲台跡だそうですから、その砲の管制を行っていた場所だと思われる。
ちなみに、ここが鞍掛山の頂上となるわけで・・・
ここから見る立待岬はと・・・
まずは、海が見え・・・
そのまま進むと・・・
この絶景です。
でもね、横を見るとこんな感じ。
つまり、私の立っている所も似たようなものです。
さて、見るものは見たから、あとはトットト帰りましょう。
おわり
人気blogランキングへ
2009年12月17日
プレゼント
すっかりダンボールハウスがお気に入りになった『よねくらさん』
最近は、朝まで我が家で寝ています。
もちろん雪の日も真っ白になってやって来る。
そして、夜はストーブを消すから寒いんじゃないかと思っていた。
去年まで−10℃でも外で寝てたとはいえ、少し可哀相な気がします。
そんなわけで『よねくらさん』用にフリース生地のブランケットをプレゼント。
ダンボールハウスの上に敷けば、その上で寝る(画像は寝てないけど)
中に入れるとダンボールハウスで寝る。
でもね、妻がイチゴ柄を選んだのです。
まあ、彼にはそんな事関係無いでしょう。
人気blogランキングへ
最近は、朝まで我が家で寝ています。
もちろん雪の日も真っ白になってやって来る。
そして、夜はストーブを消すから寒いんじゃないかと思っていた。
去年まで−10℃でも外で寝てたとはいえ、少し可哀相な気がします。
そんなわけで『よねくらさん』用にフリース生地のブランケットをプレゼント。
ダンボールハウスの上に敷けば、その上で寝る(画像は寝てないけど)
中に入れるとダンボールハウスで寝る。
でもね、妻がイチゴ柄を選んだのです。
まあ、彼にはそんな事関係無いでしょう。
人気blogランキングへ
2009年12月19日
曇り止めシールド2
先日ご紹介した曇り止めシールドのお話の続き。
ここ数日、私の帰宅時間の外気温は−6℃〜−7℃。
今までのシールドなら、間違いなく曇って前が見えない(見えづらい)。
この気温ではシールドに曇り止めを塗っても、すぐに凍ってしまい意味がありません。
バンダナやフェイスガードをして、呼気がシールドにかからないようにすれば曇りませんが、なかなかそれも難しい。
今回装着した曇り止めシールドは−7℃でも表面が凍りつく事も無く、しっかりと視界を確保してくれました。
これは良いかもしれない。
今はテストパターンという事で、シールドの一部分(視線から少し外れた辺り)に貼りましたが、これなら視線の部分に貼っても良さそうです。
経年変化や細かいキズで曇る恐れはありますが、とりあえず原状は効果大。
今年で雪道走行30年目、いろいろ試したけど、こんなに簡単な方法で、前が見えなくなる(見えづらい)というストレスから開放されるとは・・・
もっとも、熱線を装着する方法が現時点では一番の得策だと思いますが・・・
これ、面倒だし、お金も少しかかるから・・・今はパスです。
人気blogランキングへ
ここ数日、私の帰宅時間の外気温は−6℃〜−7℃。
今までのシールドなら、間違いなく曇って前が見えない(見えづらい)。
この気温ではシールドに曇り止めを塗っても、すぐに凍ってしまい意味がありません。
バンダナやフェイスガードをして、呼気がシールドにかからないようにすれば曇りませんが、なかなかそれも難しい。
今回装着した曇り止めシールドは−7℃でも表面が凍りつく事も無く、しっかりと視界を確保してくれました。
これは良いかもしれない。
今はテストパターンという事で、シールドの一部分(視線から少し外れた辺り)に貼りましたが、これなら視線の部分に貼っても良さそうです。
経年変化や細かいキズで曇る恐れはありますが、とりあえず原状は効果大。
今年で雪道走行30年目、いろいろ試したけど、こんなに簡単な方法で、前が見えなくなる(見えづらい)というストレスから開放されるとは・・・
もっとも、熱線を装着する方法が現時点では一番の得策だと思いますが・・・
これ、面倒だし、お金も少しかかるから・・・今はパスです。
人気blogランキングへ
2009年12月20日
来る時が来ました
先週からダンボールハウスが寝床になった『よねくらさん』
毎日気持ち良さそうに寝ていました。
異変があったのは、17日(木)の夜、私が仕事から帰ったらハウスの横で吐いていた。
『よねくらさん』は、いつも毛玉を吐いているから、それほど気にも留めなかった。
翌18日(金)『よねくらさん』は、昨日と変わらず元気。
「会社に行くから外に出てね」と言ったら、渋々出てくれます。
なんだかいつもと様子が違うけど、まっいいか!って感じで仕事に行った。
そして、帰宅したら『よねくらさん』の様子が変。
妻の話だと、今日は何度も吐いたって・・・
『よねくらさん』は、少しぐったりしている様子。
食欲も全然無いし、排泄もちょっとしかしていないんです。
明日一日、様子を見る事にしました。
こういう時は、最悪の事を考えてしまうものです。
オシッコがほんの少ししか出てないって事は、オスネコによくある尿道閉塞になっているんじゃないかと思いました。でも、尿道閉塞になったネコはオシッコをしたがるけど『よねくらさん』はオシッコをする仕草は見せません。
う〜ん・・・一体どんな病気だろう?
『よねくらさん』を動物病院に連れて行くべきか悩んだ。
私と妻以外、誰にも体を触らせない『よねくらさん』です。下手に触ろうものなら大変な事になるし、『よねくらさん』自身にも大きなストレスが加わるでしょう。まあ、獣医さんもプロだから、取り越し苦労か・・・
19日(土)朝、元気になっていればと思い、ダンボールハウスで寝ている『よねくらさん』に朝のご挨拶。
昨日よりグッタリしている・・・
今日は、二人とも夜まで仕事があるから病院に連れて行ってあげられません。
19日(土)夜、帰宅してすぐに『よねくらさん』の様子をみた・・・
朝よりかなり具合が悪い。
目がうつろになって、大好きだったお尻ポンポンをしてもゴロニャンしません。
お腹を触るとポッコリしてる(いつもの脂肪のポッコリじゃありません)
首筋を触ると、むくみも出てる。
一昨日まで元気だったのに・・・
たった二日間で事態は最悪になった。
20日(日)朝一番で、日曜日も診察してる動物病院に『よねくらさん』を連れて行きました。
初めて入った動物病院です。
回りは綺麗な犬やネコがいっぱい。小型犬やネコはバスケットみたいな物に入れられ来院していた。
もちろん『よねくらさん』はダンボール。
一時間以上待たされて、やっと『よねくらさん』の順番。
診察台にあげられた『よねくらさん』はグッタリして動く元気もなくなっていました。
先生に血液検査やレントゲンなどをしてもらい、しばし診断結果待ち・・・
15分ほどして先生から『よねくらさん』の症状を聞く。
結論は手の施しようがないとの事。
腎不全を起こしていて、ネコエイズに感染していたのが原因だそうです。
ほぼ、予想通りの診断が出てしまいました。
一縷の望みで、病院に来たけど・・・
妻は終始泣いています。
先生「おそらく3〜7日ぐらいで・・・入院して延命させますか?」
私「家で・・・」と。
先生「それが一番良いでしょうね」
先生にお礼を言い、病院を後に。
我が家へ帰り、茶の間にダンボールを置いて『よねくらさん』を寝かせます。
今現在(12月20日17:30)『よねくらさん』は、時々苦しそうに鳴きますが、落ち着くと静かに寝ています。
私は明日から暮れの忙しい時期になり、早朝から深夜までお仕事です。
それでも『よねくらさん』が旅立つまで、出来るだけ長くそばに居てやりたい。
病院から帰って寝る『よねくらさん』(これが最後の画像になるでしょう)
そんなわけで、それまでブログはお休みさせて頂きます。
毎日気持ち良さそうに寝ていました。
異変があったのは、17日(木)の夜、私が仕事から帰ったらハウスの横で吐いていた。
『よねくらさん』は、いつも毛玉を吐いているから、それほど気にも留めなかった。
翌18日(金)『よねくらさん』は、昨日と変わらず元気。
「会社に行くから外に出てね」と言ったら、渋々出てくれます。
なんだかいつもと様子が違うけど、まっいいか!って感じで仕事に行った。
そして、帰宅したら『よねくらさん』の様子が変。
妻の話だと、今日は何度も吐いたって・・・
『よねくらさん』は、少しぐったりしている様子。
食欲も全然無いし、排泄もちょっとしかしていないんです。
明日一日、様子を見る事にしました。
こういう時は、最悪の事を考えてしまうものです。
オシッコがほんの少ししか出てないって事は、オスネコによくある尿道閉塞になっているんじゃないかと思いました。でも、尿道閉塞になったネコはオシッコをしたがるけど『よねくらさん』はオシッコをする仕草は見せません。
う〜ん・・・一体どんな病気だろう?
『よねくらさん』を動物病院に連れて行くべきか悩んだ。
私と妻以外、誰にも体を触らせない『よねくらさん』です。下手に触ろうものなら大変な事になるし、『よねくらさん』自身にも大きなストレスが加わるでしょう。まあ、獣医さんもプロだから、取り越し苦労か・・・
19日(土)朝、元気になっていればと思い、ダンボールハウスで寝ている『よねくらさん』に朝のご挨拶。
昨日よりグッタリしている・・・
今日は、二人とも夜まで仕事があるから病院に連れて行ってあげられません。
19日(土)夜、帰宅してすぐに『よねくらさん』の様子をみた・・・
朝よりかなり具合が悪い。
目がうつろになって、大好きだったお尻ポンポンをしてもゴロニャンしません。
お腹を触るとポッコリしてる(いつもの脂肪のポッコリじゃありません)
首筋を触ると、むくみも出てる。
一昨日まで元気だったのに・・・
たった二日間で事態は最悪になった。
20日(日)朝一番で、日曜日も診察してる動物病院に『よねくらさん』を連れて行きました。
初めて入った動物病院です。
回りは綺麗な犬やネコがいっぱい。小型犬やネコはバスケットみたいな物に入れられ来院していた。
もちろん『よねくらさん』はダンボール。
一時間以上待たされて、やっと『よねくらさん』の順番。
診察台にあげられた『よねくらさん』はグッタリして動く元気もなくなっていました。
先生に血液検査やレントゲンなどをしてもらい、しばし診断結果待ち・・・
15分ほどして先生から『よねくらさん』の症状を聞く。
結論は手の施しようがないとの事。
腎不全を起こしていて、ネコエイズに感染していたのが原因だそうです。
ほぼ、予想通りの診断が出てしまいました。
一縷の望みで、病院に来たけど・・・
妻は終始泣いています。
先生「おそらく3〜7日ぐらいで・・・入院して延命させますか?」
私「家で・・・」と。
先生「それが一番良いでしょうね」
先生にお礼を言い、病院を後に。
我が家へ帰り、茶の間にダンボールを置いて『よねくらさん』を寝かせます。
今現在(12月20日17:30)『よねくらさん』は、時々苦しそうに鳴きますが、落ち着くと静かに寝ています。
私は明日から暮れの忙しい時期になり、早朝から深夜までお仕事です。
それでも『よねくらさん』が旅立つまで、出来るだけ長くそばに居てやりたい。
病院から帰って寝る『よねくらさん』(これが最後の画像になるでしょう)
そんなわけで、それまでブログはお休みさせて頂きます。
2009年12月22日
さようなら
12月21日(月曜日)『よねくらさん』は天国に旅立ちました。
夕方、私が帰宅した妻に電話したところ、すでに息はなく
まだ少し体に温もりがあったそうです。
20日に病院へ連れて行って僅か一日後の事です。
最後まで看てあげようと思ったのに・・・
残念ながら、その最後を看取る事はできませんでした。
『よねくらさん』は2005年7月から我が家へ姿を見せるようになり
今日まで4年5ヶ月の歳月を一緒に過ごしました。
最初は全然懐かない野良ネコでした。
その『よねくらさん』も月日が経つごとに私達夫婦に馴れ・・・
そこからの経緯は、当ブログの過去記事を御覧頂ければ分かると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仕事が終わり、メイトで我が家へ向います。
今日も雪道です。
慎重にメイトを走らせ我が家へ到着。
いつものようにメイトに車体カバーをかける。
そばには出迎えてくれた『よねくらさん』のニャ〜ニャ〜の声。
一緒に玄関へ向います。
鍵を開けると、必ず先に『よねくらさん』が入っちゃう。
玄関に置いてあるカリカリを食べる『よねくらさん』
いつもの光景でした。
『よねくらさん』が旅立った今日も、その光景が私に見えました。
今、私の後ろに冷たくペッチャンコになった『よねくらさん』がいます。
でもね、『よねくらさん』の魂は、今も私の前でゴロニャンしてますよ。
さっき、妻と一緒に見てました。
昨日までの『よねくらさん』を・・・
ダンボールハウスで寝る『よねくらさん』
一緒にマッタリと夕日を見る『よねくらさん』
暑い夏、車の木陰で寝る『よねくらさん』
ケンカばかりしてボロボロになった『よねくらさん』
おまけにハゲまで作っちゃって・・・
冬、ジッと妻と私を待つ『よねくらさん』
寒いのに「帰る」って出て行く『よねくらさん』
妻を見送る『よねくらさん』
夜、私の帰りを待つ『よねくらさん』
春の日差しの中、マッタリする『よねくらさん』
バイクを整備すれば、必ずそばには『よねくらさん』
よねくらさんと過ごした時間・・・
楽しかったぁ〜
よねくらさん ありがとね。
夕方、私が帰宅した妻に電話したところ、すでに息はなく
まだ少し体に温もりがあったそうです。
20日に病院へ連れて行って僅か一日後の事です。
最後まで看てあげようと思ったのに・・・
残念ながら、その最後を看取る事はできませんでした。
『よねくらさん』は2005年7月から我が家へ姿を見せるようになり
今日まで4年5ヶ月の歳月を一緒に過ごしました。
最初は全然懐かない野良ネコでした。
その『よねくらさん』も月日が経つごとに私達夫婦に馴れ・・・
そこからの経緯は、当ブログの過去記事を御覧頂ければ分かると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仕事が終わり、メイトで我が家へ向います。
今日も雪道です。
慎重にメイトを走らせ我が家へ到着。
いつものようにメイトに車体カバーをかける。
そばには出迎えてくれた『よねくらさん』のニャ〜ニャ〜の声。
一緒に玄関へ向います。
鍵を開けると、必ず先に『よねくらさん』が入っちゃう。
玄関に置いてあるカリカリを食べる『よねくらさん』
いつもの光景でした。
『よねくらさん』が旅立った今日も、その光景が私に見えました。
今、私の後ろに冷たくペッチャンコになった『よねくらさん』がいます。
でもね、『よねくらさん』の魂は、今も私の前でゴロニャンしてますよ。
さっき、妻と一緒に見てました。
昨日までの『よねくらさん』を・・・
ダンボールハウスで寝る『よねくらさん』
一緒にマッタリと夕日を見る『よねくらさん』
暑い夏、車の木陰で寝る『よねくらさん』
ケンカばかりしてボロボロになった『よねくらさん』
おまけにハゲまで作っちゃって・・・
冬、ジッと妻と私を待つ『よねくらさん』
寒いのに「帰る」って出て行く『よねくらさん』
妻を見送る『よねくらさん』
夜、私の帰りを待つ『よねくらさん』
春の日差しの中、マッタリする『よねくらさん』
バイクを整備すれば、必ずそばには『よねくらさん』
よねくらさんと過ごした時間・・・
楽しかったぁ〜
よねくらさん ありがとね。
2009年12月23日
永久に
『よねくらさん』が旅立って、現実問題に直面した。
それは『よねくらさん』の亡骸をどうするかという事。
幾つか候補が上がりました。
まず思い付いたのが、ペット霊園で弔ってもらう事。
でもね、普通のコースだと合同のお墓に入れられておしまいだし
ノラだった『よねくらさん』には何だか似合わない。
次に思い付いたのが、私の大好きな野山へ埋めてあげる事。
これ、良いのか悪いのかよく分からないし、今は真冬だから埋められないと思う。
しかも『よねくらさん』の全く知らない土地に埋めるというのも可哀想です。
その他諸々の案があったけど、どれもパッとしません。
結局、春・夏・秋と『よねくらさん』が妻や私を見送って、そして出迎えてくれた
我が家の空き地に埋葬する事にしました。
ここなら、これからも『よねくらさん』に出会えるしね。
夜、仕事から帰って埋葬の準備をします。
冷たくなった『よねくらさん』をイチゴ柄のブランケットに包みダンボールに入れた。
お花を添えて、カリカリとお水、そしてクリスマスに食べさようと思ったお刺身も。
そして、最後のお別れをしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『よねくらさん』を応援して頂いた皆様へ。
『よねくらさん』は、何所にでもいる只のノラ猫でした。
そんな野良ネコ『よねくらさん』を今まで応援して頂き本当にありがとうございました。
私自身『よねくらさん』と出会い、いろんな勉強をさせてもらえたと思います。
最後まで諦めなかった『よねくらさん』の姿勢、そして、飼い猫にはないであろう闘いながら日々を過ごす毎日の努力。本能と言ってしまえばそれまでですが、『よねくらさん』以下の人間も多い昨今、『よねくらさん』の存在は本当に大きかったと思います。
これにて『よねくらさん』の話はおしまいです。
カテゴリーに『よねくらさん』を追加しました。
それは『よねくらさん』の亡骸をどうするかという事。
幾つか候補が上がりました。
まず思い付いたのが、ペット霊園で弔ってもらう事。
でもね、普通のコースだと合同のお墓に入れられておしまいだし
ノラだった『よねくらさん』には何だか似合わない。
次に思い付いたのが、私の大好きな野山へ埋めてあげる事。
これ、良いのか悪いのかよく分からないし、今は真冬だから埋められないと思う。
しかも『よねくらさん』の全く知らない土地に埋めるというのも可哀想です。
その他諸々の案があったけど、どれもパッとしません。
結局、春・夏・秋と『よねくらさん』が妻や私を見送って、そして出迎えてくれた
我が家の空き地に埋葬する事にしました。
ここなら、これからも『よねくらさん』に出会えるしね。
夜、仕事から帰って埋葬の準備をします。
冷たくなった『よねくらさん』をイチゴ柄のブランケットに包みダンボールに入れた。
お花を添えて、カリカリとお水、そしてクリスマスに食べさようと思ったお刺身も。
そして、最後のお別れをしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『よねくらさん』を応援して頂いた皆様へ。
『よねくらさん』は、何所にでもいる只のノラ猫でした。
そんな野良ネコ『よねくらさん』を今まで応援して頂き本当にありがとうございました。
私自身『よねくらさん』と出会い、いろんな勉強をさせてもらえたと思います。
最後まで諦めなかった『よねくらさん』の姿勢、そして、飼い猫にはないであろう闘いながら日々を過ごす毎日の努力。本能と言ってしまえばそれまでですが、『よねくらさん』以下の人間も多い昨今、『よねくらさん』の存在は本当に大きかったと思います。
これにて『よねくらさん』の話はおしまいです。
カテゴリーに『よねくらさん』を追加しました。
2009年12月26日
フィンランディア
暮れの忙しさも一段落した。
今までは、時間があると『よねくらさん』と遊んだけど、今はいないからつまらない。
なので、プラモでも作ってみようかと思った。
本当はこんなのを作ってみたいが時間がない。
それにちょっと気も乗らない・・・
のどかな感じのプラモはと・・・
箱庭シリーズが良いかな?
う〜ん・・・ピンと来ない・・・
やっぱり旅客機でも作るか・・・
今、私が持っていない旅客機で欲しいのは、787とトライスターか・・・
トライスターにしてみるか。
私の中でトライスターといえば、ダイハード2であります。
劇中で、他の空港が雪で着陸できないため、ワシントン・ダレス国際空港の上空で旋回を続ける数機の航空機がありました。
その中の一機にホリーが乗るノースイースト航空のロッキード L-1011 トライスター。
このプラモを作るならシベリウスのフィンランディアを聞きながらってのがいいね〜
まっ、現実は大掃除をさせられて終わりでしょう。
人気blogランキングへ
今までは、時間があると『よねくらさん』と遊んだけど、今はいないからつまらない。
なので、プラモでも作ってみようかと思った。
本当はこんなのを作ってみたいが時間がない。
それにちょっと気も乗らない・・・
のどかな感じのプラモはと・・・
箱庭シリーズが良いかな?
う〜ん・・・ピンと来ない・・・
やっぱり旅客機でも作るか・・・
今、私が持っていない旅客機で欲しいのは、787とトライスターか・・・
トライスターにしてみるか。
私の中でトライスターといえば、ダイハード2であります。
劇中で、他の空港が雪で着陸できないため、ワシントン・ダレス国際空港の上空で旋回を続ける数機の航空機がありました。
その中の一機にホリーが乗るノースイースト航空のロッキード L-1011 トライスター。
このプラモを作るならシベリウスのフィンランディアを聞きながらってのがいいね〜
まっ、現実は大掃除をさせられて終わりでしょう。
人気blogランキングへ
2009年12月29日
パトルの軍事博物館
先月から少しの暇があると『パトルの軍事博物館』という無料RPGをやっていた。
WWTから現代までの艦船や戦車、航空機が出てくるから
その筋?のマニアには有名なゲームらしい。
ゲームをすると積算タイムが表示されて、現在は合計11時間やっている。
最近は『よねくらさん』の事や仕事が急がしかったりして全然できませんでした。
こういうゲームをノンビリできるってのは幸せな事なんだと、ちょっと思った。
私のお正月休みは31〜3日まで、その間、年始回り等々で2日間は用事がある。
残り2日でゲームでも出来れば良いんですが・・・
そんな暇があったら、このブログのHP化を進めた方が良いかなとも思う。
どちらにしても、少ないお正月休みですから有意義に過ごしたいと思います。
人気blogランキングへ
WWTから現代までの艦船や戦車、航空機が出てくるから
その筋?のマニアには有名なゲームらしい。
ゲームをすると積算タイムが表示されて、現在は合計11時間やっている。
最近は『よねくらさん』の事や仕事が急がしかったりして全然できませんでした。
こういうゲームをノンビリできるってのは幸せな事なんだと、ちょっと思った。
私のお正月休みは31〜3日まで、その間、年始回り等々で2日間は用事がある。
残り2日でゲームでも出来れば良いんですが・・・
そんな暇があったら、このブログのHP化を進めた方が良いかなとも思う。
どちらにしても、少ないお正月休みですから有意義に過ごしたいと思います。
人気blogランキングへ
2009年12月30日
貧乏山はUFOの基地?
暮れの押し迫った今時期の話題じゃありませんがあしからず・・・
当ブログでも2度ほどご紹介した貧乏山。
ちょっと他の事で調べていたら小学館「小学四年生」1976年(昭和51年)09月号にマンガで詳しく書かれていた。
当時はユリゲラーとか矢追純一のUFOシリーズが全盛の時代でした。
横津岳にUFOの基地があるって噂も聞いた覚えがあります。
画像をクリックするとマンガが読めます。
私が説明するよりマンガを読んだ方が早いでしょう。
人気blogランキングへ
当ブログでも2度ほどご紹介した貧乏山。
ちょっと他の事で調べていたら小学館「小学四年生」1976年(昭和51年)09月号にマンガで詳しく書かれていた。
当時はユリゲラーとか矢追純一のUFOシリーズが全盛の時代でした。
横津岳にUFOの基地があるって噂も聞いた覚えがあります。
画像をクリックするとマンガが読めます。
私が説明するよりマンガを読んだ方が早いでしょう。
人気blogランキングへ
2009年12月31日
大晦日
今年も残すところ今日一日となりました。
今年は 身の回りで大きな不幸や事故も無く
それなりに野山へ出かけられた1年です。
年末に入って『よねくらさん』との悲しい別れがあったけど
全体としては まずまずの一年でした。
来年は良い年になる事を願うのみです。
2009年の更新は、これが最後となります。
今年もお付き合い頂き ありがとうございました。
2010年は皆様にとって良い一年になりますように!
人気blogランキングへ
今年は 身の回りで大きな不幸や事故も無く
それなりに野山へ出かけられた1年です。
年末に入って『よねくらさん』との悲しい別れがあったけど
全体としては まずまずの一年でした。
来年は良い年になる事を願うのみです。
2009年の更新は、これが最後となります。
今年もお付き合い頂き ありがとうございました。
2010年は皆様にとって良い一年になりますように!
人気blogランキングへ