2009年12月01日

簡易スパイクの評価

簡易スパイクを増量して約200km走りました。

その間の雪道は20km程なので、率としては10%です。

現在のところ、前輪のスパイクピンの脱落は皆無。

91.JPG

去年なら数本落ちているから、ピンの固定に使った靴底補修ゴムが役立ったと思われる。

さて、問題は後輪であります。

前輪のピン数とほぼ同数の70数本の内、残ったピンが32本。

92.jpg

半分以上が落ちた・・・

原因は梅漬峠横津岳廃道での後輪に負担のかかる走り方と、往復時の舗装路走行が考えられる。

去年だってこんなに脱落する事はなかったから、他に原因は無いか考えてみました。

あくまでも予想ではありますが、新品の後輪スパイクタイヤ自体に問題があったのかもしれません。新品のタイヤはゴムを柔らかくする可塑剤(かそざい)が多く含まれている為に、タイヤが柔らかいんです。

そのため、ピンの固定が弱く落ち易かったのかも知れない。
(靴底補修ゴムもすぐに剥離、前輪はいまだ健在)

もう一つはタイヤのサイズ。

前輪は225−17で後輪は250−17。

後輪の方が若干タイヤが太いわけです。

タイヤのパターンは全く同じ。

つまり、溝の間の距離が、ほんの僅かに広いために簡易スパイクの密着が弱かったのかも?

冬が始まって早々ですが、前輪は期待大で、後輪は期待薄。

ピン脱落の度に補充の必要が考えられる。

まあ、常に低速の雪道メイトです。
前輪さえ滑らなければ、後輪は新品のスパイクタイヤという事で、いつものように一冬越せるでしょう。

また変化があればご報告します。



                             人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 00:01| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする