
WWUのドイツオートバイ兵は、降雨時や特に冬季の任務で体温が奪われるのを防ぐ為、防寒や防水のためコートを着用していまいした。
コートとは元々、殆んどが戦場用に発達(開発)したようで、有名なトレンチコートも兵士のために防水用のコートとして作られたものだそうです。これが塹壕(トレンチ)での使用からトレンチコートと呼ばれました。
肩に付いている飾りも略帽をはさむ為のものです。
それはよいとして・・・
これ、以前から使えそうな気がしていたんです。

このオートバイ兵用コートはゴム製で、裾の部分にホックが付いており、バイク乗車時にはズボンのようにする事が出来、かなりの防寒・防水が可能だったそうです。

今年のお正月、宗谷岬へ初日の出ツーリングに行ったrz.koiさんも防寒具の上からコートを着たいたけど、とっても暖かいって言っていた。
私もこれを参考にして、更なる防寒対策の研究?をしましょう。
人気blogランキングへ