2010年08月01日

DDHひゅうが

函館に寄港中の海自最新型DDH『ひゅうが』を見に行ってきた。

11.jpg

13.jpg
全長197m海自最大の艦船、しかも艦舷(飛行甲板)が高いので、今迄の護衛艦に比べて想像以上に大きく見えます。

14.jpg
本州などでは、この艦の一般公開だとかなりの人出があるそうだが、そこは田舎町の函館です。思いのほか空いていて、並ぶ事も無く艦内に入れた。

艦内の公開は格納庫のみみたいだけど、函館に来ただけで良いでしょう。

15.jpg
艦尾側格納庫

16.jpg
ここから艦首側のエレベーターに乗って上甲板(飛行甲板)に案内されました。

エレベーターが下に降りてくるまで格納庫の見学。

17.jpg
格納庫内には二酸化炭素消火装置やら化学消火器が沢山あった。

19.jpg
消火用車両(消防車)アメリカ製で米軍空母に搭載されているのと同じようなタイプだと思う。名前は忘れた・・・

18.jpg
エレベーターには女性自衛官が立っていた。この艦には海自初の女性乗組員が十数人乗っているはずです。

191.jpg
エレベーターに案内されて、いよいよ飛行甲板へ

192.jpg
エレベーター内にもボンベが見えます(消火用?)空気圧で何かするものか分かりません。艦船ヲタクをしていても、こういう物は実物を見てみないとなかなか分からないんです。

193.jpg
スプリンクラーは一般的な物かな?

エレベーターは30秒程で飛行甲板へ上がります。思ったより早い感じでショックも殆どありません。

194.jpg
甲板到着

195.jpg
艦首側に艦載ヘリコプターが見えます。最新型のSH60Kかと思ったがJみたい。

196.jpg
近くでみるとブリッジもデカイ。大きな四角は対空用レーダーで、小さい四角はミサイル誘導用レーダー、手前はデーターリンクアンテナ。

197.jpg
ヘリのそばにいる自衛官に沢山の人が質問してた。

198.jpg
私はMAD(潜水艦の磁気を探知する機械)に興味があったから、しばし見学。

199.jpg
へりは“たしなむ”程度しか知らないので、私も少しだけ自衛官に質問した。

1991.jpg
ご存知?艦首のファランクス(20m機関砲・実弾2〜3発で私の月収)

1992.jpg
艦尾にもヘリが停まってます。

つづく


                                人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 20:02| 北海道 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月02日

DDHひゅうが2

続いて艦尾方向へ歩いて行きます。

01.jpg
その前に艦首には、護衛艦には大抵備えられている洋上給油や補給艦等と並走しての物資輸送用索の展張。ようするに隣の船とロープやホースをつなぐ装置があった。

012.jpg
艦首側のアンテナマストには一般的なアンテナ群(敵味方識別装置や水上レーダー、衛星通信アンテナ、電波妨害装置、フェイズドアレイレーダーね。

014.jpg
しっかりワイパーが備え付けられているブリッジ。

015.jpg
艦尾に駐機してあるヘリコプター(これもSH60J)

017.jpg
艦尾にはMk41 VLS 16連(垂直発射装置)短SAM(対空ミサイル)や、アスロック(対潜魚雷)等を発射できる装置。近年の護衛艦では当たり前となった方式の発射装置です。

016.jpg
説明板

018.jpg
奥にはクレーン車があった。

019.jpg
魚雷や爆弾その他器材を運搬するのに使うのでしょう。そばには通信アンテナ群が見えます。白いドームの中には衛星通信用アンテナが収められていて、釣竿状の2本はテレビ画像を含めた海上通信用のはず。

0191.jpg
VLSの少し前には、何やら黄色い魚雷とハッチのフタが開いているけど・・・

0192.jpg
なるほど・・・ヘリに搭載する短魚雷(模型)をリフトアップしている小型の器材用エレベーターだった。ちなみにエレベーターの床面積は奥の扉の大きさです。

0195.jpg
あらら・・・これで甲板の見学は終わりみたい。素直にエレベーターに乗って・・・



0196.jpg
格納庫へ下りた。

下りたら、そのまま艦外へ案内されて見学終了。

さて、お次は外から『ひゅうが』を見てみましょう。

0197.jpg
ボートの下にある3つの丸いものが短魚雷発射管。

0198.jpg
救命ボートには板が付けられていた。ステルス性を上げるため?

0199.jpg
この角度から見るとなかなか良い感じ。って言うか、バイクでも何でも斜め前と後ろはカッコイイものです。これで不恰好なら最悪ね。

01991.jpg
人と比べると大きさが分かると思います。

01992.jpg
奥には154(あまぎり)この「きり」クラスは函館港内で、いつも見られるからパス。

01993.jpg
艦首から見ると錨が中心線上に1つと、左舷側に1つで非対象に設置されています。これは艦橋構造物等の重心調整のためでしょう。

01994.jpg
ひゅうがのパンフレットより

ところで・・・いつもの大きさ比べをしたいのだが・・・

残念ながら我が家に「ひゅうが」のプラモはありません。

なので「ひゅうが」197mと同等のフォークランド紛争で活躍したイギリス海軍の空母インヴィンシブル(210m)と比べて見ましょうか。

01995.JPG
上から、きりクラス(あまぎり)・インヴィンシブル・おおすみ(海自)・きりしま(海自)。

「ひゅうが」(インヴィンシブル)が一番大きいでしょう?

でもね、やっぱりデカさなら米空母には叶いません。

01996.JPG
なにせ・・・これですからね。

01997.JPG
とはいえ、賛否両論あれど抑止力として(なんの?)こういう船は効果があるのでしょう。


                               人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 20:09| 北海道 🌁| Comment(15) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月06日

ペーパークラフト

外伝でペ−パークラフトの事を書いたら、もっと詳しくペーパークラフトを知りたくなりました。

それでペーパークラフトデータベースなるサイトを見つけた。

今まで紙の模型など考えた事がなかったけど、かなり奥が深い事に驚いてしまいました。

艦船はもとより、戦車・航空機・お城・ガンダム等々とかなりのサイトがある。

しかも、一日では見切れないだけ数多くのサイトがあった。

たかだか紙の模型と思ってたけど、タイガー戦車などは下手なプラモと変わりません。

もちろん飛行機だって、立派にウエザリングが施され、前線で使い続けられている感じに仕上げられています。

と言うわけで、好きな人は好きでしょうからHPのリンク集に追加しました。



                              人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 20:08| 北海道 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月07日

2010魚撮り

0201088.jpg

7日(土)は昨日に続いて朝から暑かった。

今日は仕事が午前中で終ったから、どこかに出かけようと思いました。

でも、こんなに暑い日に汗だくになって林道を走っても面白くないし、かといって遠出できる程の時間はありません。

てなわけで、避暑をかねて汐泊川水系の某所へ魚撮りに行ってきた。

さすが禁漁河川です。水の中はヤマメもイワナも沢山います。

残念なのは私の写真の腕前、何枚撮ってもまともに魚が写りません。

それでも、後日HPにアップするという事で・・・


                               人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 21:44| 北海道 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 野山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月09日

青いダム湖

画像 012.jpg

暑いから夕涼みがてら上磯ダムへ行ってきた。

画像 011.jpg
夕暮れ近く、無風状態のダム湖は信じられない程青かった。


最近このダムで釣りをしてないけど、相変わらず魚のライズは凄まじい。

昔は「ピチャ」とか「ピッ」ってライズ音。

現在は超大型ブラウントラウトもいるせいか「ドッポ〜ン」ってライズ音も聞かれます。


夏至から二ヶ月近く経つと、日の入りも一時間近く早くなってきました。

お盆が過ぎれば、夕涼みどころじゃなくなるでしょう。



                               人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 23:42| 北海道 ☔| Comment(8) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月18日

カブの新色

なにげにホンダのスーパーカブのサイトを見たら8/17に新色が発表されていた。

画像175.jpg
次期バイク購入計画にはカブも含まれているから食い入るように見てみた。


画像174.jpg
新しい色はブコブルーと・・・

画像173.jpg
バージンベージュだって・・・(ホンダのサイトからガメりました)

ブルーはカワイ過ぎるからチョット・・・

バージンベージュも可愛い色だが、私にはWWUの北アフリカ戦線のドイツ戦車色ドゥンケルゲルプ(ダークイエロー)に見えてしまった。

実用車一辺倒だったスーパーカブも110ccとなったら別路線に変化したようで・・・

       
                                人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 18:54| 北海道 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月21日

マフラー補修

林道や廃道走行のため、メイトのマフラーは傷だらけです。

時間があったら直そう直そうと思いつつ、やる気にならなかった。

今日は、先日に引き続き魚撮りに行ったら大物が全然いませんでした。

なので、早々に帰宅してマフラー補修開始。

メイトのマフラーは、ステップを外さないと取れないのが面倒臭いんです。

001.jpg
あとは、エキパイ部とマフラー部の2箇所のナットを外せばすぐに外せます。

案の定、腐食が始まっています。

0012.jpg
実用車に乗り続けて30年経ちますが、マフラーに一番穴が開くのは、このくびれの部分。

この程度ならパテ処理しなくて良さそうだから、サビを落として耐熱塗料を塗って終了。

私の場合は、メイトの最低地上高以上の障害物にぶつかるために、マフラー部も穴が開きます。

0013.jpg
どうせまた穴が開くから、見てくれを気にせずパテをてんこもり。

耐熱パテも今は便利な粘土状の物があるから、プラモ感覚で直せます。

0014.jpg
実用車って、マフラー外しても違和感ないんでないかい。

今回も1時間程で終了。

がいないと作業効率が格段に良いが、バイクを整備する度に思い出しちゃうね。



                                  人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 20:36| 北海道 🌁| Comment(8) | TrackBack(0) | よねくらさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月29日

トラピスト周辺

午後から当別のトラピスト周辺を散歩してみました。

今日も暑い一日です。

1.JPG
トラピスト修道院の牧草も刈り取りが終っていた。

12.JPG
ツーリングライダーもここで記念撮影してるようで・・・

13.JPG
修道院の栗の木も

14.JPG
栗がたわわに成っています。

17.JPG
暑いとはいえ、確実に秋へ向っているようです。

15.JPG
トラピスト修道院のそばにある当別丸山界隈の舗装された林道を通ってみた。

16.JPG
相変わらず謎の洋館?(別荘)も建っていた。

18.JPG
帰り道、茂辺地川を渡ると子供達が川遊びの真っ最中。

私は大人になってもやってるけどね。

久々に国道の一本裏通りを通ったらほとんど舗装されて驚いてしまいました。

191.JPG
道の様子は変わらないけど・・・

19.JPG
舗装されていないのは矢不来神社の参道ぐらい。

192.JPG
ここも栗の木だらけで・・・

193.JPG
秋が楽しみだね。



                                           人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 17:41| 北海道 🌁| Comment(11) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする