日曜日は妻を乗せて久々のドライブ。
紅葉シーズンが終った大沼界隈へ行ってみた。
キャンプ場も閑散としてます。
北川商店もまだやってたから、名物『揚げイモ』二個購入。
城岱スカイラインを通っての帰り道、七飯林道を見てみた。
以前と少し様子が変わっていました。
もうすぐ冬季閉鎖になるでしょう。
ついでだから旧城岱林道入り口も見てみた。
こっち側からなら、しばらく楽に走れそうな感じですが・・・どうかな?
野暮用だらけで今日はこれでおしまい。
人気blogランキングへ
2010年11月08日
2010年11月13日
旧城岱林道完走?
少しだけ時間が出来たので、メイトとTWで2度行った旧城岱林道完走目指して行ってきました。
いつもは野山を楽しむ道具がバイクだったってだけなのです。
ところが今回だけは違います。
純粋にバイクで旧城岱林道を完走する事のみで走ってきた。
やる気で通ったから超ガレ場も何とかなったが・・・
当時は舗装部分もあった林道だけに・・・
なんとも言えないものがありました。
例によってHPでね。
人気blogランキングへ
いつもは野山を楽しむ道具がバイクだったってだけなのです。
ところが今回だけは違います。
純粋にバイクで旧城岱林道を完走する事のみで走ってきた。
やる気で通ったから超ガレ場も何とかなったが・・・
当時は舗装部分もあった林道だけに・・・
なんとも言えないものがありました。
例によってHPでね。
人気blogランキングへ
2010年11月16日
新居でのタイヤ交換
15日は、朝から雪がちらつく寒い一日だった。
私は、メイトのタイヤ交換後の出勤です。
前回は5月で、もちろん野外。
通りかかるご近所さんに挨拶したりしながらの作業でした。
今は、車庫の中での交換作業です。
楽といえば楽だが、誰に見られることもなくチョットつまらない。
その分、作業はあっという間に終了です。
あんまり早すぎて時間が余ってしまいました。
やっぱり邪魔者がいた方が、タイヤ交換も楽しいね。
人気blogランキングへ
私は、メイトのタイヤ交換後の出勤です。
前回は5月で、もちろん野外。
通りかかるご近所さんに挨拶したりしながらの作業でした。
今は、車庫の中での交換作業です。
楽といえば楽だが、誰に見られることもなくチョットつまらない。
その分、作業はあっという間に終了です。
あんまり早すぎて時間が余ってしまいました。
やっぱり邪魔者がいた方が、タイヤ交換も楽しいね。
人気blogランキングへ
2010年11月17日
サブライト
タイヤ交換の時、ある物をメイトに装着した。
それがこのサブライト(LED懐中電灯)。
以前の通勤路は主要道路でした。
なので、夜の帰宅となっても街灯も多く明るかった。
ところが、新居に移ってからの通勤路は暗い夜道が多いんです。
私だけで走るのなら、メイトのようなアンドンライトでも十分。
しかし、暗い夜道だと、人が飛び出して来ても発見が遅れそうな気がしていました。
そんなわけで、メイトのヘッドライト強化作戦を実行する事にした。
HID化とか、マツシマのヘッドライトとか、色々考えた。
どれも少しお金がかかりそう(マツシマなんか大した金額じゃないけど)で保留。
手っ取り早くライトを明るくするのに閃いたのが、我が家にある3WのLED懐中電灯です。
これ、メイトのヘッドライトとどっこいどっこいの明るさがある。
早速取り付けて2日ばかり走ってみた感想・・・
ごく簡単な工作だったが、明るさ2倍になり、夜道の人も発見しやすくなりました。
余裕が出たら(←出ないべな)HID化かな?
人気blogランキングへ
2010年11月23日
一ヶ月パンク
今年の春、メイトのタイヤをスパイクから夏タイヤへ交換した。
その後、一ヶ月ぐらいで後輪の空気圧が2kgから1.5kgへ下がった。
バルブかと思って、交換して様子をみてた。
その後も一ヶ月程で0.5kgほど空気圧が下がるんです。
どうやら、極小さな穴が空いたパンク(一ヶ月パンク)のようです。
これ、水調べをしてもパンク箇所が分かりづらい、私のキライなパンクであります。
案の定、水調べをしても何所かよく分かりません。
チューブをきれいにして、水に浸けても気泡がチョット出るか出ないかっていう感じ。
しかも、怪しい箇所が3箇所もある。
今回はパッチ修理ではなく、以前紹介したタイヤ補修ゴムAで“穴”らしい箇所を埋めてみたんです。
あれから4ヶ月経って先日のタイヤ交換・・・
全く空気は抜けてませんでいた。
タイヤ補修ゴムが硬化するまで12時間以上かかるので、お手軽修理とはいきませんが
怪しい箇所には効果絶大みたいでした。
人気blogランキングへ
その後、一ヶ月ぐらいで後輪の空気圧が2kgから1.5kgへ下がった。
バルブかと思って、交換して様子をみてた。
その後も一ヶ月程で0.5kgほど空気圧が下がるんです。
どうやら、極小さな穴が空いたパンク(一ヶ月パンク)のようです。
これ、水調べをしてもパンク箇所が分かりづらい、私のキライなパンクであります。
案の定、水調べをしても何所かよく分かりません。
チューブをきれいにして、水に浸けても気泡がチョット出るか出ないかっていう感じ。
しかも、怪しい箇所が3箇所もある。
今回はパッチ修理ではなく、以前紹介したタイヤ補修ゴムAで“穴”らしい箇所を埋めてみたんです。
あれから4ヶ月経って先日のタイヤ交換・・・
全く空気は抜けてませんでいた。
タイヤ補修ゴムが硬化するまで12時間以上かかるので、お手軽修理とはいきませんが
怪しい箇所には効果絶大みたいでした。
人気blogランキングへ
2010年11月28日
2010年冬
今日は朝から強風が吹き、お昼頃から雪。
夕方から吹雪に変わってきた。
いよいよ本格的な冬将軍がやって来たって感じです。
我が家の周りもアイスバーンになってきました。
去年まではメイトだけ野外放置(車体カバー)だった。
今年からは車庫に入れられてメイトも暖かそう。
明朝はアイスバーンでしょう。
今年も無事故で乗り切れますように。
人気blogランキングへ
夕方から吹雪に変わってきた。
いよいよ本格的な冬将軍がやって来たって感じです。
我が家の周りもアイスバーンになってきました。
去年まではメイトだけ野外放置(車体カバー)だった。
今年からは車庫に入れられてメイトも暖かそう。
明朝はアイスバーンでしょう。
今年も無事故で乗り切れますように。
人気blogランキングへ
2010年11月29日
スタッドレス+弁慶
今日の函館は、最高気温-0.2℃の真冬日でした。
ちょっと早いかもしれませんが、第一印象ってのが大切だから、先日前輪に装着したスタッドレスタイヤ+弁慶の評価でもしてみましょうか。
ノーマル状態のスタッドレスタイヤはゴムが非常に柔らかく、競技用トライアルタイヤみたいな印象でした。このタイヤなら、滑るとはいえ雪道も何とか走れそうな印象だった。実際、市内を走る郵便屋さんはスパイクピンない、このタイヤで一冬走っているわけですから(転倒多々あるみたいだが・・・)雪道を走れるのでしょう。
そのスタッドレスに弁慶を装着したのがこれです。(画像右)外伝でも紹介した通りピンの数は38本です。
さて、今年初のアイスバーンと圧雪、両方の路面(気温−3℃)でのタイヤの印象です。
今日の走行スピードは約40km/h。フラットな雪面だと不安もなく普通に走る事が出来ました。通常、ノーマルスパイクだと前輪ブレーキを弱くかけてもスッテンコロリンしそうになるが、メイトのボトムリンクサスが上がる程(カブ系バイク乗りじゃないと分からないでしょう)の制動力を見せてくれました。
去年はノーマルスパイクに100本前後の弁慶を装着していた時に比べると、少し制動力が落ちるが、その分、圧雪路面は勝っている印象でした。コーナーリング性能も、ノーマルスパイクタイヤより、ほんの少し良い感じ。
総合的にみて、ノーマルスパイクタイヤ以上の信頼性(走破性)という印象です。
あとは、このタイヤの耐久性でしょう。ストップ&ゴーを繰り返す郵便仕様だと500〜1000kmで交換だそうです。一冬2000kmは走るから、1シーズン持てば御の字かな?
人気blogランキングへ
ちょっと早いかもしれませんが、第一印象ってのが大切だから、先日前輪に装着したスタッドレスタイヤ+弁慶の評価でもしてみましょうか。
ノーマル状態のスタッドレスタイヤはゴムが非常に柔らかく、競技用トライアルタイヤみたいな印象でした。このタイヤなら、滑るとはいえ雪道も何とか走れそうな印象だった。実際、市内を走る郵便屋さんはスパイクピンない、このタイヤで一冬走っているわけですから(転倒多々あるみたいだが・・・)雪道を走れるのでしょう。
そのスタッドレスに弁慶を装着したのがこれです。(画像右)外伝でも紹介した通りピンの数は38本です。
さて、今年初のアイスバーンと圧雪、両方の路面(気温−3℃)でのタイヤの印象です。
今日の走行スピードは約40km/h。フラットな雪面だと不安もなく普通に走る事が出来ました。通常、ノーマルスパイクだと前輪ブレーキを弱くかけてもスッテンコロリンしそうになるが、メイトのボトムリンクサスが上がる程(カブ系バイク乗りじゃないと分からないでしょう)の制動力を見せてくれました。
去年はノーマルスパイクに100本前後の弁慶を装着していた時に比べると、少し制動力が落ちるが、その分、圧雪路面は勝っている印象でした。コーナーリング性能も、ノーマルスパイクタイヤより、ほんの少し良い感じ。
総合的にみて、ノーマルスパイクタイヤ以上の信頼性(走破性)という印象です。
あとは、このタイヤの耐久性でしょう。ストップ&ゴーを繰り返す郵便仕様だと500〜1000kmで交換だそうです。一冬2000kmは走るから、1シーズン持てば御の字かな?
人気blogランキングへ