![画像20909678.jpg](https://kurousagi1998.up.seesaa.net/image/E794BBE5838F20909678.jpg)
林道や廃道走行時の倒木切断用ノコギリがそろそろ買い替え時でした。
数えたことはありませんが、おそらく三桁は木を切っているから仕方ないと思う。
でも、全然切れないわけじゃないし、替え刃も地味に高いから貧乏性な私にはおいそれとは買えません。
そんな事を考えて、かれこれ2年は経ったでしょう。
ちなみにノコギリって研ぐ事が出来るんですが、ノコ用の砥石を持ってないし、研ぐくらいなら買った方が早いとも考えていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話変わって・・・
我が家の包丁は私が研ぐ係りです。
プロ並に研ぐ事は出来ませんが、二十年以上包丁を研いでいるとそれなりに研ぐ事は出来るようになり、包丁の刃を滑らせないでもトマトの皮もスパッと切れるように研げます。でもね、包丁を研ぐのって時間がすごくかかるし、その砥石自体を研ぐ作業も面倒です。
以前からダイアモンドシャープナーって物があるのは知ってたけど、高いし(1500〜8000円程度)砥石で研ぐ方が絶対切れると思って買いません(買えない)でした。
ところが、先日ホームセンターへ行った時、ダイヤモンドシャープナーの取説を読んでたら、包丁もノコギリも刃の付いた物なら殆んど研げると書いてあるじゃありませんか。これなら包丁を研ぐ時間も短縮になるし、ノコギリも買い替えないで済むならペイできると思い買ってみました。
ノコギリは新品時の8〜9割ぐらいに甦り、包丁は私が砥石で研いだ場合の7〜8割ぐらいの切れ味にはなります。(包丁にシャープナーを当てる角度が結構難しい)
![画像20909677.jpg](https://kurousagi1998.up.seesaa.net/image/E794BBE5838F20909677.jpg)
ノコギリの替え刃は1000円強 : ダイアモンドシャープナー15分程度
砥石で包丁を研ぐ時間は約30分 : ダイアモンドシャープナー約1分
使用には全く問題ない程度に切れ味が戻るから、良い買い物だったかもね。
人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 18:43| 北海道 🌁|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
野山
|
![このブログの読者になる](https://blog.seesaa.jp/img/fan_read.gif)
|