2011年05月04日

マリンパークニクス

5月4日は朝から雨模様のお天気。

今日は、冷凍シーラカンスを展示してる、登別マリンパークニクスへ行ってきた。

函館から約200km・・・地味に遠い。

登別に到着し早速マリンパークニクス見学。

GWだからすんごい人・・・。

一番先にシーラカンスを見る事にした。

01.jpg
さあ撮りましょうと思ったら、撮影禁止だと。

012.jpg
なので知らずに撮った写真だけ。

まあ、図鑑で見たシーラカンスその物だから記録しなくてもいいか・・・

013.jpg
その後、水族館内の見学。


014.jpg

015.jpg
去年の旭山動物園もそうだけど、人を見に来たみたいなものです。

016.jpg
オニオコゼ

017.jpg
定番のクマノミ

018.jpg

019.jpg
その他、いろんな魚達。

0191.jpg
ウツボと

0192.jpg
オオカミウオは人気があるね。

んで、魚のトンネル。

0193.jpg

0194.jpg
キャビアの元? チョウザメ。

0195.jpg
これイトウだと思うんだけど、海水でも平気なのか・・・

0196.jpg
シロワニか? 

ちなみに昔話「因幡の白兎」のワニをだまして海を渡るウサギの物語があったが、確か古事記の解説書では『海のワニ』とは『サメ』の事だったはずです。

0197.jpg
人に酔った頃、見学終了。

0198.jpg
外へ出て、ペンギンのパレードを見て・・・

0199.jpg
アシカショーを見て

01991.jpg
ぐったりして見学終了。

まあ、面白かったかな?


                                           人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 20:37| 北海道 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする