2011年10月01日

とんだタイヤ交換

今日(1日)は仕事が休みだった。

以前から暖めていた、小樽方面のある場所へ遠征しようと思っていたが、生憎の天気で中止。

ポッカリ1日空いたから、近場でも行こうかと思ったけど函館界隈も晴れたり降ったりだし、風も強いからやめた。

というわけで、TWのタイヤ交換をする事に決定。

メイトと違い、TWのタイヤ交換は地味に面倒臭いけど、何時かはやらないといけないから良いチャンスでしょう。

01.jpg
前後タイヤを交換するのにメイトだと最短30分程度だが、TWは3倍は覚悟して作業開始。(プロだと30分ぐらいでしょう)

012.jpg
工具を出して・・・外した部品はドル箱に入れて・・・と。

タイヤを外してチューブを出す。

013.jpg
これ、TWを買って12年間無交換のチューブです。バルブ部分が錆びてますが、30年間バイクに乗ってても、ここが錆びてパンクした経験はありません。しかし、ゴムの劣化はありそうだから、今回は交換します。

サクッとタイヤを外して、新しいタイヤを入れます。

014.jpg
普通は、ビードクリームなんかを塗るけど、私はこれ。タルカンパウダーです。これはウエットスーツを着る時に使っていたもので、裏が(肌に当る面)ゴムのウエットでもこれを振り掛けると簡単に着れるからいいべ?と思って使ってみたら、ビードクリーム程じゃないにせよ、効果があったからこればかり使ってます。

015.jpg
ついでだからチューブにも塗って・・・と。

あとはサクサクッと1時間半で終了。(プロにしたら遅すぎだが)

TWに付けてタイヤを回したら・・・あらら・・・

リムが振れている。

前後輪の縦降れが1mm、横も1mmぐらいある。

こりゃ〜直さない訳には行きません。

でも、私の技術では横振れだけなら何とかなるが、縦振れを取ってから横振れとなると振れ取り台がないと難しいんです。

となると、もう一度タイヤを外してホイールだけにしないといけません。

016.jpg
仕方ないが、メイトに廃棄する古タイヤと新しいタイヤを積んでバイク屋さんへ・・・

017.jpg
半日もかからないはずのタイヤ交換が、振れ取りのおかげで日に2回もタイヤ交換してしまい、一日近くかかってしまったのでした。(TWのホイールは、振れ取り台に収まらないから、シャフト部分は苦肉の策のビー玉)

ったく・・・休日1日が飛んだわ。


                                         人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 18:49| 北海道 ☔| Comment(11) | TrackBack(0) | バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする