
その後も明るさ自体は問題なく、メイトのヘッドライト並みの明るさで、広範囲を照らしてくれた。
下手すれば、夜の林道でも走れそうな気がするほど明るいんです。(少しウソ)
しかし、ここ数日の吹雪を走って思ったのが、全然明るくない事です。
原因は、以前から分かってました。
25Wのメイトのヘッドライトと比べ、僅か3Wで同程度の明るさになるって事は、効率が良いって事です。
しかし、効率が良い分LEDライト自体が殆ど熱を出しません。
なので、吹雪の中を走ると着雪して光量が激減して、ライトが点いてるのか点いてないのか分かりません。
今日の帰宅時も吹雪で気温が-10℃以下だったから、着雪して用を無しませんでした。
その点、メイトのヘッドライトは、ライトの熱で雪を融かしてくれたから明るさが変わらなかった。
予想通りの結果とはいえ、なかなか上手くいかないものです。
雪の降らない地方なら、全く関係無い話ですけどね。