メイトの足元用レッグシールド強化に効果がある事が分かりました。
そしたら欲が出てきて、もう少し大きく見栄えの良い形にしたくなった。
ただの四角から、今度はアールのある自然な形で、しかも材料のデスクマットも0.5mmのカチャッペナイ物から1.5mmのしっかりした物に変えます。
メイトのレッグシールドには、すでにネジ穴が開けられているから、デスクマットに穴を開けて取り付ければ完成。
少し大きくなり、泥はねも殆ど無いはずですから、これで完成形としましょう。
お次・・・・・・
1.5mm厚のデスクマットが余ったので、今度はTWのミニカウルも少しだけ大きくしてみます。
こんな小さなカウルでも結構効果があるのが分かったので、いずれ強化しようと思ってたんです。
約7cmと約15cmの2種類の高さが違う強化シールドを作ってみました。
取りあえず、静電気でシールドにくっ付いたのでパチリ(これは高い方)
悪くはないけど、少し大きすぎるのと夏場の高温時は、素材が風圧でグニャリと曲がりそうな気がします。
ちなみに・・・
固い素材の方が舗装路ばかり走るのなら最適ですが、私の場合、木や枝にTWが引っかかるような藪漕ぎ走行もあるので、固い素材みたいに融通がきかない素材より、こういう曲がる素材の方が良いんです。
小さい方を装着する事にして、TW側シールドにネジ穴を開けます。
これ、嫌な作業なんです。
プラモの時もそうだが、ドリルで穴を開けると静電気で切粉があちこちに付いて始末が悪い。
作業自体は簡単なので、これもあっという間に完了。
まあこんなものでしょう。
こんな物と思うかも知れませんが、これで長距離移動時の疲労軽減になるでしょう。
2013年03月02日
2013年03月04日
カップヌードル
先日からコンビニで『カップヌードルねぎ塩バーベキューチキン キング』ってのが気になってました。
しかし、普通のカップヌードルの倍近い量だから「食べ切れるかな?」と思って買えませんでした。
昔なら、このぐらい平気だったけど、今じゃ胸焼けしそうですから・・・
んで、お休みだったこともあり、思い切って?買って食べてみた。
まあ、こういうネタは、外伝行きなんですけど・・・
カップ麺の写真を撮ろうと思ったら『御萩さん』が来ちゃったからこっちにしましょう。
珍しいみたい・・・
まあね、この世に生を受けて6か月ですから、何でも興味の対象なんでしょう。
ずっとカップ麺の周りを回ってるし・・・
早速、この巨大カップ麺を食べてみた。
食べてる最中は、私の足元で寝てます。
食べた感想は・・・
うん、普通に美味しかった。
食べ終わって、ゲップしたら「ナンジャラホイ」って顔をしてた『御萩さん』でした。
しかし、普通のカップヌードルの倍近い量だから「食べ切れるかな?」と思って買えませんでした。
昔なら、このぐらい平気だったけど、今じゃ胸焼けしそうですから・・・
んで、お休みだったこともあり、思い切って?買って食べてみた。
まあ、こういうネタは、外伝行きなんですけど・・・
カップ麺の写真を撮ろうと思ったら『御萩さん』が来ちゃったからこっちにしましょう。
珍しいみたい・・・
まあね、この世に生を受けて6か月ですから、何でも興味の対象なんでしょう。
ずっとカップ麺の周りを回ってるし・・・
早速、この巨大カップ麺を食べてみた。
食べてる最中は、私の足元で寝てます。
食べた感想は・・・
うん、普通に美味しかった。
食べ終わって、ゲップしたら「ナンジャラホイ」って顔をしてた『御萩さん』でした。
2013年03月12日
鏡山の凹地
以前、北斗市にある鏡山のお話をした事がありました。
その時は、この山についての情報があまりありませんでしたが、今は登山愛好家の方々が登られてHPやブログ等で知る事が出来ます。しかし、殆んどが冬季に行かれてるわけで、夏場の情報があまりありません。
私が実際に鏡山そばへ通じる林道に行った時は、一度目はブレーキレバーを曲げて断念、そして二度目の秋に行った時は、草に覆われてバイクで通れる状態ではありませんでした。
夏場の鏡山は、藪山登山です。
体中にダニの付く藪漕は、山菜の鉱脈や桃源郷でもない限り、私は行こうと思いません。
でもね、鏡山界隈の地図とニラメッコしてたら、なんだか変な地形を見つけました。
それがこれ。
鏡山の西北西、約500mに凹地があるんです。
その南側(下側)には、沢が流れており、ここの凹地は沼くさい?
何だか興味をそそられました。
早速、国土地理院の国土変遷アーカイブとグーグルアースで過去や現在の航空写真を見てみると・・・
まずは現在の写真をグーグルアースで見てみた。
お次は国土地理院の1977年の航空写真。
案の定、凹地の中心に黒い点がある。
他の年代も見てみましょう。
1976年
1973年
1978年は、二つの黒い点がある事もあった。
これ、私が以前訪問した、函館市奥地にある城岱ノ沼と同じです。
城岱ノ沼1993年の写真。
1976年
鏡山の凹地と同じ感じでしょ?
ちなみに、私が城岱ノ沼へ初めて行ったのは1981年(昭和56年)で、その頃の写真もあったから見てみたが、やはり同様に黒い点があるだけです。
要するに枯れ沼だって事。
しかし、私が行った時は、確かに沼でした。
こりゃ〜 ちゃんと調べてみる価値?があるかと思い、当時の林道メモを見た。
訪問したのは、1981年の5月17日(日)とある。
1981年5月のカレンダー
枯れ沼が水を湛えるには、当たり前だが水が無いといけません。
んで、その年、その月の降水量を見てみます(クリックして拡大して見てね)
すると、私が訪問する5日ほど前に大雨が降っているじゃありませんか。
これで、私が城岱ノ沼へ行った時に水があったのもうなずけます。
となると、鏡山の凹地も降水量の多い時には、沼になる?との仮説が立てられます。
検証するには、雪融け水がある4月中、もしくは大雨の後って事になるでしょう。
まずは枯れ沼なのかどうか、春先に行ってみる価値はありそうです。
その時は、この山についての情報があまりありませんでしたが、今は登山愛好家の方々が登られてHPやブログ等で知る事が出来ます。しかし、殆んどが冬季に行かれてるわけで、夏場の情報があまりありません。
私が実際に鏡山そばへ通じる林道に行った時は、一度目はブレーキレバーを曲げて断念、そして二度目の秋に行った時は、草に覆われてバイクで通れる状態ではありませんでした。
夏場の鏡山は、藪山登山です。
体中にダニの付く藪漕は、山菜の鉱脈や桃源郷でもない限り、私は行こうと思いません。
でもね、鏡山界隈の地図とニラメッコしてたら、なんだか変な地形を見つけました。
それがこれ。
鏡山の西北西、約500mに凹地があるんです。
その南側(下側)には、沢が流れており、ここの凹地は沼くさい?
何だか興味をそそられました。
早速、国土地理院の国土変遷アーカイブとグーグルアースで過去や現在の航空写真を見てみると・・・
まずは現在の写真をグーグルアースで見てみた。
お次は国土地理院の1977年の航空写真。
案の定、凹地の中心に黒い点がある。
他の年代も見てみましょう。
1976年
1973年
1978年は、二つの黒い点がある事もあった。
これ、私が以前訪問した、函館市奥地にある城岱ノ沼と同じです。
城岱ノ沼1993年の写真。
1976年
鏡山の凹地と同じ感じでしょ?
ちなみに、私が城岱ノ沼へ初めて行ったのは1981年(昭和56年)で、その頃の写真もあったから見てみたが、やはり同様に黒い点があるだけです。
要するに枯れ沼だって事。
しかし、私が行った時は、確かに沼でした。
こりゃ〜 ちゃんと調べてみる価値?があるかと思い、当時の林道メモを見た。
訪問したのは、1981年の5月17日(日)とある。
1981年5月のカレンダー
枯れ沼が水を湛えるには、当たり前だが水が無いといけません。
んで、その年、その月の降水量を見てみます(クリックして拡大して見てね)
すると、私が訪問する5日ほど前に大雨が降っているじゃありませんか。
これで、私が城岱ノ沼へ行った時に水があったのもうなずけます。
となると、鏡山の凹地も降水量の多い時には、沼になる?との仮説が立てられます。
検証するには、雪融け水がある4月中、もしくは大雨の後って事になるでしょう。
まずは枯れ沼なのかどうか、春先に行ってみる価値はありそうです。
2013年03月18日
もうすぐ春
道路脇に雪山があるものの幹線道路の雪は無くなりました。
日曜日に長い引き籠りから目覚めて、野暮用以外で久しぶりにメイトで散策しました。
案の定、ハーレー系フルカウルの大型バイクが一足先に湧いていました。
確かにね、毎年毎年一番先に見かけるのが、このハーレー系オヤジであります。
私のメイト同様?フルカウルだから、寒風が直接当たらないから走れるのでしょう。
というわけで、そろそろヲタクから野山探訪モードに替える時が来たみたいです。
外遊びの時間が長くなると、大分仲良くなった『御萩さん』と遊ぶ時間が短くなるけどね。
日曜日に長い引き籠りから目覚めて、野暮用以外で久しぶりにメイトで散策しました。
案の定、ハーレー系フルカウルの大型バイクが一足先に湧いていました。
確かにね、毎年毎年一番先に見かけるのが、このハーレー系オヤジであります。
私のメイト同様?フルカウルだから、寒風が直接当たらないから走れるのでしょう。
というわけで、そろそろヲタクから野山探訪モードに替える時が来たみたいです。
外遊びの時間が長くなると、大分仲良くなった『御萩さん』と遊ぶ時間が短くなるけどね。
2013年03月24日
3月24日
今日は、あちこちの雪融け偵察に行ってきました。
まずは、北斗市の清掃工場から奥へ通じる林道入り口。
まだまだ雪が多いわ・・・
情報では、鏡山そばまで作業道が通じてるらしい・・・
一旦国道へ出て・・・
お次は大沼公園へ
雪の少ない年ならば、水芭蕉も見られるけど、今年はダメ。
銚子口キャンプ場は、予想より雪が少なくてホッとしました。
もうすぐ積雪ゼロになるでしょう。
国道沿いの脇道も乾燥路面になったので、ロードバイクも3台ほど見かけました。
まずは、北斗市の清掃工場から奥へ通じる林道入り口。
まだまだ雪が多いわ・・・
情報では、鏡山そばまで作業道が通じてるらしい・・・
一旦国道へ出て・・・
お次は大沼公園へ
雪の少ない年ならば、水芭蕉も見られるけど、今年はダメ。
銚子口キャンプ場は、予想より雪が少なくてホッとしました。
もうすぐ積雪ゼロになるでしょう。
国道沿いの脇道も乾燥路面になったので、ロードバイクも3台ほど見かけました。
2013年03月25日
最近の御萩さん
『御萩さん』も我が家へ来て5か月が経ち、大分生活のリズムが出来てきました。
しかも問題だった噛みグセも、かなり治ってきた。
最近は、なぜかキッチンマットがお気に入りです。
野良猫みたいに緊張感のない生活だから、なんだかいつもダラダラしてる。
第二のお気に入り、ネコタワーもかなりの時間居ます。
ソファーは、私が座るから場所取りがあります。
「ねこのきもち」のおまけだったネコハウスでも結構遊んでる『御萩さん』でした。
しかも問題だった噛みグセも、かなり治ってきた。
最近は、なぜかキッチンマットがお気に入りです。
野良猫みたいに緊張感のない生活だから、なんだかいつもダラダラしてる。
第二のお気に入り、ネコタワーもかなりの時間居ます。
ソファーは、私が座るから場所取りがあります。
「ねこのきもち」のおまけだったネコハウスでも結構遊んでる『御萩さん』でした。
2013年03月31日
2013野山偵察
長い引き籠りから覚めて、4か月ぶりに野山へ行ってきた。
今年も雪が多かったけど、やっぱり去年ほどじゃないみたいです。
去年より2週間早く、一昨年より2週間遅い春って感じでした。
軽い記事ですが、HPを書くのも4か月ぶりなので書き方を少し忘れてしまった・・・
アップは後日という事で・・・