前回は、野山探訪が出来なくて、仕方ないから山菜採りに切り替えました。
しかも、午後から雨の予報90パーセントなので実にあずましくなかったんです。
というわけで、お天気を気にせず時間も気にせず、アイヌネギ採りに行ってきました。
通常、こういう事はHPに書くのが通例ですが、何度もHP上で紹介した場所なので、ブログでのお話って事で手を抜きます。
場所は、
2013野山偵察と全く同じ。

道道970号線も雪が無くなっています。
その分、山菜採りで山へ入ってる人が多いので、至る所に自動車が停まってます。

丸山龍神から道道970線も見えますが、この景色は今だけしか見られません。

こちらは、私がキライなオフロードバイクのかっぽじり跡。 この近くの蛾眉野町界隈が私が一番通う場所なんですが、道道970線南側界隈がやたらオフロードバイクがブッ飛ばして走ってて、うだで五月蠅いからあまり近づきたくないんです。ナンバー無しで走ってる輩もいるし・・・
まあ、私もバイクで来るわけでありますから、知らない人から見れば十派ひとからげなんですけどね。
とはいえ、山菜(アイヌネギ)が簡単に採れるのもこの界隈なので、ややっと採ってしまいます。

先週HPでご紹介した残雪がこの状態。

一週間後はこれ、かなり融けてました。

この辺りで採りましょう。(笹積山林道)

山菜採り開始。

なんぼでもあるからいくらでも採れますが、私は食べる分だけで十分。

夏場の緑の野山も良いですが、今次期の野山は、見通しが良くてこれも良し。

今回は、醤油漬けにしてみました。
ちなみに、私は、全部醤油だと時間が経つと、かなりしょっぱくなるから“みりん”5:5“醤油”で作りますが、今回は面倒なので“めんみ”に漬けてみました。日持ちしませんし、かつおだしが混ざってるのでアイヌネギ本来の味が少々損なわれますが、ごはんのおかずには良いです。
posted by 黒ウサギ at 18:25| 北海道 ☔|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
野山
|

|