2013年10月08日

バッテリー購入

TWのバッテリーも5年目になり、そろそろ怪しくなってきた。

このバッテリーは、バッタ物の台湾製バッテリーだが、よく頑張ったと思います。

価格は確か?4000円ぐらいだったでしょうか。

というわけで、まだ使えそうだからサルフェーション除去機能の付いた充電器を買ってみようかと思いました。

画像077.jpg
能書きはこんな感じ・・・『TURBO回復充電が追加され2段階の強力サルフェーション溶解機能。
バッテリーにサルフェーションが見られる場合、電流を0.2A(最大)に制限し、電圧を16Vにて
最長2時間サルフェーションを溶解します。
バッテリーに極度のサルフェーションが見られた場合はターボ機能が作動します。
この場合、電圧を最大22V、電流を極少量(安全値)に制限します。』
だって。

これ8980円です。

5年も使ったんだから、新しいバッテリーという手もあるから、それも調べてみた。

画像076.jpg
これだと送料込で約2500円と格安です。

その他にないかと更に調べてみると・・・

画像078.jpg
なにこれ?

リチウムフェライトバッテリーと言うみたいです。

値段は10800円か・・・

でも、重さが500g程度だからノーマルバッテリーの約1/4も軽く、1kg以上の軽量化になります。

しかも容量も2倍近くあるじゃないですか。

レースでもするなら間違いなくこれでしょう。

3日ほど悩んだけど、結局貧乏だから2500円のバッテリーを買ったのでした。
posted by 黒ウサギ at 20:00| 北海道 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月12日

そろそろ1年

我が家へ『御萩さん』がやって来て、そろそろ1年になります。

画像006.jpg
来た時は、こんなに小さいネコだったが・・・

画像004.jpg
今は、すっかり大きくなり朝から晩まで家中を走り回っています。

画像003.jpg
そして、お気に入りは、やっぱりネコタワー。

画像002.jpg
ここは、台所と食卓の横だから、料理や私達の食事を高見の見物が出来るからでしょう。

画像001.jpg
ここは『御萩さん』の聖域みたいだから、捕まえようとすると必ず引っ掻くか噛まれます。
posted by 黒ウサギ at 19:55| 北海道 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 御萩さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月19日

ニセコ界隈の林道探訪

先週、ニセコ界隈の野山探訪キャンプツーリングしょうと思ってたが、悪天候のため中止しました。

一週間後の19日はピーカンの快晴で休みだったから、一日だけでは探訪しきれないが、見れるだけ見て来ました。

画像003.jpg
ニセコ界隈まで往復5時間です。

画像006.jpg
なので探訪時間は5時間程度

出発した早朝の気温は2℃でした。

スパイクタイヤのバイクじゃないから、路面が凍結したら大変なので限界に近い温度です。

画像002.jpg
渡島半島のプーさんだらけの林道と違い、緊張感があまりなく

画像005.jpg
景色も抜群だった。

画像004.jpg
ダートだけで約50km走ったけど物足りないぐらいでした。

タヌキのため糞だけは、やたら多かったね。
posted by 黒ウサギ at 22:18| 北海道 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 林道&ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月22日

一周年のプレゼント

『御萩さん』が我が家へ来て1年経ちました。

それで何かプレゼントしようと思いました。

『よねくらさん』の時なら美味し食べ物をあげれば喜んだけど

『御萩さん』は飼い猫だからカリカリ以外はあまり食べないんです。

たまにお刺身をあげてもプイと見向きもしない事があるぐらいです。

なのでオモチャをプレゼントする事にしました。

まずは、これ。

画像20009.jpg
『御萩さん』は隠れる所が好きだから(ネコ族みんなかも?)ネコトンネルをあげた。

画像20008.jpg
すぐに遊んだから気に入ったみたい。

画像20007.jpg

次は、人間様が楽できるこれ。

画像20010.jpg
いわゆるネコ用レーザーポインターね。

画像20011.jpg
今の物は、レーザーだと光が目に入ったら害があるからLEDになったみたいですが・・・

画像20012.jpg
やっぱり『御萩さん』の食いつきがイイ

画像20013.jpg
ネコジャラシより体を動かさないから、これは楽だわ。

画像20014.jpg
結構面白いわ。

画像20015.jpg
いずれ、ただの光だってばれると思うけど・・・

画像20016.jpg
よく光を見たら、ネズミ模様になってた。

メーカーも考えるもんだ。



posted by 黒ウサギ at 19:50| 北海道 ☔| Comment(8) | TrackBack(0) | 御萩さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする