2014年05月22日

ヘルメット更新2

去年、汎用タイプのヘルメットを買い替えた話をしました。

やっとこの新しいヘルメットを被り始めましたが、古いヘルメットとは装着感やホールド性が全然違う。

そして、野山や林道シーズンインしたので、林道用ツアークロスを被ったら、スカスカブカブカな事に気づいてしまった。

今までは比較対象が無かったから、こんなもんだと思って使ってきたが、これじゃいざという時マズイと思った。

しかし、ツアークロスは高いんです。

定価4万円以上で、底値でも3万円はします。

例によって格安をヤフオクで探した・・・

全然ありませんが・・・それでも気長に探したら・・・

みっけました。

一度被ったが、サイズが合わず売りますってのを・・・

んで、なんとか2万円チョットで落札できた。

画像019.jpg
私のは10数年前のツアークロス2だが、今度のはツアークロス3とマイナーチェンジされていた。

画像011.jpg
やっぱり進化してるようで、ピンロックシールドという物をシールドに付けると曇り止め出来るらしい。

画像012.jpg

これは曇り止めシールド4で書いたことがあるが、これとほぼ同等品みたいです。

画像013.jpg
安く買えたから、これも買ってみました。

息をかけたぐらいじゃ曇りません・・・が、真冬や雨の日はどうかな?

ヘルメットのベンチレーターも進化してた。

画像014.jpg
後頭部は、この黒いボッチを動かすと・・・

画像015.jpg
ベンチレーターが開閉するわけか・・・

画像016.jpg
あごの部分も・・・

画像017.jpg
エアロフラップとかいう整流効果がある物が出るけど、どんなもんかね。

画像018.jpg

本当は、カラーの柄物も安く買えそうだったが、悩みに悩んで(それほどでもないけど)白にしました。
白は膨張色だから頭が更に大きく見えそうだが、それは我慢してハチには襲われづらそうだからこれに決定したのでした。
安い買い物じゃないから大切にしないとね。
posted by 黒ウサギ at 17:46| 北海道 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする