せっかくのGWだし、午後から函館山へ妻とハイキングに行ってきました。

相変わらずいっぱい人が登ってた。

運動不足だから、ゆっくり歩かないとね。

今年は春が早いから、エンレイソウはおしまいか・・・

ボウナはあるけど採っちゃいけません。

杉林のある所は癒し系で好きなんです。

ニリンソウは、いっぱいあった。

アップにすると小さいんだか大きい花なんだか分からないね。

シラネアオイも咲いてる。

ヒトリシズカってのは、かちゃっぺない花だけど、静御前が一人で舞っている姿を連想してつけられた名前だっていうから、雅な花です。

スミレの花とシラネアオイが一番好きかも?(キクザキイチゲも綺麗だが)

新日本紀行的風景を過ぎて、虫の説明を妻にしようと思ったが「要らない!」って。

函館市街が見えてくると、もうすぐ千畳敷です。

もうタケノコが生えてるし・・・

千畳敷に到着して小休止ね。

今日は、七曲コースで下ります。

道案内はシラネアオイさんです。

七曲コースは、本当は27曲がりなので所々に数字が書いてます。

ちょっと足場が悪いので慎重に歩きましょ。

不気味なマムシ草も生えてきてた。

27回曲がって車道に出れば函館山ハイキングも終了です。
久しぶりに歩いたから十分楽しかったのでした。