2016年01月30日

キャンプ地除雪

また雪中キャンプに行く予定だったけど、1月28日(木)に大雪が降った。

これじゃキャンプ地へは雪で行けないでしょう。

そんなわけで、除雪しないとドンドン雪が積もりそうなので、また雪かきに行ってきた。

s.P1300005.jpg
有難い事に林道は除雪してる。

s.P1300006.jpg
が、除雪された雪の量が多いから今回の除雪は大変そうです。

s.P1300007.jpg
現場到着。

s.P1300009.jpg
やっぱり雪が多いわ。

s.P1300018.jpg
林道にメイトを停めるわけにはいかないので、メイトの駐車スペースの雪かきをして停めた。

あらら・・・

s.P1300012.jpg
普段は接地しない部分だが、しっかりスパイクピン一本が抜けかかっている。やっぱりサイドピンは役に立ってるね。

s.P1300015.jpg
「安物買いの銭失い」とはよく言ったもので、以前買った折り畳みスコップが壊れてしまい、仕方なく新しい物を買ったんです。だからって登山用の何とかダイヤモンド(1万円程度)なんて、私に言わせればブルジョワ階級じゃなければ持てないから、やっぱり3000円クラスの折り畳みアルミスコップですけどね。ちなみにスコップも少し学習して、重さは1kg弱で長さは90cm以上の物が使いやすいと分かったから、全長97cmで重さが800g弱の物です。

s.P1300019.jpg
あとはひたすらキャンプ地までの除雪です。

まあ、距離にして100m弱ですから雪をかかずに歩くって手があるが、メイトと一緒にキャンプがいいんです。

s.P1300021.jpg
スコップも使いやすくどんどん除雪が進みます。

s.P1300023.jpg
30分ほどで汗が出てきたので小休止して下着を着替えます。普通、冬のアウトドアで綿の下着は御法度とされてます。それを承知で私は綿です。だって着替えれば良いだけでしょう。登山とかなら着替えを持てないから化繊の下着なんでしょうが、今回は替えの下着を沢山持てるし、気温も0℃前後だから着替えた方が気持ち良いですからね。昔、背中にタオルを入れて、汗をかいたら抜き取るより全然気持ち良いです。

s.P1300024.jpg
1時間経過してやっと半分弱。

s.P1300025.jpg
1時間半で半分強。

s.P1300028.jpg
50cmぐらい積もってるから時間ばかりが過ぎてゆく。

s.P1300026.jpg
2時間強除雪して、やっと川原到着。

s.P1300031.jpg
メイトに戻って小休止と着替え。

s.P1300032.jpg
ラストスパートして川原まで除雪完了。

s.P1300037.jpg
メイトをUターンさせる広さを除雪します。

s.P1300048.jpg
メイトを川原に下し、登れるか試してみたが問題なく登れた。

s.P1300049.jpg
除雪完了したので大休止。作業時間3時間だから、明日は筋肉痛になりそうだわ。

s.P1300053.jpg
そうそうサーモ発泡手袋を試してみましょう。

s.P1300056.jpg
川の中に手を入れて氷を触ったりしてみたが

s.P1300055.jpg
5分程なら冷たさを殆ど感じません。 これは使える。

s.P1300051.jpg
今回はキャンプが出来なかったが、再来週あたりに来ましょう。

その前に、もう一度雪かき出動するでしょうけど・・・

s.P1300057.jpg
折り畳みスコップを仕舞って帰りましょう。

s.P1300058.jpg
雪かきは大変でしたが、気温も高いし(0℃)風静穏なので、とても気持ち良かったね。
posted by 黒ウサギ at 14:39| 北海道 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 野山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする