
雪代もなくなり川の水量も減っています。

100均で買ったすぐ火の付く炭だが、これは練炭って感じの炭なので、灰が多く出るから飛騨こんろ向きじゃありません。

でも、ポケットクッカーだと大丈夫です。ライター一つで着火出来るから、普通の炭の着火剤として使うのが良いです。

と言うわけで、ポケットクッカーで火をつけた炭を飛騨こんろに移します。

これが絶版となった山フライパンです。これでブロッコリーを炒めた。

飛騨こんろには手羽中を焼いてもらいます。

のんびり出来ますね。
まだ、毒虫も少なく、気にするのはダニぐらいでしょうか。時々ベッコウバチやらクロマルハナバチが飛ぶ程度です。ちなみにベッコウバチで一番大きいのは、オオベッコウバチ(タランチュラホーク)といって、世界最大のハチなんですけど日本にはいませんからね。

食後はスタバを飲むためにアルコールストーブでお湯を作ります。

これ、チタン製アルコールストーブなんですけど、風防を付ければガスストーブと遜色ない火力なんです。欠点は、燃焼時間が15分弱って事ですが、湯沸しだと問題ない野山用オモチャです。

天気も良いしコーヒーも美味い、数週間ぶりの良いひと時でした。