パワー森林香が残り少なくなったのでホームセンターへ買いに行った。
そしたら『獣よけ線香』なる物が売られていたんです。
よく見ると(株)児玉兄弟商会製だからパワー森林香と同じ会社で作られているようです。
煙が出れば虫への忌避効果はあるはずです。
それよりも動物に効くかどうか分かりませんが買ってみました。
お値段は、森林香と同価格なので20巻で1500円と高めですけどね。
森林香同様、太巻きで煙は多いと思われます。
成分はカプサイシンなので嗅ぐと自爆する可能性が出るかもしれません。
色は、『金鳥太巻き』より少し赤みがあります。
とりあえず実践配備してみます。
2016年05月01日
2016年05月09日
不在
GW小旅行から帰ってきたら『御萩さん』は滅茶苦茶喜んでいた。
しかし、その翌日から何だか元気がありません。
いつものお腹を出して横になるポーズもしないし、走り回ったりもしません。
少し食欲もないから心配してたんです。
でも、病気って感じでもないので、もしかしたら留守にした事による心労なのかと思っていました。
5月7日にキャンプに行く時も、お見送りがなかったし・・・
で、8日朝キャンプから帰った。
いつものお腹を出してのゴロンが戻ってました。
やっぱり留守による心労だったって事にしておきましょう。
いつものように私に付いてくるようになったので一安心です。
でもね、出かける度に『御萩さん』に心配をかけるようじゃ一泊二日以上の旅行は出来るんでしょうか?
しかし、その翌日から何だか元気がありません。
いつものお腹を出して横になるポーズもしないし、走り回ったりもしません。
少し食欲もないから心配してたんです。
でも、病気って感じでもないので、もしかしたら留守にした事による心労なのかと思っていました。
5月7日にキャンプに行く時も、お見送りがなかったし・・・
で、8日朝キャンプから帰った。
いつものお腹を出してのゴロンが戻ってました。
やっぱり留守による心労だったって事にしておきましょう。
いつものように私に付いてくるようになったので一安心です。
でもね、出かける度に『御萩さん』に心配をかけるようじゃ一泊二日以上の旅行は出来るんでしょうか?
2016年05月11日
モバイルフレンドリー
去年からHPをモバイルフレンドリー化しようと考えてた。
要するにスマホ対応のサイトにするって事なんですけどね。
現在のHPをスマホで見ると上のように見えます。
一見不便はありませんが、タップする時に拡大する必要が出てきます。
HPビルダーでやろうと思ったが、私のHPでは簡単にスマホ対応出来ないみたいでした。
面倒だから棚上げしてたけど、HPのURLを入れるだけで勝手にスマホ対応にしてくれるサイトが幾つかあった。
どれどれって事でやってみた。
こんな感じ
なんですけどね。
これでもイイかと思って登録しようと思ったら、やっぱり無料だけあります。
目障りな広告が出てきてウザイんです。
広告の無いものは有料だって・・・
結局、またスマホ対応は棚上げって事で・・・そんなに不便もないしね。
要するにスマホ対応のサイトにするって事なんですけどね。
現在のHPをスマホで見ると上のように見えます。
一見不便はありませんが、タップする時に拡大する必要が出てきます。
HPビルダーでやろうと思ったが、私のHPでは簡単にスマホ対応出来ないみたいでした。
面倒だから棚上げしてたけど、HPのURLを入れるだけで勝手にスマホ対応にしてくれるサイトが幾つかあった。
どれどれって事でやってみた。
こんな感じ
なんですけどね。
これでもイイかと思って登録しようと思ったら、やっぱり無料だけあります。
目障りな広告が出てきてウザイんです。
広告の無いものは有料だって・・・
結局、またスマホ対応は棚上げって事で・・・そんなに不便もないしね。
2016年05月16日
こんろの焼網
飛騨こんろ(4号)の焼網がボロくなった。
一般的な飛騨こんろは5号サイズなので4号の網は合いません。
しかもホームセンターにも4号サイズは売ってない。
なので自作しようかと思ったが、検索したら20個1200円だった。
20個も要らないけど、これだけあれば一生使えそうだから注文してしまいました。
縦横11.5cmで飛騨こんろ4号にぴったり(当たり前)です。
箱にも入るから丁度良い感じ。
実際問題20枚も要らないからちょっとイタズラしてみます。
ちなみに左が5号で右が4号サイズです。
スプレー缶を置くと大きさが分かるでしょ。
4号に網を置くと丁度。
5号だと小さいですね。
この網5枚を使って箱型に組んでみます。
網の固定は銅線を使ってと・・・
箱の形にする部分だけ、細い針金を使って取り外せるようにしてみました。
邪魔しないでね・・・
では、現場で実験してみましょう。
この四角い網の中に炭を入れてと・・・
折り畳み焚き火器の完成です。
別にこれじゃなければいけないって事はなく、100均のステンレスザルでも良いんですけどね。
私の場合、バイクなのでコンパクトに折りたためるってのがミソです。
四方向から風が入るので、チムニー効果(煙突効果)とか関係ありません。
燃えます。
使用後はこんな感じ。
ハイ、折りたたんで撤収です。
これを2〜30cmぐらいの高さに出来る工夫をすれば、暖を取れるし、かがり火的に使う事も出来るかもね。
一般的な飛騨こんろは5号サイズなので4号の網は合いません。
しかもホームセンターにも4号サイズは売ってない。
なので自作しようかと思ったが、検索したら20個1200円だった。
20個も要らないけど、これだけあれば一生使えそうだから注文してしまいました。
縦横11.5cmで飛騨こんろ4号にぴったり(当たり前)です。
箱にも入るから丁度良い感じ。
実際問題20枚も要らないからちょっとイタズラしてみます。
ちなみに左が5号で右が4号サイズです。
スプレー缶を置くと大きさが分かるでしょ。
4号に網を置くと丁度。
5号だと小さいですね。
この網5枚を使って箱型に組んでみます。
網の固定は銅線を使ってと・・・
箱の形にする部分だけ、細い針金を使って取り外せるようにしてみました。
邪魔しないでね・・・
では、現場で実験してみましょう。
この四角い網の中に炭を入れてと・・・
折り畳み焚き火器の完成です。
別にこれじゃなければいけないって事はなく、100均のステンレスザルでも良いんですけどね。
私の場合、バイクなのでコンパクトに折りたためるってのがミソです。
四方向から風が入るので、チムニー効果(煙突効果)とか関係ありません。
燃えます。
使用後はこんな感じ。
ハイ、折りたたんで撤収です。
これを2〜30cmぐらいの高さに出来る工夫をすれば、暖を取れるし、かがり火的に使う事も出来るかもね。
2016年05月20日
ウ☆チだらけ
仕事中、妻からメールが届いた。
なんでも『御萩さん』が大変らしい。
メールを返すのが面倒なので電話して聞いた。
『御萩さん』がウンチをしたら、ネコの草が未消化のまま黄門から出て、それにウンチが付いていたそうです。
要するに、黄門から尻尾が生えて、それが全部ウンチって感じです。
その状態で家中を走り回ったもんだから、さあ大変。
妻は『御萩さん』を捕まえて、家中に飛び散ったウンチを掃除したそうです。
その後、午前様の少し前に私が帰宅。
妻曰く、まだ黄門付近が臭いらしいので、動物用ウェットタオルで拭いてあげた。
本人はあまり気にしてないようですけど・・・
なんでも『御萩さん』が大変らしい。
メールを返すのが面倒なので電話して聞いた。
『御萩さん』がウンチをしたら、ネコの草が未消化のまま黄門から出て、それにウンチが付いていたそうです。
要するに、黄門から尻尾が生えて、それが全部ウンチって感じです。
その状態で家中を走り回ったもんだから、さあ大変。
妻は『御萩さん』を捕まえて、家中に飛び散ったウンチを掃除したそうです。
その後、午前様の少し前に私が帰宅。
妻曰く、まだ黄門付近が臭いらしいので、動物用ウェットタオルで拭いてあげた。
本人はあまり気にしてないようですけど・・・
2016年05月23日
山専ボトル
今年の冬にキャンプした際、水がすぐに氷るから水筒を持参してた。
この方法だと水が凍らないのはもちろんだが、夏場でも水を沸かしてお湯を作る手間が省けます。
もちろん水筒内のお湯の温度は下がってるけど、それでも数時間程度なら80℃前後はあります。
で、この水筒も20年物なので、現在の水筒はどんなものかと調べてみた。
なるほど・・・
噂には聞いていたが、サーモスの山専用ボトル、通称『山専ボトル』ってのがアウトドア水筒の主流みたい。
みんなが使ってるという事は、間違いなく良さそうだが、皆が流行に流されてるって事もあるから調べてみた。
検索してみると、この水筒で山に行き、数時間後にカップラーメンを食べられるって・・・
う〜ん・・・ 保温力はかなりあるみたい。
スペックを見ると、皆が購入する一番の理由は、本体重量が390gと軽量な事のようです。
私の水筒も20年物だし、あちこちベコベコ凹んでるから買い替えを考えていたから、買ってみようか?
と思ったが、この山専ボトルって最安値でも5000円以上するから無理。
いや、まてよ、何とかカードを作ると手数料年会費無料で3000ポイントが付くとかってあったはず。
それなら何とかなるから、2000円ちょっとで購入した。
数日で到着、以前のタイプは800ccだそうで、今は900ccに増量してるそうです。
キャンプには少し容量不足だが、必要最低限は確保されてる。
しかも、予備に水を持参するから、現地で作ったお湯を入れておく事も出来ますからね。
比べるとこんな感じ。左が1.2リットルの水筒で、右が0.5リットルの水筒です。
量りの誤差があるから、重さはカタログ通りでしょう。
今まで使ってた水筒は、638gか・・・
500ccの水筒が267g、これだとサーモスの500ccタイプと変わりません。
保温力は分かりませんけど・・・
さて、山専ボトルを実際に使ってみた感想ですが、正直昔から使っていたタイガー1.2リットル水筒と保温力に雲泥の差はない気がします。素人考えだと、容量の多い方が保温力があると思う。
たとえばサイコロ1個は6面です。そのサイコロを縦横高さと2個ずつ積んで、8個のサイコロにすれば、サイコロが外気に触れる面は24面です。サイコロは8個あるんだから、1個あたりにすると3面となる。外気に触れる部分が少なければそれだけ保温保冷効果は期待出来るでしょう。という事は、太った人は放熱しづらく、痩せた人は寒がりなのもそういう事でしょうね。
良かったのは、その軽さとボディの上部や下部に付けられたシリコン製カバーのおかげで傷が付きにくい事でしょうか。
実際問題、少々流行に流されて買った気がしないでもありませんが、壊れない限りずっと使うと思います。
この方法だと水が凍らないのはもちろんだが、夏場でも水を沸かしてお湯を作る手間が省けます。
もちろん水筒内のお湯の温度は下がってるけど、それでも数時間程度なら80℃前後はあります。
で、この水筒も20年物なので、現在の水筒はどんなものかと調べてみた。
なるほど・・・
噂には聞いていたが、サーモスの山専用ボトル、通称『山専ボトル』ってのがアウトドア水筒の主流みたい。
みんなが使ってるという事は、間違いなく良さそうだが、皆が流行に流されてるって事もあるから調べてみた。
検索してみると、この水筒で山に行き、数時間後にカップラーメンを食べられるって・・・
う〜ん・・・ 保温力はかなりあるみたい。
スペックを見ると、皆が購入する一番の理由は、本体重量が390gと軽量な事のようです。
私の水筒も20年物だし、あちこちベコベコ凹んでるから買い替えを考えていたから、買ってみようか?
と思ったが、この山専ボトルって最安値でも5000円以上するから無理。
いや、まてよ、何とかカードを作ると手数料年会費無料で3000ポイントが付くとかってあったはず。
それなら何とかなるから、2000円ちょっとで購入した。
数日で到着、以前のタイプは800ccだそうで、今は900ccに増量してるそうです。
キャンプには少し容量不足だが、必要最低限は確保されてる。
しかも、予備に水を持参するから、現地で作ったお湯を入れておく事も出来ますからね。
比べるとこんな感じ。左が1.2リットルの水筒で、右が0.5リットルの水筒です。
量りの誤差があるから、重さはカタログ通りでしょう。
今まで使ってた水筒は、638gか・・・
500ccの水筒が267g、これだとサーモスの500ccタイプと変わりません。
保温力は分かりませんけど・・・
さて、山専ボトルを実際に使ってみた感想ですが、正直昔から使っていたタイガー1.2リットル水筒と保温力に雲泥の差はない気がします。素人考えだと、容量の多い方が保温力があると思う。
たとえばサイコロ1個は6面です。そのサイコロを縦横高さと2個ずつ積んで、8個のサイコロにすれば、サイコロが外気に触れる面は24面です。サイコロは8個あるんだから、1個あたりにすると3面となる。外気に触れる部分が少なければそれだけ保温保冷効果は期待出来るでしょう。という事は、太った人は放熱しづらく、痩せた人は寒がりなのもそういう事でしょうね。
良かったのは、その軽さとボディの上部や下部に付けられたシリコン製カバーのおかげで傷が付きにくい事でしょうか。
実際問題、少々流行に流されて買った気がしないでもありませんが、壊れない限りずっと使うと思います。
2016年05月29日
なにもせず
先週は、忙しかったので日曜は休養日にした。
若干の野暮用もあるし・・・
それでも数時間あるから新緑を見に行きました。
到着。
なにもする気が無かったので、胡坐椅子をもってきてボーッとした。
あるのは、川のせせらぎと蝉しぐれだけ。
いつまでも座ってると根が生えるから、辺りを見まわるとシカさんやキツネさんの足跡。
ウグイとイワナ?が見えます。
近寄ってみます。
写真じゃ分かりませんね。
肉眼だと見えるんですけど・・・
いなくなったか・・・
どうでもいいけど、上の画像の真ん中右寄りにキリストの横顔みたいなものがあります。
気のせいでしょうけどね。
写ってるんだが、ぶれて魚が分かりません。
これなら何とか分かるでしょ?
また椅子に戻ってぼんやり。
時々スズメバチがやって来るから不動です。
ほんの三ヶ月前は、こうだったんですけどね。
今はエゾハルゼミの蝉しぐれです。
『蝉しぐれ』って夏の季語ですが、ハルゼミだから、これは春の季語でしょう。
良ければ『蝉しぐれ』のお裾分け。
若干の野暮用もあるし・・・
それでも数時間あるから新緑を見に行きました。
到着。
なにもする気が無かったので、胡坐椅子をもってきてボーッとした。
あるのは、川のせせらぎと蝉しぐれだけ。
いつまでも座ってると根が生えるから、辺りを見まわるとシカさんやキツネさんの足跡。
ウグイとイワナ?が見えます。
近寄ってみます。
写真じゃ分かりませんね。
肉眼だと見えるんですけど・・・
いなくなったか・・・
どうでもいいけど、上の画像の真ん中右寄りにキリストの横顔みたいなものがあります。
気のせいでしょうけどね。
写ってるんだが、ぶれて魚が分かりません。
これなら何とか分かるでしょ?
また椅子に戻ってぼんやり。
時々スズメバチがやって来るから不動です。
ほんの三ヶ月前は、こうだったんですけどね。
今はエゾハルゼミの蝉しぐれです。
『蝉しぐれ』って夏の季語ですが、ハルゼミだから、これは春の季語でしょう。
良ければ『蝉しぐれ』のお裾分け。