一般的な飛騨こんろは5号サイズなので4号の網は合いません。
しかもホームセンターにも4号サイズは売ってない。
なので自作しようかと思ったが、検索したら20個1200円だった。
20個も要らないけど、これだけあれば一生使えそうだから注文してしまいました。

縦横11.5cmで飛騨こんろ4号にぴったり(当たり前)です。

箱にも入るから丁度良い感じ。

実際問題20枚も要らないからちょっとイタズラしてみます。

ちなみに左が5号で右が4号サイズです。

スプレー缶を置くと大きさが分かるでしょ。

4号に網を置くと丁度。

5号だと小さいですね。

この網5枚を使って箱型に組んでみます。
網の固定は銅線を使ってと・・・

箱の形にする部分だけ、細い針金を使って取り外せるようにしてみました。

邪魔しないでね・・・
では、現場で実験してみましょう。

この四角い網の中に炭を入れてと・・・

折り畳み焚き火器の完成です。

別にこれじゃなければいけないって事はなく、100均のステンレスザルでも良いんですけどね。

私の場合、バイクなのでコンパクトに折りたためるってのがミソです。
四方向から風が入るので、チムニー効果(煙突効果)とか関係ありません。

燃えます。

使用後はこんな感じ。

ハイ、折りたたんで撤収です。
これを2〜30cmぐらいの高さに出来る工夫をすれば、暖を取れるし、かがり火的に使う事も出来るかもね。