2016年06月05日

テント地修復

外伝でテントの加水分解対策について少し書きました。

今日は、暇で天気の良い休みだったから、テント地の修復をしてみます。

前処理として、テントをバケツに入れて、重曹溶液(水10L:重曹500g)に一晩漬けて、加水分解部分を剥離してあります。

といっても、ベタつきこそなくなりましたが、生地の表面に浮いた白いシミ状の物は完全に剥離出来ませんでした。(95%ぐらい取れたって感じ)

画像014.jpg
家じゃ手狭なので、いつもの川原で作業します。

画像015.jpg
テント生地の裏にポロンTを塗って、表はテント用防水液を塗ります。

画像016.jpg
どちらもシンナー臭こそありますが、殆ど水みたいな感じなので、丁寧に塗っても2時間かかりませんでした。

画像017.jpg
塗り終わっても別に光沢が出たとかはありません。

ナイロン生地に薄い蝋の膜が付いた感じかな?

表側は防水液を塗ってと・・・

画像018.jpg
重曹に漬けたからダンロップの文字が薄くなってしまいました。

画像020.jpg
ポロンTが中途半端に余ったので、水に弱そうな部分だけ二度塗りします。

というわけで作業終了。

あとは家に帰って縫い目部分にシームシールを塗ればOKです。

画像019.jpg
時間が余ったのでマッタリしましょう。

画像021.jpg
またポケットクッカーで焚き火ね。

画像022.jpg
今回もコークス持参だから、ひたすら送風との戦い?です。

画像024.jpg
煙突の炎の具合で燃焼状態が分かります。

画像023.jpg
全く飽きずに遊んでしまい、気がついたら夕方でした。
posted by 黒ウサギ at 18:00| 北海道 ☔| Comment(13) | TrackBack(0) | バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月10日

どけません

仕事から帰って寝る前のひととき、ちょっとソファーに座ろうと思った。

画像001.jpg
足元には『御萩さん』が寝てるから気をつけないと・・・

と、思ったら・・・

画像002.jpg
すぐに『御萩さん』がソファーに上がってしまった。

退けてと言ったが寝たふりを決め込んでるし・・・

画像003.jpg
何回も言ったら仕方なくこっちを見たけど・・・

画像005.jpg
完全にイヤそうです。

画像006.jpg
早い者勝ちみたいなのでソファーは『御萩さん』に譲りましたよ。
posted by 黒ウサギ at 10:09| 北海道 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 御萩さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月12日

コークスを燃やす

どんよりした日曜日だが、暇だったので出かけられました。

目的は、山の幸系のお楽しみで野山を走った。

で、以前から山の幸系の記事をHP等で書くと、普段は読み逃げの人からも、あーだこーだコメントをもらいます。

なので書くのをやめました。

というわけで、その部分は割愛。

その後、まだコークスが沢山あるからポケットクッカーでの焚き火です。

画像010.jpg
コークスは送風しないと火が消えるので、うちわで扇ぐんですが、手が疲れるから今回は単一電池一個使用の送風機を使います。

画像011.jpg
コークスに火を付けるために炭に点火しますが、この送風機でもなんとかなります。

画像012.jpg
炭に火が付いたらコークスを投入します。

画像013.jpg
しばらくすると燃焼温度が上がるので、送風機が熱で融けないように鉄パイプで送風口を延長します。

画像014.jpg
こうなると炭火と違ってかなりの熱が私に伝わってきます。

画像015.jpg
小一時間ほど、この状態です。

電池式の送風機だから楽出来ます。

こんな小さなポケットクッカーでも、かなり回りを熱くしますから冬場なら暖をとる事も出来るはず。

まあ、真冬のマイナス二桁温度で単一電池の送風機がちゃんと動くとは思えませんけどね。

画像016.jpg
コークスは殆ど燃えたが、端に残った分を燃やすため、もう一度炭を入れて燃やしました。

画像017.jpg
炭が途中で無くなったので薪を探したら赤い生き物がいた。

画像018.jpg
カベアナタカラダニ(タカラダニ)です。複数いたが、数を写したら気持ち悪がる人がいそうなので一匹だけね。ちなみに、ダニは昆虫じゃありません。(クモ網ダニ科)この手の害虫で昆虫なのはノミだけなので『ノミのみ昆虫』と覚えてます。

画像019.jpg
コークスより薪の方が、炎が上がるから面白いわ。
posted by 黒ウサギ at 19:07| 北海道 ☔| Comment(8) | TrackBack(0) | 野山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月19日

プチかまどS1

ここのところキャンプやら焚き火ばかり記事にしてる。

もちろん、林道や山菜採りも行ってるが記事にしてないだけ。

で、キャンプ系アウトドアというものは、自論として物欲のコントロールが難しい。

というわけで、長年七輪を使ってたが、物欲に負けて?『プチかまど』なる焚き火台を買ってしまいました。

メーカーはここなので詳細に興味がある方はご覧ください。

買ったのは『プチかまどS1』という、お値段2000円の鉄板を組み合わせて作る焚き火台です。

購入動機は至って簡単、安い事と七輪では出来ない焚き火が出来る事。

今までは、七輪と焚き火台の2個を持参してましたが、これだと1個で済みます。

では、早速使ってみましょう。

画像001.jpg
場所は、いつもの川原、数日雨が続いたから増水気味です。

画像002.jpg
この焚き火台ですが、4枚の鉄板を組んでから、横にある穴にステンレスのペグ(棒)を刺し、その上に火床を載せる構造です。画像では上にもペグを入れてますが、何も置いてませんからね。

画像003.jpg
下のペグに火床を置いて炭を乗せて着火したところです。

画像004.jpg
試験的に下を火床にしましたが、炭の節約を考えると上に火床があった方がいいでしょうね。

画像005.jpg
と、思って炭を上に置いてみた。画像じゃ分かりませんが、火口の径が縦横11.5cmらしいから、普通の七輪と同じぐらいの火床面積です。いつも使ってる『飛騨こんろ』の2倍以上あります。

画像006.jpg
とりあえず、軽く焼肉をしてみた。 『飛騨こんろ』と変わりませんが、炭の消費量が多かった。これは容量が大きくなったんだから当然でしょうね。その分、真冬は焚き火台として機能しそうです。通常、調理のみなら500gの炭があれば十二分だと思います。(飛騨こんろなら200g程度)真冬に炭やオガタンのみで暖をとるなら2〜3kgあれば楽かな?って印象でした。

画像007.jpg
〆は、焚き火台として焚き火してみました。使用後、鉄板が1mm程度熱で少し歪んだけどHPに直し方も書いてた。

安いしかなり便利だと思ったね。以前雑誌の付録で買った焚き火台を二回り大きくして、更に組み立て簡単になった物という印象でした。
posted by 黒ウサギ at 20:21| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 野山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月20日

山野良猫

新人生首を見てから鉄山鶴野線を通って白石町の林道なんかを通ってみた。

画像014.jpg
林道脇の木は、白い花を沢山咲かせてます。

画像021.jpg
カンボクの木でしょう。

画像016.jpg
昨日まで雨が続いてたからミズナラの葉にはマイマイがやたら多かった。

画像015.jpg
画像じゃ分かりませんが、500円玉クラスのものも沢山いました。

画像020.jpg
水量はここも多かった。

画像018.jpg
市内同様、トチノキの花は終わってますね。

画像019.jpg
『御萩さん』の好きなマタタビはこれからです。

画像023.jpg
採り忘れられたタラノ芽が大きくなってます。

画像017.jpg
のんびり走ってると前方に四本足の動物発見。

『御萩さん』と同じ模様のただのネコだった・・・

画像022.jpg
サッと逃げて行ったが、ガラガラに痩せていた。

おそらく野良猫なんでしょう。

今は虫や小動物を食べれば何とかなるかも知れませんが、ここに居たら冬は越せないはずです。

逃げる背中を見ながら、やるせない気持ちになったのでした。
posted by 黒ウサギ at 10:38| 北海道 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 野山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月21日

元町散歩

s.画像026.jpg
久しぶりに元町界隈を歩いてみた。

s.画像027.jpg
まずは旧イギリス領事館。

s.画像028.jpg
そろそろバラが咲いてきた。

s.画像029.jpg
一応、バラの名前も憶えてたが、今じゃどれがダイアナだかプリンスオブウェールズだか忘れてしまいました。

s.画像030.jpg
まあ、見て綺麗ならイイでしょう。

s.画像031.jpg
ね!

s.画像032.jpg
生憎の曇り空だから写真写りはイマイチですけど・・・

s.画像033.jpg
人が少ないから見やすいですよ。

s.画像035.jpg
この風景が和洋折衷で好きなんです。

s.画像036.jpg
出口にある銀杏がいつも気になります。

s.画像037.jpg
これなんですがね。

s.画像038.jpg
コブが垂れてます。理由は傷の為か、虫(寄生虫)が原因なのか私には分かりません。
乳根(ちちね)と言うそうです。

s.画像039.jpg
そのまま元町公園へ

s.画像040.jpg
ここも飽きない場所です。

s.画像041.jpg
観光客は日本人と外国人半々ぐらい。

s.画像042.jpg
函館四天王の銅像横にトイレが出来てたのか・・・

s.画像043.jpg
パンジーって花がみんな笑ってるように見えるのは私だけじゃないでしょう?

s.画像044.jpg
ここのポプラは巨大です。

s.画像045.jpg
GWに小樽観光したが、住んでる私が書くのもなんだが、函館の方が見る所が多いと思いますね。

でね・・・

行列が気になる。

s.画像046.jpg
世界で2番目においしい、焼き立てメロンパンアイスだって、函館では滅多に見られない行列が出来てました。

s.画像047.jpg
そのまま進んで・・・

s.画像048.jpg
船見坂は、相変わらず写真を撮ると画になります。

s.画像049.jpg
ここは見逃せませんから。

s.画像050.jpg
良い所です。

s.画像051.jpg
夜も良いんですが、今時期は藪蚊だらけなので閉口しますけど・・・

s.画像052.jpg
広角じゃなと教会がファインダーに入りません。

s.画像053.jpg
チャチャ登り

s.画像054.jpg
個人的には、ここの夜景が好きです。

s.画像055.jpg
ここも定番ですから、このブログで何度も紹介してます。

ここから二十間坂へ行くと・・・

s.画像057.jpg
見えてきました。

s.画像058.jpg
自由の女神です。撮影時は6月19日で、翌20日に撤去されたそうですから、最後の画像になりますね。
いろいろあった自由の女神ですが、今はもうありません。

s.画像059.jpg
久しぶりにぶらぶら歩いてみましたが

s.画像060.jpg
やっぱり何度歩いても元町地区は飽きませんでした。
posted by 黒ウサギ at 10:10| 北海道 ☔| Comment(10) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月22日

野山豚丼

平日休みだったので、メイトで野山巡りに出かけた。

とはいえ、朝方まで雨模様だったから路面の良い林道だけです。

三枚岳界隈をぐるりと走り回ってお昼になりました。

では、川原でマッタリとお昼にしましょう。

画像002.jpg
やたらシカが多かったし、山深い川原なので気休めの獣よけ線香を焚きます。マッチやライターで点火するのは大変だから、今回は着火剤代わりに牛乳パックの短冊切りを持って来ました。

画像003.jpg
はい、プチかまどS1の登場です。これも牛乳パックを着火剤代わりにします。

画像004.jpg
なにせ、持たなくても良い物だが、あると楽できる送風機がありますので簡単に炭に火が付きます。

画像005.jpg
野山調理をしてタマネギやら肉を切ってと・・・

画像006.jpg
作ったのは豚丼ですが、作って食べるのが忙しく、ここから写真を撮るの忘れました。

画像007.jpg
食べ終わっちゃった・・・

さて、お腹もいっぱいになったしボーッとしましょう。

画像008.jpg
あれ? サクランボか?・・・まあ、サクランボはサクランボでもチジマザクラの青い種でしょう。

サクラは、シャクトリムシやドクガ、マイマイガ、エゾシロチョウと挙げればキリがない程虫が付くご馳走の木です。近寄ると、おじさんの私でも悪い虫が付きます。
posted by 黒ウサギ at 19:14| 北海道 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 野山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月26日

金森倉庫

マラソン大会の日だから早くから出かけようと思ってた。

が、あいにくの悪天候なので休養日にしました。

昼過ぎにやっとマラソンによる雪隠詰が終わったから、金森倉庫へ散歩に行った。

s.画像001.jpg
曇天です。

s.画像002.jpg
この界隈もマラソンコースでした。

s.画像003.jpg
飲酒運転と書かれた所の木の板の色が変わってるのは、ここまで津波が来たからです。

s.画像004.jpg
すこし来ないとこれかい。

s.画像005.jpg
ドラッグストアになっていた。

s.画像006.jpg
金森倉庫の方へ行ってみます。

s.画像007.jpg
こうして見ると・・・

s.画像008.jpg
小樽運河と変わりません。

s.画像009.jpg
金森倉庫の中は、お土産物屋さんです。

s.画像010.jpg
これ、岩塩だって。 

s.画像011.jpg
たまに来ると雑貨物が結構楽しいです。

s.画像012.jpg
倉庫から出て、また別の倉庫を見てみます。

s.画像013.jpg
この界隈は、ラッキーピエロもあるし、スタバもある。

s.画像014.jpg
ここもマラソンコースでした。

s.画像015.jpg
入ってみましょう。

s.画像016.jpg
沢山のお店が入ってます。

s.画像017.jpg
これは、もう少しで買うところでした。

s.画像018.jpg
金森倉庫向かい側のお土産物屋さんも見てと・・・

s.画像019.jpg
そろそろ帰りますか。

s.画像020.jpg
ラキピの自販機は・・・なんでしょう?

s.画像021.jpg
『御萩さん』も家で待ってますからね。
posted by 黒ウサギ at 20:00| 北海道 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする