
久しぶりに元町界隈を歩いてみた。

まずは旧イギリス領事館。

そろそろバラが咲いてきた。

一応、バラの名前も憶えてたが、今じゃどれがダイアナだかプリンスオブウェールズだか忘れてしまいました。

まあ、見て綺麗ならイイでしょう。

ね!

生憎の曇り空だから写真写りはイマイチですけど・・・

人が少ないから見やすいですよ。

この風景が和洋折衷で好きなんです。

出口にある銀杏がいつも気になります。

これなんですがね。

コブが垂れてます。理由は傷の為か、虫(寄生虫)が原因なのか私には分かりません。
乳根(ちちね)と言うそうです。

そのまま元町公園へ

ここも飽きない場所です。

観光客は日本人と外国人半々ぐらい。

函館四天王の銅像横にトイレが出来てたのか・・・

パンジーって花がみんな笑ってるように見えるのは私だけじゃないでしょう?

ここのポプラは巨大です。

GWに小樽観光したが、住んでる私が書くのもなんだが、函館の方が見る所が多いと思いますね。
でね・・・
行列が気になる。

世界で2番目においしい、焼き立てメロンパンアイスだって、函館では滅多に見られない行列が出来てました。

そのまま進んで・・・

船見坂は、相変わらず写真を撮ると画になります。

ここは見逃せませんから。

良い所です。

夜も良いんですが、今時期は藪蚊だらけなので閉口しますけど・・・

広角じゃなと教会がファインダーに入りません。

チャチャ登り

個人的には、ここの夜景が好きです。

ここも定番ですから、このブログで何度も紹介してます。
ここから二十間坂へ行くと・・・

見えてきました。

自由の女神です。撮影時は6月19日で、翌20日に撤去されたそうですから、最後の画像になりますね。
いろいろあった自由の女神ですが、今はもうありません。

久しぶりにぶらぶら歩いてみましたが

やっぱり何度歩いても元町地区は飽きませんでした。