2016年09月04日

かるい復旧作業

画像050.jpg
いつものキャンプ地も台風の影響を受けたので復旧してきた。

画像051.jpg
といっても草刈がメインで、あとは倒木を集めて冬場の薪にするだけ。

画像052.jpg
増水は、想定内の増水だったから、あまり倒木が流れて来なかったのが残念?

画像042.jpg
上から見ても致命的被害はないようです。

画像043.jpg
大丈夫だね。

画像046.jpg
画像右上近くまで葦が寝てますから、そこまで水が来たのでしょう。

画像047.jpg
まだ水が多いが、通常通りに近い感じです。

画像049.jpg
草刈後、いくらか薪を集めました。

さて、次は「あきさん」から復旧したとの情報を頂いていた、鉄山鶴野線を通ってみますか。

画像060.jpg
増水の爪痕が残ってるが、水は少なくなってます。

画像055.jpg
倒木が除去されてました。

画像057.jpg
ブナも痛々しい感じです。

画像056.jpg
川側の倒木はそのままで、路面はグレーダーをかけたようです。

画像059.jpg
頂上で小休止した。

ん?

なんか臭う

画像058.jpg
人間の落し物でした。

野山で分身を落とす時は、証拠隠滅しましょう。


おまけ
posted by 黒ウサギ at 19:45| 北海道 ☔| Comment(8) | TrackBack(0) | 野山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする