
すっかり紅葉してます。

今年は、赤が少ないとかって言われてたが、結構赤いじゃありませんか。

なかなか良い色塩梅です。

川原に到着したら、まずは草刈と薪集め、一段落したらマッタリタイム。

出力1Wのスピーカーラジオを置いて、ラジオを聴きながらくつろぎます。

安い豚バラですが、野山だと美味しいです。

この中華製格安メッシュ焚き火台(2000円)は、国産メーカーの数分の一の値段です。
耐久性は、まあまあで保管中に錆びる方が先だと思えます。
一桁温度なので火の気がないと寒くなりますからね。

直火が基本ですが、焚き火後の証拠隠滅が面倒だから、こういう形もありでしょう。
今回は、オガ備長炭をベースに薪を混ぜてみました。

これだけで2時間以上火が持ちますから、しばしのんびりできます。

今日の天気は午後から雨なので、お昼を回った頃に帰りました。

帰り道、『御萩さん』と同じ柄のネコがいた。

人家は殆どないから野良ネコでしょう。

鉄山鶴野線も赤くなってます。

晴れてればもっと綺麗でしょう。

今日は、丹波栗を拾ったから拾いませんが、誰にも拾われてない山栗が沢山あったね。