函館市内は殆ど春って感じ。
GWに2日間自由な時間を取れそうだから、10年以上ぶりにキャンプツーリングをしようと企んでる。
しかし、知らない土地は、よく分からないのでキャンプ場利用でしょう。
やっぱり焚き火は欠かせないが、キャンプ場ってのは直火禁止?だから考えた。
バイクだと大きな焚き火台は持てないから、簡易な物で地面に熱が伝わらない物はないかと。
で、実験です。
アルミのテーブルに100均シリコンマットを敷きます。その両脇に厚さ1cm程の木を置く。
シリコンは、230℃まで耐えられるらしいから、テーブルを下から触って熱くなければOKでしょう。
木の上にアルミホイルを敷いて空間を作ります。
その上に割り箸を両脇に置いて100均トレーを置く。
その上に、またアルミホイルを敷いて、その上に長パット網を置く。
そこへ焚き火台(プチかまどS1)を置きます。
貧乏臭い焚き付けを置いて点火します。
マッチ一本で一発点火(当たり前)
30分ほど焚き火をしてみたが、テーブルは冷たいままです。更に輻射熱が出るようにバーナーパットも置いてみます。
ついでだからお湯も沸かしてみたりします。
とどめに大きな薪を投入して1時間ほど焚き火してみたが、アルミホイルかシリコンマットかは分かりませんが、輻射熱を反射して、テーブルへ熱を伝えなかったようです。
当然、ウッドストーブなら全く問題無し。
これでキャンプ場で焚き火も出来るでしょう。
つづきまして、軽く偵察機を飛ばしてみます。
川原の雪がかなり無くなってるでしょう。そして除雪路もはっきり分かる。
小安沢へ続く林道も雪が少なくなってますが、去年より少し雪融けが遅い感じ。
林道が見えてるが、真ん中は雪かきした所。
偵察機の設定限界高度120mまで一気に上がってみました。
つづく
2017年04月02日
2017年04月03日
つづき
のんびり焚き火を楽しんでると、なにやら甲高い声で「コォーコォー」と声が聞こえてきた。
見ると、上空にハクチョウ大編隊が飛んでるじゃありませんか。
おそらく北極圏に帰るところなんでしょうが、こんな大編隊を見たのは数十年ぶりです。
(先日見た小林旭の「渡り鳥シリーズ」思い出してしまったね)
コンデジのモニターじゃ全く分からないし、どこを撮ってるかも分かりません。
画像処理してみると、少しだけ写ってました。 この数倍の規模の編隊です。
さて、焚き火の火も消えたので、小安沢の奥に行ってみます。
偵察機では、あまり雪がありませんでしたが、多い所では30cm以上も残ってた。
ジムニーが奥まで入ってたけど、クロスカブじゃ無理なので諦めましょう。
白飛びして分かりませんが、プーさんも起きたようです。ちなみに、いつものキャンプ地から300m程離れた所に小さな沢があって、ここを通り道にしてるのは30年前から一緒みたいです。春は、ここで見かけますからね。
除雪した道を引き返します。
つづきまして、糸川付近を散策しましょう。
ここは、水芭蕉の群落があり・・・毎年書いてるから割愛ね。
エゾアカさんのタマゴね。 この界隈でヒメミズカマキリも見た事があるが、今じゃ見られなくなりました。
ここの何が良いって、春の花が沢山見られる事なんです。
今は、福寿草で、もうすぐキクザキイチゲやニリンソウ、カタクリにヒトリシズカ等々沢山見られますから。
奥地まで行くと残雪で無理みたいだから引き返します。
つづきまして、一旦海に出て釜谷富士東側の林道に入ってみましょう。
二週間前にも偵察に来てたんですが、その時はまだbyケイソウが見られなかったが、今じゃかなり育ってます。
福寿草は、そろそろ終わる勢いです。
このバイケイソウって植物も食べられないが、山菜の指標として役立つ植物で、このぐらい大きくなってるって事は、キトビロがあれば見られるって事です。
え〜っと、山菜採り5組ぐらいに遭ったら帰ろうと思ってたが、もうすでに10組ぐらいに遭ってしまってます。
この界隈 やたら目に付く カバの枯れ花
ここは、一応ピストンですけど、行こうと思えば蛾眉野林道へも通じる道がある。
一応、行ける所まで行ってみます。
ここが行き止まりで、先日の偵察時に森の女王様が通せんぼしてましたけど、誰かが殺したみたい。
根は生きてたから、いたわしいと言えばいたわしいけど、致し方ありませんかね。
クロスカブだとここが終点で、TWだと奥へ行けました。オフロードバイク的に考えると、TWってオフ車としてクソバイクの部類に入るだろうから、オフロードバイクなら普通に奥まで行けるって事でしょう。
二本の足で歩けば問題なく行けますけど・・・
この先の事は、以前HPのここで書いてます。
またつづく
2017年04月04日
つづきのつづき
つづいて釜谷富士西側の林道へ入ってみた。
ここは以前HPで紹介してます。
今時期は、畑から上がる水蒸気(湯気)が風物詩です。
ここまでは良いけど、地味にキツイ道です。
まあ、当時はメイトで走りましたけどね。
クロスカブでも走ると思ったが、両足パタパタするにも足つき性がメイトに劣るから力が入りづらい。
これを見れば分かる人は分かる道でしょう。
川の水が赤いから、昔は運河川同様に鉱山でもあったのか?
オットト・・・別に水溜まりが怖かったわけじゃありません。
エゾアカさんのタマゴだらけだったので急停止したのでした。
この先は、行き止まりだからクロスカブで行ってもしょうがないか・・・
歩いて見てみたが、フキノトウが結構大きくなってたので山菜もそれなり。
ここまで戻って小休止。
さて、蛾眉野林道(海側は廃道)でも見てみますか。
今日は、キジを随分見かける日です。(画像は飛び立った後ですけど)
クロスカブでも蛾眉野林道くらいなら通られるでしょう。
今時期なら・・・
と、思ったら倒木一発で終了だった。
しかたないね。
白石町の奥でも行ってみます。
あらら、しばらく来ない間に、これが沢山生えていた。
しかしなんだわ。 いまだにクロスカブのライトとハンドルが別なのに違和感があります。
ほんの二週間前には、湧いてなかったオフロードバイクのタイヤ痕だらけ。
一冬、葉を落とさずにいた柏の葉を見ると、芥川龍之介の『舞踏会』を思い出してしまった。
お後がよろしいようで。
2017年04月05日
17春・タイヤ交換
春になったのでタイヤ交換します。
クロスカブを買ったから卒業と思ったメイトでしたが、各部が腐食してるとはいえ、有難い事にまだ走れそうなので走る事にした。
というわけで、メイトのタイヤ交換です。
クロスカブという比較対象があると分かるが、本当にタイヤ交換は簡単で楽。
ホイルのサビ取りとオイル交換したって1時間でお釣りがきましたからね。
クロスカブを買ったから卒業と思ったメイトでしたが、各部が腐食してるとはいえ、有難い事にまだ走れそうなので走る事にした。
というわけで、メイトのタイヤ交換です。
クロスカブという比較対象があると分かるが、本当にタイヤ交換は簡単で楽。
ホイルのサビ取りとオイル交換したって1時間でお釣りがきましたからね。
2017年04月07日
雪が無くなった
明るいうちに仕事が終わった。
なので、わっためがしていつもの場所の偵察に行ってきた。
日曜日(2日)にあった雪もこれだけ。
2か月前はこうだったんですけどね。
川はかなり増水してる。もちろん残雪もなくなりました。
ここもこうだったんですけどね。 地味に寂しい?ですよ。
はい、ここもフキノトウが出てまいりました。
そろそろ暗くなってきた。
18:00過ぎてもまだ明るいのは、春って事なんでしょうね。
ブルートゥースで、今日は岩崎良美さんでした。
ちなみに、動画最後の部分で雪解け水がここへ通じる踏み分けに流れてたから、雪融け水の流れを変える土木工事後、砂利を敷いたのでした。
なので、わっためがしていつもの場所の偵察に行ってきた。
日曜日(2日)にあった雪もこれだけ。
2か月前はこうだったんですけどね。
川はかなり増水してる。もちろん残雪もなくなりました。
ここもこうだったんですけどね。 地味に寂しい?ですよ。
はい、ここもフキノトウが出てまいりました。
そろそろ暗くなってきた。
18:00過ぎてもまだ明るいのは、春って事なんでしょうね。
ブルートゥースで、今日は岩崎良美さんでした。
ちなみに、動画最後の部分で雪解け水がここへ通じる踏み分けに流れてたから、雪融け水の流れを変える土木工事後、砂利を敷いたのでした。
2017年04月08日
完全に春
休みだったから昼近くまで家でのんびりしてた。
『御萩さん』と変わらない感じでね。
昼近くに勿体無いから出かける事にします。
クロスカブばかり乗ってるから、今日はTWを出動させてみた。
一応、いつもの蛾眉野界隈だが、クロスカブで通る泥濘な道もTWだと何の問題もないです。
少し奥まで行ってみます。
ナニワズがあるって事は、カタクリも出てるはず。
ありました。
って事は、キクザキイチゲもそろそろって事か・・・
この方程式は、間違ってないようです。
TWを放置して、ほっつき歩いてみます。
蛾眉野は寒いので、山菜が遅いんですけどね。
あるぱいんりーくも出てきたか。
2017年04月09日
Alpine Leek
昨日は、偵察でした。
そして今日は、本番。
RH250さんと蛾眉野町で待ち合わせ後、出発。
問題は、小安沢川の渡河だったが、増水気味にも関わらずクロスカブでも問題ありませんでした。
あとは昨日偵察しておいた「あるぱいんりーく」を少しだけ頂く事です。
廃道部に入ると、去年の台風の影響で、更に廃道化が進んだ場所で採ります。
日中は、良いかも知れませんが、ここはプーさんの通り道だから要注意なんです。
福寿草が咲き乱れてます。
北斜面は、ちょっと早いが早生のものを頂きます。
正直、30年前は沢山採れましたが、今は一般的な山菜採りなら採れない場所ってぐらい少ない。なにせ今は、御萩さんも杓子も「あるぱいんりーく」ばかり採りますから。でも、良いんです。私たちは、ほんのちょっぴり採れれば満足ですので。
小安沢川の奥をほっつき歩きます。
まーここも少なくなりました。
それよりも渓相を楽しめた方が良かった。
その後、いつもの場所で「あるぱいんりーく」入りジンギスカンです。ここで半分以上食べてしまいました。
しばらくRH250さんと、コーヒーなんぞ飲みながら(スタバじゃない)野山とは全く関係ない両親の介護問題等々について語り合ってました。
最後は、魚撮り場をRH250さんに教え、クロスカブの試乗をしてもらって本日は解散。
そして今日は、本番。
RH250さんと蛾眉野町で待ち合わせ後、出発。
問題は、小安沢川の渡河だったが、増水気味にも関わらずクロスカブでも問題ありませんでした。
あとは昨日偵察しておいた「あるぱいんりーく」を少しだけ頂く事です。
廃道部に入ると、去年の台風の影響で、更に廃道化が進んだ場所で採ります。
日中は、良いかも知れませんが、ここはプーさんの通り道だから要注意なんです。
福寿草が咲き乱れてます。
北斜面は、ちょっと早いが早生のものを頂きます。
正直、30年前は沢山採れましたが、今は一般的な山菜採りなら採れない場所ってぐらい少ない。なにせ今は、御萩さんも杓子も「あるぱいんりーく」ばかり採りますから。でも、良いんです。私たちは、ほんのちょっぴり採れれば満足ですので。
小安沢川の奥をほっつき歩きます。
まーここも少なくなりました。
それよりも渓相を楽しめた方が良かった。
その後、いつもの場所で「あるぱいんりーく」入りジンギスカンです。ここで半分以上食べてしまいました。
しばらくRH250さんと、コーヒーなんぞ飲みながら(スタバじゃない)野山とは全く関係ない両親の介護問題等々について語り合ってました。
最後は、魚撮り場をRH250さんに教え、クロスカブの試乗をしてもらって本日は解散。
2017年04月13日
2017年04月17日
クロスカブもタイヤ交換
メイトのタイヤ交換に次いで、クロスカブもタイヤ交換します。
メイトだと30分で終わるが、クロスカブだとチェーンがあるし、チェーンケースもあるので少しだけ時間がかかる。
それでもまあ、考えずに出来ますけどね。
今更だけど、タイヤ交換でチューブを咬まない方法は、レバーを90度以上傾けない事と、手の力よりタイヤを踏んづけて足の力を利用するのがコツだけど、文章で書くのは難しいから省略です。要は馴れと経験ね。
あと、当たり前だがタイヤをレバーで外す時は、バルブ側から外し、入れる時はバルブの反対側から入れる事です。
ってね、ほとんど考えずに外してたらワッシャの順番が分からなくなりました。どっちでも良いと思うがせっかくマニュアルがあるから見てみると、思った通りで安心しました。
あと、アクスルシャフトの油が切れると、サビで固着するから注油も忘れちゃいけません。
終わりましたけどね。
メイトのタイヤ交換レコードタイムは、前後で25分だったが、クロスカブだと30分でも終わらなかった。
2017年04月23日
ぐったり
ささやかながら父の三回忌を自宅で行った。
写真を撮り忘れたので終了時のものですが・・・
みんな帰ったら『御萩さん』が動かなくなっていた。
確かに・・・お坊さんのお経や鈴の音が家中に木霊してたんですから。
変化に弱い『御萩さん』なので心労だった事でしょう。
夕方になってもこの通り。
ぐったりしてる『御萩さん』なのでした。
写真を撮り忘れたので終了時のものですが・・・
みんな帰ったら『御萩さん』が動かなくなっていた。
確かに・・・お坊さんのお経や鈴の音が家中に木霊してたんですから。
変化に弱い『御萩さん』なので心労だった事でしょう。
夕方になってもこの通り。
ぐったりしてる『御萩さん』なのでした。
2017年04月24日
メイトとお別れ
わらしべ長者的に手に入れたタウンメイト80だが、後継機であるクロスカブの登場により、通勤時のみの使用となっていた。
各部の腐食はあるが、まだ2年ぐらいは乗られると思いつつ、欲しい人がいればタダであげようとも思ってました。
そしたら数日前、欲しい人が現れたので、本日メイトをあげる事にしました。
メイトの使用期間10年。
このメイトもいろんな思い出があります。
春と言えば、山菜採りに林道探索。
夏と言えば、同じく林道や秘湯、そしてツーリング。
秋と言えば、紅葉狩りや栗拾いに行きました。
冬と言えば雪道をものともせず(ウソ)走ってくれました。
そして・・・
近年は、冬キャンプの足でもありました。
いろんな所に行きました。
整備すれば、こんな事もあったっけ。
元々、メイトは機械なので「持ちつも持たれず」という関係はなく、「持ちつ持たれない」関係なのですが、やっぱり廃車にするのは心が痛むだけに、貰ってくれた人に感謝したのでした。
各部の腐食はあるが、まだ2年ぐらいは乗られると思いつつ、欲しい人がいればタダであげようとも思ってました。
そしたら数日前、欲しい人が現れたので、本日メイトをあげる事にしました。
メイトの使用期間10年。
このメイトもいろんな思い出があります。
春と言えば、山菜採りに林道探索。
夏と言えば、同じく林道や秘湯、そしてツーリング。
秋と言えば、紅葉狩りや栗拾いに行きました。
冬と言えば雪道をものともせず(ウソ)走ってくれました。
そして・・・
近年は、冬キャンプの足でもありました。
いろんな所に行きました。
整備すれば、こんな事もあったっけ。
元々、メイトは機械なので「持ちつも持たれず」という関係はなく、「持ちつ持たれない」関係なのですが、やっぱり廃車にするのは心が痛むだけに、貰ってくれた人に感謝したのでした。
2017年04月28日
誘い
ここ数日、体調が悪かったので仕事と布団の往復だった。
そんな事は、分からない『御萩さん』。
『御萩さん』のトンネルから、こっちを見て遊ぼうのお誘いです。
ここでオモチャを見せれば跳び付いて来るんですけど、タメが物凄く長いので、それを待つ元気がありません。
写真をパチリするのがやっと。
ごめんねって頭をなでてあげても不満そうでした。
という感じで出勤。
私も大変でしたが『御萩さん』もつまらない2日間でした。
そんな事は、分からない『御萩さん』。
『御萩さん』のトンネルから、こっちを見て遊ぼうのお誘いです。
ここでオモチャを見せれば跳び付いて来るんですけど、タメが物凄く長いので、それを待つ元気がありません。
写真をパチリするのがやっと。
ごめんねって頭をなでてあげても不満そうでした。
という感じで出勤。
私も大変でしたが『御萩さん』もつまらない2日間でした。
2017年04月29日
野山軽散歩
体調がイマイチだし、天気も悪そうだから、GWのキャンプツーリングを中止にした。そして静養するつもりだった。
しかし、天気予報が大ハズレ! 快晴になったので、少しだけ野山散歩に行ってきた。
まずは、クロスカブの純正タイヤで、どこまで走られるか分からないから鉄山鶴野線です。
ニリンソウも例年通り。
ブナもミズナラも葉を出してきました。
あまり好きじゃないウバユリや林道の見通しを悪くするフキも出てきました。
純正タイヤでも普通の林道なら問題なしです。というか、メイトだって普通に走れたから同じでしょう。
糸川へ行くと、水芭蕉がそろそろ巨大怪奇植物化し始めてた。
糸川支線林道も倒木が無くなって走られます。
去年の台風で、かなりの被害を出しました。
ドライ路面だから楽しく走られます。
やたら越冬ルリタテハが飛んでるが、どうしたんでしょう?
気持ち悪い物を見たい方は、ルリタテハの幼虫を見てみるといいです。
近年、どこさでもこれがあるわ。
小平治林道も入ってみたが、あまり収穫なし。
戸井高校奥地の支線も行ってみた。
かなり育ってるがアルパインリークがあったので、少しだけ頂きます。
だけど、ボウナ・バイケイソウ・スズラン・アルパインリークと、初心者なら間違えるかもね?
末端価格的には、ヨブスマソウが高価だが、採る人が少ないと結構あります。
この中に小指ほどの太いアルパインリークが生えてるが、トラップだらけで苦労しました。
しかし、天気予報が大ハズレ! 快晴になったので、少しだけ野山散歩に行ってきた。
まずは、クロスカブの純正タイヤで、どこまで走られるか分からないから鉄山鶴野線です。
ニリンソウも例年通り。
ブナもミズナラも葉を出してきました。
あまり好きじゃないウバユリや林道の見通しを悪くするフキも出てきました。
純正タイヤでも普通の林道なら問題なしです。というか、メイトだって普通に走れたから同じでしょう。
糸川へ行くと、水芭蕉がそろそろ巨大怪奇植物化し始めてた。
糸川支線林道も倒木が無くなって走られます。
去年の台風で、かなりの被害を出しました。
ドライ路面だから楽しく走られます。
やたら越冬ルリタテハが飛んでるが、どうしたんでしょう?
気持ち悪い物を見たい方は、ルリタテハの幼虫を見てみるといいです。
近年、どこさでもこれがあるわ。
小平治林道も入ってみたが、あまり収穫なし。
戸井高校奥地の支線も行ってみた。
かなり育ってるがアルパインリークがあったので、少しだけ頂きます。
だけど、ボウナ・バイケイソウ・スズラン・アルパインリークと、初心者なら間違えるかもね?
末端価格的には、ヨブスマソウが高価だが、採る人が少ないと結構あります。
この中に小指ほどの太いアルパインリークが生えてるが、トラップだらけで苦労しました。
2017年04月30日
石崎ツーリング
4月30日、函館は桜が満開になったそうです。
そんな事には目もくれず、上ノ国町石崎(早川)の旧中外鉱山跡へツーリングへ行ってきた。
とはいえ、ここだけが目的じゃなく、途中のマニアックな所の物見遊山も兼ねてです。
クロスカブで約350km走ったが、また燃費に驚いてしまいました。
なにせ、林道も走ったのにもかかわらずリッター66kmでした。
詳細は、後日HPで書きますので。
そんな事には目もくれず、上ノ国町石崎(早川)の旧中外鉱山跡へツーリングへ行ってきた。
とはいえ、ここだけが目的じゃなく、途中のマニアックな所の物見遊山も兼ねてです。
クロスカブで約350km走ったが、また燃費に驚いてしまいました。
なにせ、林道も走ったのにもかかわらずリッター66kmでした。
詳細は、後日HPで書きますので。