折角のGWも雨だからバイクで行かず、車で松前へドライブに行ってみた。
小雨の中だから写真映えは悪いけど、桜は咲いてます。
青森と函館、そして松前でも桜を見られるのは良いね。
駐車場が500円だから、それがいたわしくて遠くに車を停めたので地味に歩きます。
旧松前線のトンネルとかある遊歩道を歩いてみた。
ここも桜が綺麗です。
屋根の色が少し悪くなってたが、松前城の桜です。
雨だから仕方ないといえば仕方ないが・・・
やっぱり弘前城公園の桜に軍配が上がるかな?
2018年05月03日
2018年05月04日
廃道散歩
4日は雨の予報だったが、前日曇りに変った。
そして、当日は晴れやがる。
近場だが当然出かけた。
まずは、いつもの場所。
あれ? 川原の石の位置が違ってました。 増水の痕跡がないから、人が来て石を動かしたんでしょう。
まっ、そんな事はどうでも良くて、そのまま三枚岳や毛無山の林道へ行ってみた。
フキが生えてきたのと昆虫が出てきてます。
さて、まだ時間があるから恵山の廃道に入って迷路で迷ってみますか。
ここは以前HPでお話してあるので、今回はHPに書きませんよ。
以前より木の枝が道を覆い始めているからバイクでも気を使います。
景色の良い所があるから来ますけどね。
なきゃ不気味なだけの廃道です。
迷い終わったのでハリギリとコシアブラとタラノメでも探してみますか。
ボウナ(ヨブスマソウ)も出てるね。
食い物に困ってないからタチスボスミレを見た方が良いですけどね。
しかしまあ、タラノメだから良いけど、殆ど盗られたあとだった。
仕方ないから別な場所へ行って少しだけ頂きました。
ほんのチョットだったから、タマネギも天ぷらにし、水増しして食べたのでした。
そして、当日は晴れやがる。
近場だが当然出かけた。
まずは、いつもの場所。
あれ? 川原の石の位置が違ってました。 増水の痕跡がないから、人が来て石を動かしたんでしょう。
まっ、そんな事はどうでも良くて、そのまま三枚岳や毛無山の林道へ行ってみた。
フキが生えてきたのと昆虫が出てきてます。
さて、まだ時間があるから恵山の廃道に入って迷路で迷ってみますか。
ここは以前HPでお話してあるので、今回はHPに書きませんよ。
以前より木の枝が道を覆い始めているからバイクでも気を使います。
景色の良い所があるから来ますけどね。
なきゃ不気味なだけの廃道です。
迷い終わったのでハリギリとコシアブラとタラノメでも探してみますか。
ボウナ(ヨブスマソウ)も出てるね。
食い物に困ってないからタチスボスミレを見た方が良いですけどね。
しかしまあ、タラノメだから良いけど、殆ど盗られたあとだった。
仕方ないから別な場所へ行って少しだけ頂きました。
ほんのチョットだったから、タマネギも天ぷらにし、水増しして食べたのでした。
2018年05月06日
もう少し採った
少ししかタラノメを採らなかったので、もう少し食べたくなった。
一昨日、10個中2個ぐらいしか採らなかったタラノメが全部無くなってた。
まっ、こういう事なんでしょうね。
仕方ないから、雨の中歩いて奥へ行ってみます。
すぐに見つかった。
ちっこいプーさんウンチがあるから、またスピーカーから音楽を流して少し頂きます。
戻りたくないので三枚岳経由で帰ったが、雨の林道だから面白くありません。
しかも、革手の上からトゲが刺さり、帰宅時までチクチクして痛かったのでした。
ちなみに、HPでは雨の中の島牧ツーリングの記事UP完了してあります(面白くないけど)
一昨日、10個中2個ぐらいしか採らなかったタラノメが全部無くなってた。
まっ、こういう事なんでしょうね。
仕方ないから、雨の中歩いて奥へ行ってみます。
すぐに見つかった。
ちっこいプーさんウンチがあるから、またスピーカーから音楽を流して少し頂きます。
戻りたくないので三枚岳経由で帰ったが、雨の林道だから面白くありません。
しかも、革手の上からトゲが刺さり、帰宅時までチクチクして痛かったのでした。
ちなみに、HPでは雨の中の島牧ツーリングの記事UP完了してあります(面白くないけど)
2018年05月09日
カーソル
『御萩さん』の遊ぼう攻撃が始まった。
丁度、ブログ更新しようと思ってたからPC画面をテレビに映し、カーソル遊びをさせてみます。
地味にこれが好きなんです。
私はPCでマウスを動かせば良いだけですからね。
『御萩さん』は必死にカーソルを追い続けます。
5分ぐらいやってると爪でひっかこうとするから、そろそろ止めないといけません。
テレビモニターが傷ついてしまいますからね。
一通り遊べば、あとはゴロンでおしまいです。
2018年05月13日
雨ニモマケズ
GWが終わった最初の日曜日は雨だった。
連休中も天気が悪かったので地味にイラッとします。
なので雨ニモマケズ出かけます。
先週と同じ場所だが、雨のおかげで五月蠅いオフロードバイクのエンジン音が木霊してないし、山菜取りの車も殆どいないのが良いです。
タラノメがまだあるから、ほんのチョット頂きます。
エンレイソウの花は終わってた。
しずかちゃんは、今が旬。
雨で滑るからゆっくり進みますよ。
晴れの日ほどじゃありませんが、結構山菜採りの車も見かけます。
シラネアオイの数は、年々微増している。
そしてシカの食害は激増中。
ミズバショウが大きくなるとマタンゴの森になります。
しかしなんだわ、人間の考える事は同じだと分かるのがここです。毎年毎年、この場所では、必ず野〇ソの跡がある。
今回は、少し良心的で野〇ソの上に紙、そしてその上に石が置いてました。
そのまま白石町の方へ行き、神社の桜を見ようと思ったら終わってました。
その代り、畑がピンクに染まってる場所が綺麗です。
一面がピンクなら更に見事でしょう。
道東で見たサンゴ草みたいな感じです。
まだつぼみですから、もっとピンクになるはずです。
まあ、どこにでも咲いている雑草ですが、ヒメオドリコソウって立派な名前があります。
連休中も天気が悪かったので地味にイラッとします。
なので雨ニモマケズ出かけます。
先週と同じ場所だが、雨のおかげで五月蠅いオフロードバイクのエンジン音が木霊してないし、山菜取りの車も殆どいないのが良いです。
タラノメがまだあるから、ほんのチョット頂きます。
エンレイソウの花は終わってた。
しずかちゃんは、今が旬。
雨で滑るからゆっくり進みますよ。
晴れの日ほどじゃありませんが、結構山菜採りの車も見かけます。
シラネアオイの数は、年々微増している。
そしてシカの食害は激増中。
ミズバショウが大きくなるとマタンゴの森になります。
しかしなんだわ、人間の考える事は同じだと分かるのがここです。毎年毎年、この場所では、必ず野〇ソの跡がある。
今回は、少し良心的で野〇ソの上に紙、そしてその上に石が置いてました。
そのまま白石町の方へ行き、神社の桜を見ようと思ったら終わってました。
その代り、畑がピンクに染まってる場所が綺麗です。
一面がピンクなら更に見事でしょう。
道東で見たサンゴ草みたいな感じです。
まだつぼみですから、もっとピンクになるはずです。
まあ、どこにでも咲いている雑草ですが、ヒメオドリコソウって立派な名前があります。
2018年05月15日
レバーグリップ
ハンドルカバーとグリップヒーターを付けていたが、そろそろ暖かくなってきたので外す事にした。
まだ寒い日もあると思うが、そういう日はハンドルカバーを付ければ良いですからね。
そして今年の冬、試験的に付けていた物がありました。
それがこれ、レバーグリップです。
これは、スポンジ製のただの筒です。取説には石鹸水で濡らして付けて下さいとあるが、かなり固くて付けるのが難しかったから、シリコンスプレーをレバーに塗ったらすんなり装着完了しました。その代り、一週間以上レバーグリップを握ると滑って動き続けましたけどね。
寒い時期にバイクに乗らない人には分からない話ですが、グリップヒーターやハンドルカバーをしていてもレバーはアルミ製なので冷たいんです。−20℃で素手で触れば張り付いてしまうほどです。まあ、そこまで寒いというのは稀だが、−10℃程度ならざらにある。そういう温度でレバーに指をかけて運転すると、ジワリジワリを指先が冷えてきます。レバーグリップがあれば、直接レバーから冷えが伝わって来ないはずなので、レバーに付けたわけです。
値段も819円だし、クロスカブの場合は右手のブレーキレバーしかありませんから、もう一個は予備になります。
さて、一冬付けた感想ですが、レバーが原因で指先が冷える事はなくなりました。短所は、レバー操作の感覚が変わった事でしょう。慣れるまで少し時間がかかりました。これも外してもよいが、レバーグリップに馴れたし、雨の日に滑りづらいという長所もあるので、このまま付け続ける事にします。
まだ寒い日もあると思うが、そういう日はハンドルカバーを付ければ良いですからね。
そして今年の冬、試験的に付けていた物がありました。
それがこれ、レバーグリップです。
これは、スポンジ製のただの筒です。取説には石鹸水で濡らして付けて下さいとあるが、かなり固くて付けるのが難しかったから、シリコンスプレーをレバーに塗ったらすんなり装着完了しました。その代り、一週間以上レバーグリップを握ると滑って動き続けましたけどね。
寒い時期にバイクに乗らない人には分からない話ですが、グリップヒーターやハンドルカバーをしていてもレバーはアルミ製なので冷たいんです。−20℃で素手で触れば張り付いてしまうほどです。まあ、そこまで寒いというのは稀だが、−10℃程度ならざらにある。そういう温度でレバーに指をかけて運転すると、ジワリジワリを指先が冷えてきます。レバーグリップがあれば、直接レバーから冷えが伝わって来ないはずなので、レバーに付けたわけです。
値段も819円だし、クロスカブの場合は右手のブレーキレバーしかありませんから、もう一個は予備になります。
さて、一冬付けた感想ですが、レバーが原因で指先が冷える事はなくなりました。短所は、レバー操作の感覚が変わった事でしょう。慣れるまで少し時間がかかりました。これも外してもよいが、レバーグリップに馴れたし、雨の日に滑りづらいという長所もあるので、このまま付け続ける事にします。
2018年05月20日
半年ぶりの970号線
GWも雨だし、その後の日曜日も雨、やっと晴れた次の日曜日は仕事だった。
しかし、天気が良いから早々に終わらせて、冬季閉鎖が解除された道道970号線へ行ってみます。
ウバユリも大分大きくなってきた。
前日までの雨が強かったので、濡れた路面かと思ったら、砕石を敷き詰めてあったから大丈夫。
晴れたのは良いが、山菜採りの車がやたら走ってるので気をつけて走らねばいけません。
しかし、これだけ自動車が多くても、オフロードバイクはスピードを出して走ってたけど・・・
あの人たちは、バイクに乗るのが物凄く上手いから、あれでもゆっくり走ってるんでしょう。
丸山龍神から蛾眉野林道へ行ってみます。
新緑を楽しむのがメインなので奥まで行きません。
今日は、アオイさんがメインですかね。
ここも景色が変わりましたよ。
一昨年の台風の爪痕でね。
ここのシラネアオイが綺麗なんです。
道端に盗られずに済んだ太いアイヌネギが蕾を膨らませてました。
ニリンソウはメジャーですが、地味に好きな花であります。
食べられるってのも良いですから。
ウドもあるが、食べる気分じゃないのでパス。
ここね、秋には毒キノコだらけになって結構楽しめるんです。
ちょっとバイクを停めて斜面を登り、ノビネチドリをパチリ。
新緑と川のコントラストが綺麗なんですが、私のコンデジだと表現出来ません。
ここだって、もっと新緑が綺麗なんですけどね。
少し寄道してみましたが、クロスカブの走破性だと渡河は無理です。
戻りましょう。
なるほど、こういう場所が盲点なのか・・・おかげで誰にも採られてません。
というわけで、マッタリ走り過ぎて10kmちょっとの道を2時間もかけて走破したのでした。
しかし、天気が良いから早々に終わらせて、冬季閉鎖が解除された道道970号線へ行ってみます。
ウバユリも大分大きくなってきた。
前日までの雨が強かったので、濡れた路面かと思ったら、砕石を敷き詰めてあったから大丈夫。
晴れたのは良いが、山菜採りの車がやたら走ってるので気をつけて走らねばいけません。
しかし、これだけ自動車が多くても、オフロードバイクはスピードを出して走ってたけど・・・
あの人たちは、バイクに乗るのが物凄く上手いから、あれでもゆっくり走ってるんでしょう。
丸山龍神から蛾眉野林道へ行ってみます。
新緑を楽しむのがメインなので奥まで行きません。
今日は、アオイさんがメインですかね。
ここも景色が変わりましたよ。
一昨年の台風の爪痕でね。
ここのシラネアオイが綺麗なんです。
道端に盗られずに済んだ太いアイヌネギが蕾を膨らませてました。
ニリンソウはメジャーですが、地味に好きな花であります。
食べられるってのも良いですから。
ウドもあるが、食べる気分じゃないのでパス。
ここね、秋には毒キノコだらけになって結構楽しめるんです。
ちょっとバイクを停めて斜面を登り、ノビネチドリをパチリ。
新緑と川のコントラストが綺麗なんですが、私のコンデジだと表現出来ません。
ここだって、もっと新緑が綺麗なんですけどね。
少し寄道してみましたが、クロスカブの走破性だと渡河は無理です。
戻りましょう。
なるほど、こういう場所が盲点なのか・・・おかげで誰にも採られてません。
というわけで、マッタリ走り過ぎて10kmちょっとの道を2時間もかけて走破したのでした。
2018年05月23日
デビルフェイス
普段はめんこい『御萩さん』です。
私がソファーに座ってると、そばに行ってイイですか光線を出します。
上から見ると、ネコらしい甘えた目をしてる。
少し遠慮がちになりながらも・・・
私の膝の上に上がってゴロゴロが始まります。
当然めんこいからナデナデしてあげるけど、長時間同じ所ばかりナデナデしていると『御萩さん』の形相が変わるんです。
そして、私の手をガブリと咬み軽く出血します。
その時の顔がまさにデビルフェイスです。
何かの加減でゴロゴロがイライラになったんだと思われますが、この時の空気感がはっきりと違うので分かるようになりました。
で、空気と言っても実際は、『御萩さん』の瞳孔の変化と耳の傾き、そして・・・やっぱり空気で分かるかな?
私が痛いと言ってヒザから降ろすと、落ち着くまでデビルフェイスをする『御萩さん』です。
よく分からないが、どこか『御萩さん』の地雷を私が踏んだんでしょう。
私がソファーに座ってると、そばに行ってイイですか光線を出します。
上から見ると、ネコらしい甘えた目をしてる。
少し遠慮がちになりながらも・・・
私の膝の上に上がってゴロゴロが始まります。
当然めんこいからナデナデしてあげるけど、長時間同じ所ばかりナデナデしていると『御萩さん』の形相が変わるんです。
そして、私の手をガブリと咬み軽く出血します。
その時の顔がまさにデビルフェイスです。
何かの加減でゴロゴロがイライラになったんだと思われますが、この時の空気感がはっきりと違うので分かるようになりました。
で、空気と言っても実際は、『御萩さん』の瞳孔の変化と耳の傾き、そして・・・やっぱり空気で分かるかな?
私が痛いと言ってヒザから降ろすと、落ち着くまでデビルフェイスをする『御萩さん』です。
よく分からないが、どこか『御萩さん』の地雷を私が踏んだんでしょう。
2018年05月24日
イヤーカップ交換
4年以上使ったヘルメット、アライSZ-Gの内装がヘタってきていた。
通常、メーカーでは、3年でヘルメット交換を推奨しているが、外装はちゃんとしてるし帽体自体の加水分解もない。
勿体無いからどうしようと思っていました。少し考えたらアライ製品だと内装は別売りしてるので、一番ヘタっているイヤーカップ部分を交換すれば安価で済むと考えたんです。これとて3000円しますから安くはありませんけどね。
商品を注文したらわずか1日で到着。
新品に比べると、かなりヘタってるのが分かります。
なになに、古いイヤーカップの両端のホックを外し、真ん中の爪をスライドさせて外すのか・・・
あっさり外れた。
次は新しいイヤーカップを付けるが、真ん中のホックの位置がイヤーカップで見えづらいから少し苦労して装着完了。
試着してみると、首を振ってもヘルメットがずれず、今までと全然違うホールド感になりました。
新品時はこうだったわけですから、随分ヘタったものです。
これでまた、しばらく使えるでしょう。
2018年05月27日
ウドの天ぷら
先週、食べたくなかったので採らなかったウドの天ぷらを食べたくなった。
それで蓴菜沼の林道へ行ってみたがゲートが閉まっててペケだった。
それじゃあって事で、北斗市の独活の森へ行きましょう。
私は、ウドなら太いのが2本もあれば十分です。
去年の古い枯れたウドを見つけるまでもなく、あっさり鉱脈発見。
まだ時間があるから少し林道散歩してみます。
頭上には、民間物資輸送へりが飛んでました。一瞬しか見られなかったから機種がよく分からないのでイロコイス系って事にしておきましょうか。いわゆるUH-1(ユーエッチワン)です。この機体の名前ってヒューイとも言われてますが、最初ユーエッチワンをユーエッチアイと勘違いしたそうです。その間違いのまま今に至ってこの機種の名前になたっという逸話のある機種でした。もちろん地獄の黙示録に出てた機種でもありますね。と、書いてしまいましたが、違う機種かも知れませんので・・・
庄司山側から赤川林道を目指したが、いつの間にか伐採されてました。
日当たりが良いからウドもかなり生えていて、北斗市まで行く必要ありませんでしたね。
いつもジメジメしてて嫌いな道でしたが、砕石も敷き詰められてドライ路面で走り易くなってた。
日陰はそれなりかな?
そのまま袴腰林道を少し上ってみようと思ったが、手前に渡河する場所があります。TWだと屁でもありませんがクロスカブだと地味に屁となります。取りあえず渡ってみたら、右足を水にドボンしてしまった。アヤメ湿原と寅沢林道分岐辺りまで行くつもりも、右足がカッパ釣った状態だと気持ち悪いから止めましたね。
帰りにもう一度渡河もあるし・・・
帰りは無事渡河出来たのは良いが・・・
エンジンガードを川の石でガツンしてしまった(異常なし) やっぱりクロスカブとオフロード車だとリッターバイクとマグナくらいの差があるからマグナキッド君の気持ちが分かりましたよ。
というわけで、ウドの天ぷらは美味しく頂いたのでした。
それで蓴菜沼の林道へ行ってみたがゲートが閉まっててペケだった。
それじゃあって事で、北斗市の独活の森へ行きましょう。
私は、ウドなら太いのが2本もあれば十分です。
去年の古い枯れたウドを見つけるまでもなく、あっさり鉱脈発見。
まだ時間があるから少し林道散歩してみます。
頭上には、民間物資輸送へりが飛んでました。一瞬しか見られなかったから機種がよく分からないのでイロコイス系って事にしておきましょうか。いわゆるUH-1(ユーエッチワン)です。この機体の名前ってヒューイとも言われてますが、最初ユーエッチワンをユーエッチアイと勘違いしたそうです。その間違いのまま今に至ってこの機種の名前になたっという逸話のある機種でした。もちろん地獄の黙示録に出てた機種でもありますね。と、書いてしまいましたが、違う機種かも知れませんので・・・
庄司山側から赤川林道を目指したが、いつの間にか伐採されてました。
日当たりが良いからウドもかなり生えていて、北斗市まで行く必要ありませんでしたね。
いつもジメジメしてて嫌いな道でしたが、砕石も敷き詰められてドライ路面で走り易くなってた。
日陰はそれなりかな?
そのまま袴腰林道を少し上ってみようと思ったが、手前に渡河する場所があります。TWだと屁でもありませんがクロスカブだと地味に屁となります。取りあえず渡ってみたら、右足を水にドボンしてしまった。アヤメ湿原と寅沢林道分岐辺りまで行くつもりも、右足がカッパ釣った状態だと気持ち悪いから止めましたね。
帰りにもう一度渡河もあるし・・・
帰りは無事渡河出来たのは良いが・・・
エンジンガードを川の石でガツンしてしまった(異常なし) やっぱりクロスカブとオフロード車だとリッターバイクとマグナくらいの差があるからマグナキッド君の気持ちが分かりましたよ。
というわけで、ウドの天ぷらは美味しく頂いたのでした。
2018年05月29日
フォークオイル交換
やろうと思ってたクロスカブのフロントフォークオイルを交換した。
ホンダ純正フォークオイルね。
大丈夫だと思うけど、リアにバラスト2kgを置いておきましょう。
フォークのトップに付いてるボルトを外すのに10mmのアーレンキを使うけど、私が持ってる一番大きな六角でした。
そのボルトを緩めるには、ステムに付けた状態で行いたいけどバラしちゃったから後の祭り、まあ、そんなに固くなかったから力技で外れましたけどね。
TWもそうだが、古いフォークオイルの黒さよりドブ臭いのはなぜでしょう?
フォークをひっくり返してオイルが抜けるまでしばらく放置後、チューブの中に新しいフォークオイルを入れて少しフラッシング。綺麗になったら新しいオイルを油面83mmまで入れて完了。
エンジンガードが付いてなければ更に楽なんですが、これは仕方ありません。
ややっと組み立てて完成、私は整備好きじゃないから出来てもあまり嬉しくない作業でした。
新しいフォークオイルにしたら少しサスペンションに腰が出たと実感しました。となると次回また1万キロ前後で交換した方が良いみたいです。でもね、趣味で乗るバイクだからこうなわけで、仕事で乗るなら動けば良いから交換しなくてもOKだと思いますけどね。
ホンダ純正フォークオイルね。
大丈夫だと思うけど、リアにバラスト2kgを置いておきましょう。
フォークのトップに付いてるボルトを外すのに10mmのアーレンキを使うけど、私が持ってる一番大きな六角でした。
そのボルトを緩めるには、ステムに付けた状態で行いたいけどバラしちゃったから後の祭り、まあ、そんなに固くなかったから力技で外れましたけどね。
TWもそうだが、古いフォークオイルの黒さよりドブ臭いのはなぜでしょう?
フォークをひっくり返してオイルが抜けるまでしばらく放置後、チューブの中に新しいフォークオイルを入れて少しフラッシング。綺麗になったら新しいオイルを油面83mmまで入れて完了。
エンジンガードが付いてなければ更に楽なんですが、これは仕方ありません。
ややっと組み立てて完成、私は整備好きじゃないから出来てもあまり嬉しくない作業でした。
新しいフォークオイルにしたら少しサスペンションに腰が出たと実感しました。となると次回また1万キロ前後で交換した方が良いみたいです。でもね、趣味で乗るバイクだからこうなわけで、仕事で乗るなら動けば良いから交換しなくてもOKだと思いますけどね。