2018年12月01日

ハイブリッド焚き火

前回の焚き火では、濡れた薪に火を点けるのに苦労した。

別にどうでも良い事だが、火が点かないと煙ばかり出るので考えました。

その対策のためにまた焚き火に行ってきた。

画像452.jpg
その前に、午前中は『御萩さん』とトンネル遊び。

画像453.jpg
『御萩さん』は、トンネルを行ったり来たりするのが大好きなんです。

画像455.jpg
で、午後から蛾眉野に来たが、画像に写ってないけど雪でした。

画像456.jpg
たいした雪じゃないので予定通り、ハイブリッドな焚き火開始。ちなみにハイブリッドって横文字を使いましたが「異なった要素を混ぜ合わせたもの」って意味です。画像を見るとペール缶の真ん中に太い濡れた薪があります。これ、水を大量に含んで燃えない。そこで、我が家にある安物の黒炭を周りに置いて、その熱を利用して中心の薪に火を点けるという作戦であります。予想通り、炭はあまり炎を出しませんが、炭の熱で濡れた薪の水分が蒸発し、薪が燃えるという流れです。

画像457.jpg
2時間近く燃えたので次回はこの作戦で行きましょう。

画像459.jpg
その間、遅めの昼食であります。

画像460.jpg
シイタケは、源たれで頂きました。

画像461.jpg
ゆっくり時間が流れるひと時を楽しみ・・・本当はキャンプしたかったんですけどね。まだ雪景色じゃないからおあずけです。

画像462.jpg
〆は、美味しそうに見えませんがサバを焼いて食べた。

画像463.jpg
焚火の調子が良かったので暗くなるまで焚き火してた。

画像464.jpg
夜の帳が下りる頃、帰路についたのでした。

posted by 黒ウサギ at 19:32| 北海道 ☔| Comment(6) | 野山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月05日

トンネルとヒモ

また『御萩さん』の遊ぼう攻撃が始まった。

画像454.jpg
まずは、トンネル遊びから始めます。

画像455.jpg
遊び方は簡単で、トンネルの反対側から私がのぞいて、トンネルの端をトントン叩くんです。

画像456.jpg
すると一気にトンネルを走り抜けて私の手をネコパンチするだけ。

画像460.jpg
これに飽きるとヒモを『御萩さん』の前でブラブラさせるヒモ遊び。

画像457.jpg
ヒモに『御萩さん』が喰い付いたら、しばらくセルフで遊んでくれる。

画像458.jpg
飽きたら、またヒモをぶら下げると喰い付くの繰り返し。

画像461.jpg
それが飽きると1時間ほど静かになります。
posted by 黒ウサギ at 23:24| 北海道 ☔| Comment(4) | 御萩さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月09日

除雪1回目

やっと雪が降ったと思ったら、地味に沢山降ったので当然キャンプ地の除雪に出かけた。

画像456.jpg
蛾眉野は、積雪15cmほどなので、市内より雪が積もってなかった。

画像457.jpg
吹き溜まりが約30cm積もってたけど、前日にタイヤ交換してるからラッセル可能です。

画像458.jpg
これこれ、この雪景色を待ってたんです。

画像459.jpg
まずは、除雪しておきましょう。

画像460.jpg
そんなに積もってないから10分程度で終了と、拍子抜けですけどね。

画像461.jpg
時々、ホワイトアウトするほど雪が降ってるからマッタリは出来ません。

画像462.jpg
でも、貧乏臭い焚き付けを大量に持って来たので、これは燃やします。

画像463.jpg
焚き火は、すぐに終わって、あとはテント場の雪の踏みならし。

画像464.jpg
冷え込んだみたいで川面が凍ってます。

画像465.jpg
その後、糸川や温川付近の林道偵察をして鉄山鶴野線を通ってみた(まだ通れる)

画像466.jpg
ラッセル走行だから燃費の良いクロスカブでもリッター40以下になりそうな気がします。

画像467.jpg
久しぶりに見る着雪ね。

PC090038.JPG
週末、キャンプに行けるかな?
posted by 黒ウサギ at 13:04| 北海道 ☔| Comment(6) | 野山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月11日

塩カル錆対策

 以前もサビ対策の事を書いたが、冬は凍結防止剤として塩化カルシウムを幹線道路にまかれてるから、バイクのサビ対策は必修です(普通乗らないけど) 現在のサビ対策としては、帰宅後、あまり効果の期待出来ないシリコンスプレーをホイールや車体に吹き付けています。そして、週に2度ほど乾いたウエスで車体水分を取り、オイルを湿らせたウエスで拭きあげてる。

画像478.jpg
でも、このオイルってのが曲者で、タイヤに付くと劣化を早めるのが経験上分かってるから、出来るだけタイヤに付かないようにするのがポイント。なので、ゴムを傷めないが効果の薄いシリコンスプレーも地味に使ってます。

画像479.jpg
メイトに乗ってる時は、あまりにもサビが出やすかったので、週に一度のスプレーから、乗る度にスプレーするようになったらサビもあまり出なくなった。よって、シリコンスプレーでも効果が無いという事もないみたいですからね。要は、金属に直接空気が触れなければサビが出ないという事なんでしょう。で、現時点では、とにかくオイルを湿らせたウエスで車体(金属部)を拭くという事に尽きると思ってる。

画像480.jpg
オイルも硬いグリスから、サラサラなミシン油までいろいろ使ってみましたが、錆びやすいホイールには、硬いチェーンソーオイルを塗って、他の金属部分には、水痴漢オイル(←当然誤変換)というのがあるので、これで車体を拭いてサビ対策としてました。ちなみに水置換オイルって水分の付いた車体にも効果あるが、呉5-56みたいな効果もあるのでニップルやネジに付くと緩む事もあるから要注意。


けどね、やっぱり耳なし芳一の経文みたいなもので、オイルの塗ってない所は錆びてます。
posted by 黒ウサギ at 17:33| 北海道 ☔| Comment(4) | バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月13日

除雪2回目

定時に仕事が終わったので、そのまま除雪に行った。

画像453.jpg
結構積もってたが、まだまだ走られる深さの雪。

画像454.jpg
地面がデコボコしてるから、多少はオットトして走ります。

画像455.jpg
足跡のオンパレードだが、シカさんとキツネさんなので安心です。

画像456.jpg
現着後、ややっと除雪してしまいます。

画像457.jpg
雪が積もると静かだわ。

画像458.jpg
ゆっくりしたいけど、お腹が減ってきた。

画像459.jpg
日が短いから、まだ18時なのに真っ暗です。

画像460.jpg
とりあえず、テント場の踏みならしをしてと・・・

画像462.jpg
トットト帰ったのでした。
posted by 黒ウサギ at 20:05| 北海道 ☔| Comment(2) | 野山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月23日

冬散歩

先週、キャンプへ行ってクジラ肉を食べた。

味を占めて今週もキャンプへ行こうと思ってたが、野暮用が出来て叶わなかった。

なので、午前中に少しだけお散歩がてら走ってみました。

とはいえ、大幅に時間をオーバーしてしまい、帰宅は14:00を回ってましたけどね。

画像505.jpg
日の出とともに出かけたので見事なアイスバーンで走り易かった。

画像506.jpg
進行方向と逆になるが、ここは定番の撮影地点です。

画像511.jpg
駒ヶ岳東側の林道群は、もうカブレベルじゃ走行不能なのに無理に走ったから3時間以上費やした。

画像507.jpg
雪が無い、貫一お宮もいない砂崎海岸も散歩した。

画像508.jpg
砂地でもタイヤのおかげでスタックせず。

画像510.jpg
ぐるっと亀田半島一周していつもの場所へ行ってから帰宅。

なんだかんだで約200kmの冬散歩でした。(面白くないけどHPに書くつもり)

posted by 黒ウサギ at 21:59| 北海道 ☔| Comment(6) | 林道&ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月25日

シェー

『御萩さん』は、いつも通りのゴロンでした。

画像524.jpg
別に寝てるってわけじゃなく、リラックスポーズなんでしょう。

画像525.jpg
視線も無限遠になってるから、なんも考えてないと思われる。

しばらくすると、ソファーで寝始めてました。

画像526.jpg
寝てるから、しばらく静かだと思ってた。

画像527.jpg
ん? なんか見た事あるポーズ。

画像528.jpg
『御萩さん』のシェーは、初めて見たかも知れません。
posted by 黒ウサギ at 20:00| 北海道 ☔| Comment(6) | 御萩さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月29日

除雪3回目

年内の仕事も29日午前中で終わった。

というわけで、市内の雪も結構積もってるから、キャンプ地除雪に行きましょう。

画像539.jpg
でね、現地に着いたらビックリ! あまり雪が積もってません。

画像540.jpg
吹き溜まりでも30cmもないから楽に現着できました。

画像541.jpg
さて、除雪はすぐに終わりそうだから、少々マッタリしてから付近を見てみたが、動物が来た感じがありません。

画像542.jpg
川の感じからすると夜は-15℃になってる感じ。

画像543.jpg
300m程、クロスカブが走り易いように除雪したが、あっという間です。

画像544.jpg
あとは、笹が寝てきたので軽く刈り払い。

画像545.jpg
さて、帰ります。

画像546.jpg
雪道を走ってバイクにこれしか雪が付かないんですから、見る人が見れば分かるはず。

画像547.jpg
だけどさ、往復の国道278と道道41、どちらもアイスバーン融雪剤路面だから20ノットがやっとでワヤ疲れました。



posted by 黒ウサギ at 18:16| 北海道 ☔| Comment(2) | バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月30日

フルピンの耐久性

自作フルピンスパイクタイヤに交換して約500km走った。

案の定、後輪のノビータイヤに付けたグリップスタッドが3本ほど抜けかけてた。

画像550.jpg
舗装路では、ここ1本のピンしか接地してなさそうなので、やはり予想通り。

画像548.jpg
2本接地の部分は、まだまだいけそう。

正直、このタイヤだと1000km持てば御の字だと思ってたので想定内でした。

そしてK860にチップピンを手打ちした物ですが・・・

画像551.jpg
これは、全く問題ありません。

画像553.jpg
以前(30年以上前ね)プロに打ってもらったフルピンスパイクが3シーズン(距離不明)持ったので、これもイイ線いきそうです。
posted by 黒ウサギ at 15:52| 北海道 ☔| Comment(2) | バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする