
R5は、舗装が出てるから夏と変わらなかったが、大沼周遊道路へ入ると圧雪アイスバーン。

晴れてれば綺麗なんですけどね。

仕方ありません。

東大沼キャンプ場でキャンプしてる人はいませんでした。冬季閉鎖中のキャンプ場では、トイレの問題があるのでね。

つづきまして、円沼も見てみます。

ここは、紅葉がキレイなんですけど、今は白銀です。

円沼も結構キレイ、つづいて長沼も見てみますか。

長沼までの道は、少々ラッセル走行となります。

積雪15cmぐらいですが、これ数日前に除雪された後の積雪です。

これなら長沼まで行けます。

偵察機を持って来れば良かったかも?

長沼までの道は、保線道路なのか、いつも除雪されてる気がします。

だんだん雪が深くなったので、このぐらいで勘弁しましょう。

大沼公園をあとにして、八郎沼へ行ってみた。

気温が0℃付近だから雪が融けはじめて走りづらくなってきた。

除雪もされてないから15ノット弱でオットト走行になります。

八郎沼へ行ったら次は、上磯ダムでも見てみますか。

上磯ダムまでの道も地味に大変です。

ダム下到着。

ここも除雪した後に積雪した道でした。

ウサギさんの足跡だらけなので、これをしばらく観察して本日はおしまい。