2019年03月04日

カタナボーイ

2015年11月に折り畳みノコギリの話をしました。

今でも刃渡り240mmの折り畳みノコギリが林道走行時の携帯に便利だから、私の中でベターな選択だと思ってる。

しかし、キャンプとなると別で、特に私のキャンプ(野営)は、ご存じの通りキャンプ場じゃなく野山の河原です。

ここだと流木や倒木が薪となるわけで、携帯性より出来るだけ破壊力のあるノコギリが欲しいんです。

なのでゴムボーイの刃渡り240mmでは足りず、ビックボーイを使ってます。

画像571.jpg
このビッグボーイの刃渡り360mmは、ゴムボーイだと断念するような直径20cmぐらいの流木まで切れる。

ところが、流木というやつは根こそぎ流れて来る物もあって、こういう木だと直径30cmを軽く超えてしまいます。

それでも頑張って切ってみますが、切り終わると疲れるを通り越してヘトヘトになってる。

そんなわけで、折り畳みノコギリで最大級の破壊力を持ったノコギリが欲しくなりました。

で、見つけたのがカタナボーイ500mmとカタナボーイ650mmです。

流石に刃渡り650mmもあるノコギリは、クロスカブの巨大なリアボックスでも入らないからパスして500mmを買おうと考えた。

これね、定価が14890円もするから絶対無理、この値段なら中古のチェーンソーが買えますからね。

そこでヤフオクを見たら6000円である・・・でもやっぱり高い。

そしたら、やほーカードを作ると4000ポイントが付くから2000円で買えるんだと。

てなわけで買いましたよ。

画像570.jpg
画像じゃよく分からないかも知れませんが、伸ばすと軽く1m越えで、まさにカタナって感じ。

画像572.jpg
で、早速実戦投入してビッグボーイとの破壊力の差を比べてみた。

画像573.jpg
直径30cm程のこの流木ですがね、前回のキャンプ時にビッグボーイで切った時、計ったわけじゃありませんが10分ぐらいかかった感じでした。

画像574.jpg
カタナボーイで切ってみると・・・

画像575.jpg
1本目が2分程で、2本目が5分程度で切れました。

2本目が遅いのは、疲れたからだけど、ビッグボーイで2本目を切った時なら15分はかかってますからね。しかもビッグボーイの時みたいにヘトヘトにはならず、普通に疲れたって感じだから、間違いなく破壊力抜群です。

今季のキャンプは終わりですが、来季に向けて一つお楽しみが出来たのでした。




posted by 黒ウサギ at 17:52| 北海道 ☔| Comment(8) | 野山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月09日

眠かったみたい

今日(9日)は、午前中で仕事が終わった。

帰ったらすぐに飛んでくる『御萩さん』が出迎えません。

画像580.jpg
この時間は寝てる時間みたいです。

画像581.jpg
ちょっとだけ愛想を振りまいたけど、またすぐ寝た。

画像582.jpg
良いけどね。

画像583.jpg
というわけでキャンプ地へ。

画像584.jpg
通常なら3月10日前後が、例年の最終キャンプですが、今年は無理です。


2017.03.11は、こんな感じですからね。

画像585.jpg
もう雪が腐ってますから。

画像586.jpg
テント場は水溜りになってます。

画像588.jpg
なのでカタナボーイを使って桜の根の倒木を薪にしてみます。

画像589.jpg
薪を少し作った後、ふと川の様子を見てみた。

画像590.jpg
水位が少し上がって雪代になってます。

画像591.jpg
プチかまどで作った薪を少し燃やして遊んでみます。

画像592.jpg
日暮れが大分遅くなり、6時頃に夜の帳が下りてきました。

画像593.jpg
火の始末をして帰りましょう。

で、帰宅後・・・

画像595.jpg
まだ寝てやんの・・・

画像596.jpg
この後、1時間ぐらいしたら満充電になったようで、うるさいぐらい家庭内ストーカーになりました。
posted by 黒ウサギ at 20:11| 北海道 ☔| Comment(2) | 御萩さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月10日

19春タイヤ交換@

例年なら4月にタイヤ交換するが、今年は雪融けが早いので3月10日にタイヤ交換した。

とはいっても、まだ雪の降る可能性もあるから、古いスタッドレスと使い古しのパイクタイヤを付けた。

画像555.jpg
なにせ、例年4月初旬の交換時期まで(約1か月)あと1000kmぐらい走る。

しかし、そのほとんどが舗装路を予想されるから、今季装着していた手作りスパイクが勿体無いですからね。

画像557.jpg
古いスタッドレスは、弁慶が付いてるけど、かなり抜けてるが良いでしょう。

画像556.jpg
上画像左から二本目を前輪用にして、三本目を後輪用にします。

画像558.jpg
今年は、塩カル路面を沢山走ったので、サビ取りとタイヤ交換で2時間近くかかりました。

画像559.jpg
あと1カ月、このタイヤで走ります。

posted by 黒ウサギ at 20:23| 北海道 ☔| Comment(6) | バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月22日

なごり雪

外伝で書いたが、天気が悪くて遠洋航海を中止しました。

仕方ないから近場を散歩して、いつものキャンプ地へ行ってみた。

画像555.jpg
林道は、すっかり早春の装いになっています。

画像556.jpg
日陰の部分になごり雪があるだけ。

画像557.jpg
今年は、雪が少なかったとはいえ、キャンプ地の雪が無くなると寂しい気がします。

画像558.jpg
雪融けで川原への道がドロドロなので若干の土木工事をして一汗流しました。

画像560.jpg
オオジシギの羽音もそろそろ聞かれるんでしょう。

画像559.jpg
フキノトウは、先々週から見られたが、数がかなり増えています。

しかしなんだわ、真冬にここへ来る時の気温が−5℃ぐらいですけど、今の気温が3℃程、冬なら暑いと思えるのに、今はなんだか肌寒いんです。装備だって真冬とあまり変わってないのにです。気分の問題云々もあるんでしょうが、真冬は体の中から寒さに対抗する何かが出てて寒くないと思われます。この気温で素手だと寒くて−5℃だと寒くないってありえませんから。

画像561.jpg
で、薪も無いから、いいふりこき御用達の二次燃焼ウッドストーブを焚いて暖を取りました。

ちなみに、右上にあるポリタン(2L)が燃料の廃油(エンジンオイル)ですが、二次燃焼のおかげで煤もあまり出ず、しかも100ccで20分ぐらい持つから暫らくマッタリ出来たのでした。
posted by 黒ウサギ at 17:28| 北海道 ☔| Comment(12) | 野山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月24日

逆戻り

また24日に寒気が入った。

積雪は4cm程だが、雪融けで湧いてきたバイクも出て来られません。

画像565.jpg
今季最後であろう雪道を楽しみますかね。

画像566.jpg
わや材木がある、これだけあれば2シーズンぐらい焚き火出来そうです。

画像567.jpg
人の物だから盗りませんよ。

画像570.jpg
真っ白だけど積雪数センチだから夏場と変わらない感じで走られる。

画像571.jpg
フキノトウだらけなんですけど、白い色に隠されてます。

画像573.jpg
気温0℃前後だから、暖かいとも寒いとも言えない微妙な温度ね。

画像574.jpg
今年の道道970は、5月16日オープンだって。

画像575.jpg
先週でしょうか、オフロードバイクの通った跡があちこちにありました。今日は、無人ですけどね。

画像578.jpg
この雪が融けたら山菜採りも現れるでしょう。

画像579.jpg
倒木があるから、今はバイクのみですけどね。

画像580.jpg
もちろんノコギリ持参だが、切ってもしかたないから切りません。

画像581.jpg
今時期限定の洞窟も見られます。

画像582.jpg
この0℃前後って温度が一番着雪し易いんです。

画像583.jpg
ホイールとフェンダーの間に着雪すると地味に厄介で、定期的に蹴っ飛ばさないといけませんからね。

画像584.jpg
まっ、今日はそんなに走らずに、お散歩程度でおしまいでした。
posted by 黒ウサギ at 18:54| 北海道 ☔| Comment(2) | 野山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする