2019年03月22日

なごり雪

外伝で書いたが、天気が悪くて遠洋航海を中止しました。

仕方ないから近場を散歩して、いつものキャンプ地へ行ってみた。

画像555.jpg
林道は、すっかり早春の装いになっています。

画像556.jpg
日陰の部分になごり雪があるだけ。

画像557.jpg
今年は、雪が少なかったとはいえ、キャンプ地の雪が無くなると寂しい気がします。

画像558.jpg
雪融けで川原への道がドロドロなので若干の土木工事をして一汗流しました。

画像560.jpg
オオジシギの羽音もそろそろ聞かれるんでしょう。

画像559.jpg
フキノトウは、先々週から見られたが、数がかなり増えています。

しかしなんだわ、真冬にここへ来る時の気温が−5℃ぐらいですけど、今の気温が3℃程、冬なら暑いと思えるのに、今はなんだか肌寒いんです。装備だって真冬とあまり変わってないのにです。気分の問題云々もあるんでしょうが、真冬は体の中から寒さに対抗する何かが出てて寒くないと思われます。この気温で素手だと寒くて−5℃だと寒くないってありえませんから。

画像561.jpg
で、薪も無いから、いいふりこき御用達の二次燃焼ウッドストーブを焚いて暖を取りました。

ちなみに、右上にあるポリタン(2L)が燃料の廃油(エンジンオイル)ですが、二次燃焼のおかげで煤もあまり出ず、しかも100ccで20分ぐらい持つから暫らくマッタリ出来たのでした。
posted by 黒ウサギ at 17:28| 北海道 ☔| Comment(12) | 野山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする